公式 池田りな 尼崎市議会議員【460,000人が輝けるまちへ】

尼崎市議会議員 早稲田大学大学院修了。(元)楽天勤務。外国人向け料理教室主宰。꒰。•◡…

公式 池田りな 尼崎市議会議員【460,000人が輝けるまちへ】

尼崎市議会議員 早稲田大学大学院修了。(元)楽天勤務。外国人向け料理教室主宰。꒰。•◡•。꒱子育て世代の声を届けたく、政治経験ゼロから議員になりました。

最近の記事

尼崎市議会議員 池田りな 茶話会のお知らせ。~難しそうな政治を身近に感じられる時間に ~美味しいホットサンドを食べながら、まちのこと・子育てのことお話できたら嬉しいです♪詳細は、こちらをご覧くださいませ。🥪サンドイッチホーム 尼崎市稲葉荘2丁目1−17

    • 尼崎市議会議員 池田りな 茶話会のお知らせ。~難しそうな政治を身近に感じられる時間に ~美味しいスイーツを食べながら、まちのこと・子育てのことお話できたら嬉しいです♪開催の場所はこちらです。https://cadodecafe.com

      • 尼崎市 不登校児童・生徒とその支援に関する情報発信について【池田りな 実績】

        こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。不登校ポータルサイトができました。 現在本市では、1年間で30日以上学校を休んでいる児童生徒の内、中学生が880名、小学生が544名おり不登校とされています。 そのうち、教育委員会がホームページ上で出席扱いができるとされていますがフリースクールには、中学生が55名、小学生が30名、「ほっとすてっぷ」には、中学生が55名、小学生が18名通っています。 私の元には、保護者から不登校児童・生徒やその支援に関する相談がよく寄せられていま

        • 令和5年6月定例会(第14回) 一般質問「障がいを持ったお子さんの保護者への療育情報の提供について」

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなでございます。一般質問で取り上げた、「障がいを持ったお子さんの保護者への療育情報の提供について」です。 令和5年1月、市内に相談支援専門員94人、障がい者と障がい児全体のサービス受給者証の交付者が7,419人いるため、相談支援専門員1人あたりの担当人数は79人とその負担は大きいものと考えられます。相談支援専門員は、相談支援専門員は、障害者総合支援法に基づき、障害を持つ方が福祉サービスを利用できるようサポートする役割を担います。 子どもに

        尼崎市議会議員 池田りな 茶話会のお知らせ。~難しそうな政治を身近に感じられる時間に ~美味しいホットサンドを食べながら、まちのこと・子育てのことお話できたら嬉しいです♪詳細は、こちらをご覧くださいませ。🥪サンドイッチホーム 尼崎市稲葉荘2丁目1−17

        マガジン

        • 池田りなの茶話会
          6本
        • 尼崎市議会議員 池田りな 実績
          2本
        • 尼崎市議会議員 一般質問 池田りな
          70本
        • 視察・勉強会報告 尼崎市議会議員 池田りな
          16本
        • 尼崎の子育て
          41本
        • 尼崎の町おこし・観光
          6本

        記事

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 わくわくするようなまちづくり 忍者をテーマにした観光

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和4年9月 第9回定例会 一般質問 わくわくするようなまちづくり 忍者をテーマにした観光について取り上げました。 尼崎を巡礼する尼子騒兵衛氏の作品のファンのために、市内の個人店が協力して尼崎を周遊できるAMAPとスタンプラリーを作成されました。 本年7月24日、潮江素盞鳴神社で尼崎地名めぐりファンのつどいin潮江が開催され、全国から参加者が訪れました。私も遠方から来た参加者と話をしましたが、各お店においてのおもてなしに感動されて

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 わくわくするようなまちづくり 忍者をテーマにした観光

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 保育士不足について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和4年9月 第9回定例会 において、 保育士不足について取り上げました。 本市においては、保育士の就職を支援するあまのかけはしが開設されました。子供がいる保育士の就職を後押ししています。 しかし、それに矛盾する事例が起こっています。とある保育園にて、子供が2人いる保育士が復職のため保育園に就職する際、兄弟が別々の保育園になりました。 兄弟が別々の保育園になると、復帰する保育士がフルタイムで働くことは困難になります。その結果とし

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 保育士不足について

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 子育て支援について 子供の一時預かり 産後ケア

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和4年9月 第9回定例会 において、 子育て支援 子供の一時預かり事業と産後ケア事業について取り上げました。 まずは一時預かり事業についてです。私の元には保護者から「既存の一時預かり事業では預かり枠が少ない、事前登録が必要である、利用時間が短いことで利用しづらい」と声を聞いております。また、子育て世代と子育てを手伝いたいシニア世代がもっとマッチングできるのではないかと考えています。 ここで、参考になる事例を紹介します。 京都市で

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 子育て支援について 子供の一時預かり 産後ケア

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 不登校児童・生徒とその支援に関する情報発信について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和5年9月 第16回定例会 において、 子供たちの学ぶ権利 不登校児童・生徒とその支援に関する情報発信について取り上げました。 本市では、令和3年度、小学生が351人、中学生が676人、不登校として報告されています。 <池田 質問> 2021年6月一般質問において、不登校児童・生徒とその支援に関する情報発信や、リーフレットを作成してくださると御答弁いただきましたが、いつ頃完成予定でしょうか。 →不登校ポータルサイトができました

