マッチメーカー沢宮里奈「恋愛の処方箋」

結婚相談所STORIA http://dp-storia.com 運営。 著書『1年で…

マッチメーカー沢宮里奈「恋愛の処方箋」

結婚相談所STORIA http://dp-storia.com 運営。 著書『1年で結婚できる本』(竹書房)コラムニストYahooニュース・マイナビetc. コメンテーター、講演のご依頼は所属事務所WITHRUSHまで

記事一覧

相手の好きなものを好きになろう

相手の趣味を好きになると、一緒に楽しむこともできるし、会話も弾む。 とはいえボクシングだったり、野球だったりとなると、一緒に楽しむというのはなかなか難しい。 そ…

発達障害の恋愛

発達障害は恋に落ちやすい。 まだ見ぬ相手に、あるいは1度見ただけの相手に、最大限の想像力を生かして、相手を好きになってしまう。 それはその人の創造物、例えばブロ…

自分に合った婚活方法で

たとえば若く見える人は、アプリでの婚活には向いていない。 プロフィールに年齢を書き込まなければならないからだ。 逆に、パーティーでの婚活に向いている人は、若く見…

本当に嫌いになるまでは

一時の気の迷いで、相手に「別れたい」と伝えてしまう人が多い。 そういう人に限って、恋愛が長続きしないと嘆いていることも事実。 「もう別れたい!」と思った時は、い…

スペックをアピールするより

デート初心者の男性がよく間違いがちなのが、スペックを過剰にアピールしてしまうこと。 それよりも、「2人の時間をどれだけ楽しんでもらうか」に集中する方が効果的。 …

喧嘩になりそうなときは

男女が別れる原因の9割は嫉妬といわれる。 だから嫉妬させそうなことをしない、言わない、というのはとても大切。 それでも喧嘩になりそうになったら、甘いものを補充し…

お金の価値観

女性はよく、「結婚するなら年収が高い方がいい」というけれど、お金の価値観という意味では、それほど関係がない。 それより大切なのは、大きな買い物をするときの使い方…

いつまでも好奇心

いくつになっても恋愛がうまく行く人は、好奇心が強い人。 この人と一緒に過ごしたら?一緒に暮らしたら? と次々に好奇心がわいてくる。 まだ見ていない世界を見てみたい…

女は「守ってほしい」

女性が言われて一番嬉しいのは「君を守る」という言葉。 雅子さまもプロポーズの時に言われたことが有名。 どんなに女性が強くなっても、やっぱり男性に守ってほしい。 そ…

別れを切り出されたら

大好きな人に、突然の別れを切り出されてしまったら、誰だって動揺する。 取り乱してしまったり、逆に責めてしまったり、というのは最悪。 普段からそんなこともあると思っ…

サプライズプレゼント

私は、サプライズプレゼントをお勧めしない。 どうしても押し付けがましくなってしまうからだ。 たとえばプロポーズのフラッシュモブ。 あれをされたら、お断りしたい、考…

自分の気持ちを抑えつつ

いいな、と思う人がいた時は、一方的に好意を伝えるのではなく、相手の気持ちがどこにあるのか確かめながら、少しずつ伝えるようにしたい。 とくに一目惚れで好きになるタ…

人柄がわかる質問

「何をしている時間が好き?」これはまだ付き合いが浅い時期に、相手のことを知る上で重要な手がかりになる。 自分とは違う世界を持っていることに、新鮮な驚きがあること…

作品から好きになるタイプ

漫画家、写真家、ブロガー、ミュージシャンなど、芸術家タイプの人ばかり好きになってしまう人は、先に作品に惹かれて、そこから相手のことを好きになっていくことが多い。…

敬語をなくすと好きになる

どちらかが年上だったり、仕事上のおつきあいだったりすると、敬語のまま時間が過ぎ去ってしまったりするもの。 でも、徐々にでもいいから敬語をなくしていくと、お互いの…

