りんごママ

はたらく3児ママ シングルマザーはじめました

りんごママ

はたらく3児ママ シングルマザーはじめました

記事一覧

共有財産のゆくえ①2人を繋いでいたマンション

婚姻費用差押と子供の保険証切り替えの過程で発覚した夫の勝手にマンション売却問題 前提としてマンション自体は夫名義のものでしたので、売却は夫単独で可能です なぜ単…

りんごママ
2週間前
4

婚姻費用を差押えよう③シングルマザーのスタートライン

離婚調停も視野に弁護士に依頼した続きです スピード感でいうとこんな感じ 5月、弁護士事務所へ連絡 6月、婚費差押手続きと離婚調停が開始 10月、婚費の支払い開始(9月分…

りんごママ
3週間前
5

婚姻費用を差押えよう②え、まって、、夫の住所が変わってる、、、編

婚姻費用の差押を弁護士に依頼しようと決めた続きです まず差押に弁護士は必要か?について 裁判所のHPにも必要書類はすべて記載してあるので『知っている』人なら自分で…

りんごママ
3週間前
5

婚姻費用を差押えよう①

****************** 注意⚠️法的解釈に触れる部分があります 弁護士資格のない一般人の調べ学習のまとめです 無事、婚姻費用分担請求の調停が結審したものの当然のように…

りんごママ
2か月前
6

婚姻費用をもらおう

裁判所のお世話になろうと決意した続き、 離婚の前哨戦として婚費調停はおすすめ! という話です 通称婚費『コンピ』正確には婚姻費用分担請求といいます 相手方の居住地…

りんごママ
10か月前
1

離婚の準備をしよう

今回は離婚の準備の話 子連れでUターン移住する前の、準備段階の話です 離婚は段取り8割、なんなら下準備が全て、というところもありますので何から手をつけたらというか…

りんごママ
10か月前
1

離婚がよぎった日

10年の結婚生活を経て子ども3人とUターン移住し、初夏にシングルマザーになりました いま離婚しようか悩んでいる、養育費の差押はどうしたらいいかなどシングルマザーとし…

りんごママ
10か月前
3
共有財産のゆくえ①2人を繋いでいたマンション

共有財産のゆくえ①2人を繋いでいたマンション

婚姻費用差押と子供の保険証切り替えの過程で発覚した夫の勝手にマンション売却問題

前提としてマンション自体は夫名義のものでしたので、売却は夫単独で可能です
なぜ単独名義にしたか?
それはマンション購入する際に共有名義は避けてほしい、ご主人単独のローンで問題ないので、という不動産屋の勧めもあったからです
当時、じゃあ生活費は妻、ローンは夫としたわけですが、、、

そもそも夫の方が年収が低かったため住

もっとみる
婚姻費用を差押えよう③シングルマザーのスタートライン

婚姻費用を差押えよう③シングルマザーのスタートライン

離婚調停も視野に弁護士に依頼した続きです

スピード感でいうとこんな感じ
5月、弁護士事務所へ連絡
6月、婚費差押手続きと離婚調停が開始
10月、婚費の支払い開始(9月分)
翌年5月、離婚成立

まずは差押の結末から。

すでに婚費の調停が完了しており、債務名義(婚費支払いについての調停が完了した証明書のようなもの)もあったので
あとは必要書類を揃えるだけとのこと
特に夫や夫の会社に連絡を入れる必

もっとみる
婚姻費用を差押えよう②え、まって、、夫の住所が変わってる、、、編

婚姻費用を差押えよう②え、まって、、夫の住所が変わってる、、、編

婚姻費用の差押を弁護士に依頼しようと決めた続きです

まず差押に弁護士は必要か?について
裁判所のHPにも必要書類はすべて記載してあるので『知っている』人なら自分で差押も可能です
この差押経験をもとに養育費については自力で差押を完了させています

ただ、必要書類をみてもはてなばかり!
•債務名義の正本が必要??正本てなに?
•送達証明書って?どうするの
•第三債務者との調整は???
•書式ありすぎ

もっとみる
婚姻費用を差押えよう①

婚姻費用を差押えよう①

******************
注意⚠️法的解釈に触れる部分があります
弁護士資格のない一般人の調べ学習のまとめです

無事、婚姻費用分担請求の調停が結審したものの当然のように支払いはなく支払うよう促したのですが、、、

夫から送られてきたLINEに驚愕!
•婚姻費用を払うつもりはない
•どうせ支払わないし、長引かせるのは無駄と思い終わらせてやった

えっ!!!と思考停止してしまいました

もっとみる
婚姻費用をもらおう

婚姻費用をもらおう

裁判所のお世話になろうと決意した続き、
離婚の前哨戦として婚費調停はおすすめ!
という話です

通称婚費『コンピ』正確には婚姻費用分担請求といいます
相手方の居住地にある家庭裁判所に申し立てる調停で費用は数千円程度です

子供のいるなしに関わらず婚姻関係のある夫婦が別居する際に請求できるものです

参考
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_k

もっとみる
離婚の準備をしよう

離婚の準備をしよう

今回は離婚の準備の話

子連れでUターン移住する前の、準備段階の話です
離婚は段取り8割、なんなら下準備が全て、というところもありますので何から手をつけたらというかたはぜひ

暴力を受けているなど緊急事態を除き、可能であれば離婚撤回も視野にゆっくりと検討してほしいなと思います
ちなみにわたしは別居Uターンまで1年、そこから離婚まで3年かけてます

時系列だとこんな感じ
2018.10 離婚を考え始

もっとみる
離婚がよぎった日

離婚がよぎった日

10年の結婚生活を経て子ども3人とUターン移住し、初夏にシングルマザーになりました

いま離婚しようか悩んでいる、養育費の差押はどうしたらいいかなどシングルマザーとしての旅立ちがどなたかの参考になればと思います

詳しい話の前に離婚理由から

多くのカップルがそうだと思いますが、価値観の違い(積もり積もったお互いの不満やすれ違い)が原因につきます
細かく言えば育児家事(妻8、夫2)、労働対価(妻8

もっとみる