マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

227
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

雑記:嬉しいことがあったん。

雑記:嬉しいことがあったん。

嬉しいことがあったとき、遠慮なく自慢しちゃうタイプなので、自慢しちゃいます♡ いいじゃん。最初で最後かもしれないんだから。自慢させてよ 笑。

じゃーん♡

載りました♡
名前とタイトルだけ♡

最終審査まで残ったって言ってた作品です♡名前とタイトルだけですけど、小説系の雑誌に自分の名前が載るなんて、めちゃくちゃ嬉しいです。

ネット上でももちろん嬉しいんですけど、やっぱり紙媒体好きな私なので、こ

もっとみる
雑記:山矢探偵事務所シリーズを完結させるぜ。

雑記:山矢探偵事務所シリーズを完結させるぜ。

しばらく書いていませんでした。【山矢探偵事務所シリーズ】お久しぶりですね。公募やらコンテストやらばかりのために小説を書いていたのでお久しぶりですけど、そろそろ山矢探偵事務所は完結させないとですね。

最近フォローしてくださった方は、なんのことやら、ですよね。

えっと、山矢探偵事務所シリーズというのは、山矢という男が探偵をしておりまして、年齢不詳、長身の黒髪、鋭い目つき、基本無表情、ヘビースモーカ

もっとみる

雑記:人が死んだり殺されたりする小説を書くとき思うこと。

私が書く小説の中では、よく人が死ぬ。穏やかな感動に包まれた優しい死はあまりなく、かなりの確率で殺されている。私は、それをエンタメとして小説にしている。

もしかしたら、身近な人を亡くした経験のある方は、読んだら嫌な気持ちになるのかもしれない。そう思うことがときどきある。

あるプロの作家さんが、推理小説の中で、家庭内暴力と殺人を書いたところ、読者の方から【トラウマがフラッシュバックした】というお便

もっとみる
おもしろい小説ってどんなの?を考えます。 #呑みながら書きました/マリナ油森さん、あきらとさん企画

おもしろい小説ってどんなの?を考えます。 #呑みながら書きました/マリナ油森さん、あきらとさん企画

夜から始まるのかと思っていましたが、昼間に投稿しても良いようですね。

変な進路の台風が来ていますね。九州のあたりはもう過ぎたのでしょうか?私のいる関東はこれからのようです。
みなさま安全なとこ…にろにいますでしょうか?どうぞご無事にお過ごしください。

今日は、楽しみにしていました。呑みながら書きました。参加させていただくのは2回目ですり。今回もお酒の飲めない私は温かいミルクティーを飲みながら書

もっとみる

ルビおためし

有料会員じゃなくても漢字にルビがふれるようになったらしい♡

これは記事を書いてみるしかない♡

けど、こんな遊びは、最初だけしかやらないかな笑

小説で登場人物たちの名前にルビふれるのは便利

さて、どこまでルビふれたかな?

お、英語も!もルビできるんだ♡おもしろ。過去記事にも対応してるのかな?

縫い取り&イラスト/NNさん企画

縫い取り&イラスト/NNさん企画

NNさんのハンドルネームを刺繍やイラストで作りましょう♡という企画。

手芸は……小学校のとき、なぜかヒモを引っ張っても全く閉まらないナップザック、という不思議なものを作り出したくらいの能力なので笑。

イラストにしました♡(イラストならイケると思ってるあたり恐ろしい……)

ひとつめ

リボンなNNさんです🎀
ちょっとぶりっ子っぽくて、ご本人は本意ではないかもしれませんが笑。私がぶりっ子なので

もっとみる
企画参加:五年後十年後の理想②/紅茶と蜂蜜さん企画

企画参加:五年後十年後の理想②/紅茶と蜂蜜さん企画

【りんこさん、長編進んでますか?】

【あ、はい、まぁまぁいい感じです】

【お願いしてた、ミステリーアンソロジーの方はどうですか?】

【ああ、そっちも何とかプロット練れたので、何とかなりそうです】

【良かった。今回は結構著名な先生方とのアンソロジーなので、気合い入れてくださいね】

【プレッシャーかけないで下さいよ】

【いやいや期待してるって事ですよ】

【まあ、何とか頑張ります】

編集

もっとみる

企画参加:五年後十年後の理想/紅茶と蜂蜜さん企画

【明日は明日の風が吹く】と【一寸先は闇】が座右の銘である私が、未来のことを語るのはちょっとおかしい気もするけれど、この企画を拝見して、10年後の私が何をしているのかちょっと考えてみてもいいのかなと思った。

5年と言うとあっという間な気がするので、とりあえず10年の単位で考えてみようと思う。

10年後の自分の理想を考える上で、まず振り返りたいのは、10年前の自分の理想が、果たして今の自分かどうか

もっとみる

音声入力の精度

腕が痛いので音声入力をするという方法を考えてみたのですが実際にやってみるととても精度が高いことがわかりました。

句読点を聞き取ってもらうのが難しくてまるは聞き取ってもらえるんだけれども10は聞き取ってくれないので文章を長く書くぶんにはちょっと難しいかもしれないですね。

音声認識メモの性能がかなり高いことは分かった。ただしかし難点があるといえば話を途中でとぎらせてしまうと音声認識の入力が止まって

もっとみる
雑記:整形外科に行ってきたよ

雑記:整形外科に行ってきたよ

記事にもしましたが、8月の上旬から背中が痛かったんですよ。

それで、様子を見つつ、みなさまのアドバイスに従ってパソコン作業の環境を整えたり(床に座っていたのをテーブルにかえたり、パソコンの高さを調整したり)しながら、小説を書いておりました。

背中の痛みは少しずつ楽になってきたんですけど、今度は腕が痛いんですね。上腕外側の筋肉、肘の筋、前腕筋肉……痛い。

それで、パソコン作業を、つまりは小説を

もっとみる