一緒に好きなものをみつける

好きな人とできるだけ早く同化するには、一緒に好きなものを見つけるのが一番。 相手が好きなものの中から自分の好きなものを探したり、一緒にやってみたりして探っていく…

相手の好きなものを好きになろう

相手の好きなものを好きになろう

相手の趣味を好きになると、一緒に楽しむこともできるし、会話も弾む。

とはいえボクシングだったり、野球だったりとなると、一緒に楽しむというのはなかなか難しい。

そんな時は、応援しに行くのがベスト。
普段は見られないかっこいい姿が見られるかも。

自分もやってみて、なかなかできなかったら、教えてもらうのも楽しい。

秋晴れが続く良い日々だからこそ、相手の趣味で遊んでみよう。

神戸の結婚相談所ST

もっとみる
発達障害の恋愛

発達障害の恋愛

発達障害は恋に落ちやすい。
まだ見ぬ相手に、あるいは1度見ただけの相手に、最大限の想像力を生かして、相手を好きになってしまう。

それはその人の創造物、例えばブログやSNSはもちろん、ちょっとした仕草や気遣いを見て、恋に落ちてしまうから。

人を好きになるのが難しい人が多い中で、恋に落ちやすい性質は素敵な習性。

ただ、その分傷つくことは多くなってしまう。

傷ついたときは、相手のせいにせず、自分

もっとみる

自分に合った婚活方法で

たとえば若く見える人は、アプリでの婚活には向いていない。
プロフィールに年齢を書き込まなければならないからだ。

逆に、パーティーでの婚活に向いている人は、若く見られる人。
プロフィールには、必ずしも年齢を書き込まなくてもOK。
意外に思われるかもしれないが、おしゃべりが苦手な人も向いている。
3分ぐらいの自己PRや相手への質問を用意しておけば、全員に使いまわせる。

おしゃべりが得意な人は、お見

もっとみる
本当に嫌いになるまでは

本当に嫌いになるまでは

一時の気の迷いで、相手に「別れたい」と伝えてしまう人が多い。
そういう人に限って、恋愛が長続きしないと嘆いていることも事実。

「もう別れたい!」と思った時は、いったん保留にして、相手のいいところをたくさん思い返してみよう。

私の「まだ別れない方がいい」というアドバイスで、結婚した人もたくさんいる。

一方で、DVとか、モラハラとか、そういうことがあるのに我慢するのはナシ。
別れを切り出すのは、

もっとみる
スペックをアピールするより

スペックをアピールするより

デート初心者の男性がよく間違いがちなのが、スペックを過剰にアピールしてしまうこと。

それよりも、「2人の時間をどれだけ楽しんでもらうか」に集中する方が効果的。

女性が好きになるのは、一緒にいて楽しい人。

美味しいものを食べたり、初めての場所に出かけたり、一緒に映画を見たり、そんなことを、自分のできる範囲でできたら、それでOK。

なるべくたくさん会って、2人の歴史を重ねよう。

神戸の結婚相

もっとみる

喧嘩になりそうなときは

男女が別れる原因の9割は嫉妬といわれる。
だから嫉妬させそうなことをしない、言わない、というのはとても大切。

それでも喧嘩になりそうになったら、甘いものを補充してみよう。
不思議と怒りが落ち着いてくる。

チョコレートを持ち歩く、というのも効果がある。
喧嘩になる前に、ことある瞬間にチョコレートを一緒に食べるだけで、喧嘩の種も育たない。

気持ちが落ち着いたら、話し合うことも大事。
お互いの気持

もっとみる
お金の価値観

お金の価値観

女性はよく、「結婚するなら年収が高い方がいい」というけれど、お金の価値観という意味では、それほど関係がない。

それより大切なのは、大きな買い物をするときの使い方だったり、運用の仕方だったりする。

手相でも、「金運線」というのはなくて、使ってしまう人か、臨時収入がある人か、計画的に買い物や投資をする人か、などの線を見て、総合的に判断して「金運」とするらしい。

