マガジンのカバー画像

尼崎の子育て

41
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

令和5年6月 第14回定例会 一般質問③「予防接種と乳幼児健診の問診票デジタル化ついて」

令和5年6月 第14回定例会 一般質問③「予防接種と乳幼児健診の問診票デジタル化ついて」

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和5年6月 第14回定例会 一般質問で取り上げた、予防接種と乳幼児健診の問診票のデジタル化ついてです。

 厚生労働省の令和5年「母子保健情報のデジタル化についての概要」 においても、問診票のデジタル化について記載があります。

 現在、子どもたちが受ける予防接種は30回、乳幼児健診は4回あります。その度に、手書きの問診票を保護者が記載します。その情報が

もっとみる
令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑤「障がいを持ったお子さんの保護者への療育情報の提供について」

令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑤「障がいを持ったお子さんの保護者への療育情報の提供について」

 こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなでございます。令和5年6月 第14回定例会 一般質問で取り上げた、「障がいを持ったお子さんの保護者への療育情報の提供について」です。

 令和5年1月、市内に相談支援専門員94人、障がい者と障がい児全体のサービス受給者証の交付者が7,419人いるため、相談支援専門員1人あたりの担当人数は79人とその負担は大きいものと考えられます。相談支援専門員は、相談支援専門

もっとみる
令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑦「インクルーシブ教育・インクルーシブ保育について」

令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑦「インクルーシブ教育・インクルーシブ保育について」

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和5年6月 第14回定例会 一般質問で取り上げた「インクルーシブ教育・インクルーシブ保育について」です。

 インクルーシブな教育・保育の対象は、発達特性を持った子ども、外国籍の子どもを含む全ての子どもです。2023年4月、小学校に入学された、障がいを持った保護者にも「本当は地域の学校に通わせたかったが、教員不足による教員への負担を考えて、特別支援学校を

もっとみる
令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑧「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLAについて」

令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑧「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLAについて」

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和5年6月 第14回定例会 一般質問で取り上げた「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLAについて」です。

 令和5年6月時点、本市では県からの多文化共生サポーターと尼崎市からの多文化共生支援員がつく、日本語が不自由な児童43人、生徒31人います。

お伺いします。
<質問>
本市では、DLAを活用した外国人児童生徒の日本語支援を実施予定が

もっとみる
令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑨「尼崎市立成良中学校琴城分校(夜間中学の設置促進・充実について)」

令和5年6月 第14回定例会 一般質問⑨「尼崎市立成良中学校琴城分校(夜間中学の設置促進・充実について)」

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和5年6月 第14回定例会 一般質問で取り上げた「尼崎市立成良中学校琴城分校(夜間中学の設置促進・充実について)」です。

 令和4年6月文部科学省から「夜間中学の設置・充実に向けた取組の一層の推進について」の通知が出ています。令和2年国勢調査において、未就学者は約9万4千人(日本人約8万5千人・外国人約9千人)、最終卒業学校が小学校の者は約80万4千人

もっとみる
令和5年6月 第14回定例会 一般質問②「0歳~2歳児の保育料ついて」

令和5年6月 第14回定例会 一般質問②「0歳~2歳児の保育料ついて」

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。 

 令和5年6月 第14回定例会 一般質問で、「0歳~2歳児の保育料」について取り上げました。0~2歳児の保育料は、保護者の住民税額により金額が変動します。本市は、共働きの世帯年収1100万以上「D10」世帯は、兵庫県下で保育料が1番高く、月93,600円になります。

 パワーカップルと呼ばれる高額納税者である共働きの子育て世帯に対して、過度な負担を

もっとみる