          令和4年9月定例会(第9回)一般質問 不登校児童・生徒とその支援に関する情報発信について

          研修報告 国民生活センターにおける子どもの自転車事故防止への取り組み  尼崎市議会議員 池田りな

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。研修の報告をさせていただきます。 2024年8月23日(金)10時〜12時 主催:子どもの事故予防防止議員連盟 テーマ:国民生活センターにおける子どもの自転車事故防止への取り組み 講師:独立行政法人国民生活センター 商品テスト部 大澤氏 【概要】 私が所属する子どもの事故予防防止議員連盟の勉強会で、子どもの自転車事故防止の取り組みについて学ぶ機会がありました。独立行政法人国民生活センター 商品テスト部の大澤氏より、①国民生活セ

          研修報告 国民生活センターにおける子どもの自転車事故防止への取り組み  尼崎市議会議員 池田りな

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問④乳幼児を乗せた自転車事故予防について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和6年9月 第23回定例会 において、乳幼児を乗せた自転車の事故予防について取り上げました。 過去には複数死亡事故も報告されています。自転車で子供を前抱きすることは道路交通関係法令違反で、1歳未満が着用するヘルメットも販売されていません。 <池田質問> 「保護者は危険性を認識しているが、ヘルメットなしで乳幼児を抱っこ紐で自転車に乗せざるを得ない」という危険な状況を解消するために、本市として注意喚起を含めた警鐘をどのように行うのか

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問④乳幼児を乗せた自転車事故予防について

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問③不登校を未然に防ぐ取組について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和6年9月 第23回定例会 において、不登校支援について取り上げました。 尼崎市では不登校支援が増えてきており、他都市の議員や保護者から参考にしたいと私の元に連絡をいただくこともあります。 現在本市では、1年間で30日以上学校を休んでいる児童生徒の内、中学生が880名、小学生が544名おり不登校とされています。 そのうち、教育委員会がホームページ上で出席扱いができるとされていますがフリースクールには、中学生が55名、小学生が3

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問③不登校を未然に防ぐ取組について

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問②未就学児の子どもの室内遊び場について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和6年9月 第23回定例会 において、未就学児の子どもの室内遊び場について取り上げました。 本市では、平成16年に市内12の児童館が廃止されたこともあり、保護者からは未就学児の遊び場のニーズが高いです。12箇所ある、つどいの広場は乳児向けであり「歩き始めた子どもは利用しにくい」という声を多く聞いています。 「子どもの遊び場がある」ことが子育て世帯が定住先を選ぶ理由の上位にあがります。子育て相談ができる行政施設と同じ建物にある、

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問②未就学児の子どもの室内遊び場について

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問①ひとり親の支援について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和6年9月 第23回定例会 において、ひとり親の支援について取り上げました。 ひとり親の支援についてです。本市では、令和2年の国勢調査によると、20歳未満の子どもを育てる母子家庭が2,904世帯(全体の7.47%)・父子家庭が408世帯(全体の1.05%)です。中核市62団体のうち、8番目に児童扶養手当の受給者数が多く、ひとり親家庭の割合が他市と比べて高い状況です。 私の元にも「フルタイムで働いていたが、子どもをみてもらえる人が

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問①ひとり親の支援について

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問⑥知的障がいのある生徒の高等学校進学について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和6年9月 第23回定例会 において、知的障がいのある生徒の高等学校進学について取り上げました。 2024年4月に、尼崎市議会議員の有志で神奈川県を視察しました。神奈川県は「ともに学び共に生きる」を掲げ、すべての子どもに支援が必要だという考えのもと、フルインクルーシブ教育の推進にも取り組んでいます。 公立高等学校で知的障がいのある子どもも受け入れています。大阪府においても「ともに学び、ともに育つ」という考え方のもと、知的障がいが

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問⑥知的障がいのある生徒の高等学校進学について

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問⑤共生社会の実現について

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和6年9月 第23回定例会 において、共生社会の実現について取り上げました。 尼崎市の第6次総合計画では、地域共生社会の実現が盛り込まれています。 本市の計画では、外国人施策で「多文化共生」・高齢者や障がい者施策で「地域共生社会」という言葉がよく使用されます。令和2年度作成の尼崎市教育大綱では、「様々な人々が生き生きと活躍できる共生社会の形成の基礎となる特別支援教育の実現」が述べられています。 お伺いします。 <池田 質問>

          令和6年9月 第23回定例会 一般質問⑤共生社会の実現について

          【講演会】一般社団法人 ソウレッジの事業について ~尼崎市議会議員 池田りな

          こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。先日、参加した講演会について書きます。 テーマ:世界の性教育とSRHR (セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス&ライツSexual Reproductive Health and Rights:SRHR) 登壇者:認定NPO法人ピッコラーレ代表理事 中島 かおり氏     ビリギャル 小林 さやか氏     日本産婦人科専門医・医学博士・美ら海ユースクリニック     代表 深津 真弓氏 登壇者からそれぞれの立場で、世界の

          【講演会】一般社団法人 ソウレッジの事業について ~尼崎市議会議員 池田りな