マガジンのカバー画像

りんごの花保育園

102
りんごの花保育園の、たのしい毎日
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

乳幼児期の成功体験

乳幼児期の成功体験

現在日本には、ひきこもりの人が70万人とも100万人ともいると言われています。実態調査も進んでいないので、実態はもっと深刻なのかもしれません。

 ひきこもりは、長期化、高齢化し、社会と接触するきっかけをつくるのがどんどん難しくなります。原因は様々で、対策も追いつかず、本人だけでなく、周りにいる家族も長い間苦しい思いをしています。

 川崎市の多摩区で、51歳の男性が、スクールバスを待つ小学

もっとみる
お昼寝

お昼寝

6月の職員勉強会を行いました。今月は、『お昼寝』をテーマにグループ討議をしました。
 なぜ子どもにはお昼寝が必要なのでしょうか。あるいは、本当に子どもにはお昼寝が必要なのでしょうか。

 りんごの花保育園では、0歳児から3歳児までお昼寝をします。4歳になったら、お昼寝はなくなります。3月から徐々にお昼寝の時間を短くしていって、4月になるとなくしてしまうのですが、夕方眠くて機嫌が悪くなったり

もっとみる
宿題

宿題

昨年からりんごの花保育園に通っている1歳児のAくんが、ゴールデンウィーク明けから、お母さんと離れる時に激しく泣くようになりました。
 少し経つと、ケロリと泣き止んで楽しそうに遊んでいるので、あまり心配していなかったのですが、だんだん泣き声が激しくなっています。

 今朝は、つぼみ組(0・1歳児)の保育室に行きたいと泣きながら指さしをしたので、つぼみ組に行くと、泣き止んで自分からブロックを出し

もっとみる
頼もしい

頼もしい

最近、5歳児・・・特に女の子の成長が著しくて驚かされます。自分のことだけではなく、周りをよく見ていて、困っている子がいたらすぐに手伝ってあげたり、優しく声を掛けたりしてくれます。女の子は、男の子より1年くらい早く心が育つと言うのは本当だと実感します。

 「園長先生、〇〇くん(1歳児)をお部屋に連れて行ってあげたいから、鍵を開けて下さい。」(りんごの花保育園は、交通量が激しい道路が目前に

もっとみる
幼児教育無償化の不安

幼児教育無償化の不安

  全国私立保育園連盟が主催する公定価格に関する研修会に出席しました。改めて、国・市からの委託費の根拠について考える機会になりました。

 保育所の委託費は、積み上げ方式で、年齢毎の基本単価に、必要な加算がされ、一人あたりの保育単価が決まっています。年齢だけでなく、定員や地域によっても単価は違います。積み上げ方式だからこそ、金額の根拠があり、その金額が適正かどうかを判断したり、もっと増額するべき

もっとみる
保育理念

保育理念

りんごの花保育園の保育理念は、子どもの主体性を尊重し、一人ひとりの子どもの最善の利益を保障することです。

 子どもの意欲を大切にし、やりたいことが実現できるように援助するのが私達の役割であり、出来た喜びを共感し、一人ひとりの子どもが自信を持って生き生きと成長できるように支えたいと思っています。

 理念は、一番大切にするべきものであり、全ての判断基準になるものです。私達が何かを決める時、理

もっとみる
違いのわけ

違いのわけ

保育園、幼稚園、幼保連携型認定子ども園の違いはなんでしょうか。

 保育園関係者である私も、なかなかうまく説明できません。平成27年に始まった子ども・子育て支援制度では、当初の大きなねらいだった幼保一元化が進まなかったどころか、幼保連携型認定子ども園が誕生して三元化し、さらに複雑になってしまいました。

 この新制度の下で、保育園も幼稚園も幼保連携型認定子ども園になるよう誘導されるはずでした

もっとみる

保育園で育つということ

昨日のブログに書いたように、11年間幼稚園で勤めたF先生が、りんごの花保育園で働いてくれるようになりました。

 初日、「わからないことはないですか?」と聞くと、「幼稚園と保育園が全然違うので、驚いています。どう動いていいかわからなくて・・・。」

 わからないのは当たり前です。幼稚園と保育園が全然違う・・・私も幼稚園を辞めて、保育園で働きだした時、同じことを思いました。

 同じような年

もっとみる
虹

午後7時を過ぎた頃、「虹ですよ!虹!」というS先生の弾んだ声に誘われて、外に出て見ると、大きな大きな二重の虹がくっきりかかっていました。久しぶりにこんな大きな虹を見て、幸せな気持ちになりました。

 以前、りんごの花保育園で働いてもらうことが決まっていたのに、0歳児に入所がそうてよりも少ないことがわかって、急にお断りしてしまったF先生が、明日からりんごの花保育園で働いてくれることになりました

もっとみる
保育士不足

保育士不足

様々な保育施設ができて、全国的に保育士が不足しています。福岡市では、今年度から、全国で一番高い奨学金返済の補助事業が始まります。

 先週金曜日、奨学金返済の補助事業について、福岡市担当者の方の説明を聞きに行きました。正規職員で、奨学金を返済している人は、返済期間の半分に、短大・専門学校卒は1万円、4年制大学卒は1万5千円が毎月支給されるそうです。

 最高180万円が支給されることになる

もっとみる
自然の猛威

自然の猛威

残念ながら、明日の親子親睦遠足は雨の予報だったので、中止にしました。最近は、天気予報の的中率が高いので、それに合わせて判断しなくてはと思ったのですが、明日の朝になってみないとわからないのが辛いところです。
 
 子ども達からは、「公園に行きたかった~」と言われ、保護者の方からも、「残念です」と言われました。判断が間違っていた時は、本当に申し訳ありません。

 夕方から急に風が強くなり、9時近

もっとみる
心配事

心配事

園長会と交流会に出席しました。園長先生や西区の子育て支援課の方々とお話ができて、様々な情報を頂き、有意義な時間でした。

 中でも、10月に幼児教育無償化になった時の給食費の話題に関心が集まりました。今まで委託費の中に給食費も含まれていたのですが、幼児教育無償化になると、幼稚園や認定子ども園のように、給食費は保護者の方に負担して頂くことになります。

 年収360万以下の世帯は無償ですが、そ

もっとみる
夢中

夢中

 気温がぐんぐん上がり、りんごの花保育園の園庭では、みんな水遊びと泥遊びに夢中です。
 
 何をして遊ぼうかな~と考えているわけではなく、〇〇したらどうなるんだろう?なんで〇〇になるのかな?と探究心に燃えています。目がキラキラ輝いています。

 小さなビニール袋に花びらをいれて、上下に一生懸命振っている子があちらにもこちらにも・・・。

 「園長先生、この水、不思議なんだよ。ほら、見てて」と強く振

もっとみる
手を洗いたくない

手を洗いたくない

先日、M先生が困った顔で、「2歳児のAくんが、『手を洗わない』って言うんですけど、無理にでも手を洗わせた方がいいですよね?」と言われました。

 Aくんは、今年度入園したお子さんです。他の先生からも、Aくんが手を洗うのを嫌がると聞いていたので、何か理由があるんだろうなと思いました。

 食事前に手を洗わないと、衛生的に心配ですし、感染症にかかってしまうかもしれません。基本的生活習慣を身につけ

もっとみる