RIN

2022年9月から2023年2月までオーストリア🇦🇹に交換留学しています。 留学中の日常…

RIN

2022年9月から2023年2月までオーストリア🇦🇹に交換留学しています。 留学中の日常を書いています🍀

最近の記事

ハルシュタット⛰🏘2日目

2日目は、ザルツブルク→ハルシュタットに日帰り旅行です🚌 朝8時45分のバスに乗り約2時間半かけて行きます!チケットの値段は学割適応でで12.30€(約1700円)です。 天気予報通り、着いたら雨が降ってて雲が多く景色はベストではありませんでした😭☔️ ここで私たちは重大なミスをしました😅 バスで到着したところがメインの街、ハルシュタットなのですがボートで移動しないと行けない所だと思い込んでたのですぐチケット売り場に行き11€で(約1500円)Round-tripチケ

    • 旅行記録🛤ザルツブルク①

      10月1日〜3日、オーストリアのザルツブルクとハルシュタットに2泊3日の旅行に行ってきました❗️ 朝9時クレムスからOBB(オーストリアの電車)で約3時間、ザルツブルクに到着しました!チケットの値段は学生割引適用で25.60€(約3690円)です。 Salzburg Hbf に着いた後、駅近のCity Brauというレストランで昼ご飯を食べました🍝 オーストリアで初めての外食、そして初めてのシュニッツェルを注文しました!味はおいしかったのですが、やはり私は日本のカツ丼の

      • ヴァッハウ渓谷へ

        9月25日、今日は大学のヴァッハウ渓谷ツアーに参加しました。 最初はGöttweig Abbeyという教会を訪れました。ピンクの外装が特徴的で、内装もゴージャスでした✨日曜日だったので、中ではお祈りが行なわれていました。 またここからはKremsを含む、ブドウ畑が見渡せました。 その後はバスに乗って📍メルクへ移動しました。 石畳には青のストーンが所々にあり、これは修道院までの道までの目印なのだそうです。 メルク修道院の入場料は学生金額で9.5€です。 本当は修道院で現

        • Saturday market in Krems

          今日は毎週土曜日に開催されているモーニングマーケットに行ってきました🥕🥬🍅 平日と比べ、通りは朝から人でとても賑わってるいました。 広場では生演奏の音楽がれていてワインを飲みながらゆっくり話しているお年寄りや散歩連れの人、子供などもいました🦮 マーケットでは主に野菜を売っていましたが、ワインやジャム、パン、豚肉、花束や手作りの小物などのブースもありました。 ハロウィンが来月なのもあっていろんな種類の形のかぼちゃがありました🎃 マーケットを見たあとはメイン通りのコーヒ

        ハルシュタット⛰🏘2日目

          初授業

          9月21日、今日は初めてのクラスでした! 科目は「Principal of Management」👨🏻‍💻 教室に入ると既に50人くらいの生徒がいて、とても緊張しました笑 私は全て英語で行われる授業を取ったので先生も生徒も全員英語で会話します。 教授はとても分かりやすくゆっくりとコース概要について説明してくれました。 私はヨーロッパ人が話す英語にはアクセントがあって多少聞き取りづらいかなと思ってたのですがとても綺麗な発音で、理解しやすかったです。 また、話だけではなく

          初授業

          オリエンテーション②

          今日はチームビルディングと、シティーツアーがありました! チームビルディングではいくつかのレクリエーションをした後に一人ずつ自己紹介をしました! その後は陽気なツアーガイドさんに連れられ1時間ほど街を散策しました🏘🌿 ガイドさんによると大学のキャンパスは何年も前に建築され、歴史ある建物だそうです。 その後に教会にも訪れましたが、高い天井と細かな彫刻と建築に圧倒されました! 最後にはメイン通りにある有名なワインの店に入り試飲をしました🍷 飲んだ瞬間、自分には強い感じ

          オリエンテーション②

          オリエンテーション①

          今日はオリエンテーションで、はじめて大学に行きます!寮から学校までは徒歩で20分くらいかかりますがthe ヨーロッパを感じる石畳のオシャレな街並みに圧倒されました❗️💐 大学について、はじめて他の交換留学生達に会いました!全体で60人くらいいて、そのほとんどはErusmusプログラムを使って来ているヨーロッパ人でした。アジア人は思ってた以上に少なく韓国人の女の子、台湾人の男の子と私を含め3人だけです。 教室はキリスト教をモチーフにしたとてもゴージャスな内装で素敵でした✨

          オリエンテーション①

          住居登録

          今日は昨日寮の受付の人にもらったフォームを提出しにMagistrat Krems に行きました。 大きなドアと取っ手の絵が可愛いのが印象的でした! 登録に必要なのはこのフォームとパスポートです! 他にも何人か留学生がおり手続きは20分くらいで終了しました。 また帰る3日前に登録解除をしに行くことを忘れないように!!

          住居登録

          いよいよKremsへ移動

          9月12日月曜日、やっと寮のチェックインができました! 私の交換留学先の大学、IMC Applied Science はウィーンから電車で1時間10分ほど離れたKremsという街にあります。クレムスにはブドウ畑が広がっており白ワインの生産で有名です🍇 ホテル→寮 タクシーは高いとは知っていたものの、私は両手に23㎏のスーツケース、リュックと手持ちバックを持っていたのでこれは1人で乗り継ぎなど到底できないと思いアプリでタクシーを呼びました。 事前に調べておいたFREE NO

          いよいよKremsへ移動

          初ジェラートin🇦🇹

          オーストリアでは、街のあちこちでジェラート屋さんがよく見かけられます🍨 オーストリア初日の夜はウィーンの10区にあるTichy(ティッヒー)ジェラート屋さんに行きました!Google mapでのレビュー数が多く高かったので気になり行ってみることに! 写真のように建物外観がとてもおしゃれでテラス席もありました!店内には常に人が来店し続けていたので本当に人気店なんだなあと実感しました! そこで、はじめての注文❗️ もちろん店内の、メニューは全てドイツ語で何が何だか全くわかり

          初ジェラートin🇦🇹

          寮から週末チェックインはできないと言われ急遽ホテルへ

          留学の3ヶ月前くらいから自分のチェックイン日を伝えておいたはずなのに、念のため渡航日の前日に寮にメールしたら「チェックインが可能なのは月曜から金曜の午前8時から正午までだよ」と言われ当日にチェックインできないことが確定😱 早くもカルチャーショックを受けました! ヨーロッパは週末にレストランやスーパーが閉まることは知っていたけれどまさか寮まで閉まっているとは知らなかったあああ😓 しょうがなくホテルを探しウィーンで2泊しました。 やはり海外では日本での当たり前を当たり前だと

          寮から週末チェックインはできないと言われ急遽ホテルへ

          マレーシアからオーストリアへ

          9月10日、マレーシアから18時間かけてオーストリアへ出発します✈️ オーストリアまでの直行便はなく、途中でサウジアラビアで乗り換えします。 航空会社はSaudiaです。離陸前には機内にイスラム教の神、アッラーのお祈りが流れていました! こちらは機内食です↓ 8時間のフライトの後、サウジアラビアのジェッタで約5時間の乗り換えがありました。サウジアラビアの空港はとても広く何か目印を探しておかないと迷子になりそうです😅 1つ想定外だったのが、空港にはWi-Fiがありませ

          マレーシアからオーストリアへ