お金に関することは、結婚前によく話

もっとみる
いつまでも好奇心

いつまでも好奇心

いくつになっても恋愛がうまく行く人は、好奇心が強い人。
この人と一緒に過ごしたら?一緒に暮らしたら?
と次々に好奇心がわいてくる。

まだ見ていない世界を見てみたい、恋愛がワクワクする!という気持ちがあれば、仮にうまくいかなくても次に期待を持てる。

子供の頃は誰でも好奇心のかたまり。
それをいつの間にか無くしてしまっていたとしたら、自分の気持ちの中で抑え込んでしまっている証拠。

好奇心をもって

もっとみる
女は「守ってほしい」

女は「守ってほしい」

女性が言われて一番嬉しいのは「君を守る」という言葉。
雅子さまもプロポーズの時に言われたことが有名。

どんなに女性が強くなっても、やっぱり男性に守ってほしい。
そしてそれを宣言されたら、気持ちが揺れ動くのも当然。

本当は一生守る自信なんてなくても、「守る」と言葉に出してもらえたら、それだけでずっと嬉しい気持ちでいられる。

そして言葉だけじゃなくて、道路で危ない時に引き寄せてくれたり、地震のと

もっとみる
別れを切り出されたら

別れを切り出されたら

大好きな人に、突然の別れを切り出されてしまったら、誰だって動揺する。
取り乱してしまったり、逆に責めてしまったり、というのは最悪。
普段からそんなこともあると思って、頭の片隅に置いておいてほしい。

別れを切り出されたら、まずは理由を聞くこと。
きっと一つは言うだろうけど、それを直せばまた付き合ってもらえると思うのは甘い。

一つ目の理由は、体裁よく考えられた理由。
「そこを直されても本当は違うん

もっとみる
サプライズプレゼント

サプライズプレゼント

私は、サプライズプレゼントをお勧めしない。
どうしても押し付けがましくなってしまうからだ。

たとえばプロポーズのフラッシュモブ。
あれをされたら、お断りしたい、考えたい、という返事が言えなくなってしまう雰囲気になる。

送り手の、喜ばせたい気持ちが一人歩きして、もらう方の気持ちが置き去りになる。

贈り物は、何が欲しいのか最初に聞いてからでも全然問題ない。

神戸の結婚相談所STORIA
マッチ

もっとみる
自分の気持ちを抑えつつ

自分の気持ちを抑えつつ

いいな、と思う人がいた時は、一方的に好意を伝えるのではなく、相手の気持ちがどこにあるのか確かめながら、少しずつ伝えるようにしたい。

とくに一目惚れで好きになるタイプは、その気持ちが熱いうちに、どんどん相手を押してしまいがち。

そうされると、もしかしたらこれから少しずつ好きになるかも・・・と思っている人も、防御の姿勢になってしまう。

自分の気持ちを抑えながら、少しずつ伝える訓練をしよう。

もっとみる
人柄がわかる質問

人柄がわかる質問

「何をしている時間が好き?」これはまだ付き合いが浅い時期に、相手のことを知る上で重要な手がかりになる。
自分とは違う世界を持っていることに、新鮮な驚きがあることと思う。

もう一つ、決定的に相手を知ることができる質問がある。
もしかしたら、聞いた後、相手を嫌いになってしまうかもしれない質問。

「最近なにで怒った?」

え?そんな些細なことで?と思うこともあれば、そんな熱い一面があるんだ!とびっく

もっとみる
作品から好きになるタイプ

作品から好きになるタイプ

漫画家、写真家、ブロガー、ミュージシャンなど、芸術家タイプの人ばかり好きになってしまう人は、先に作品に惹かれて、そこから相手のことを好きになっていくことが多い。

ただ、作品に陶酔しすぎると、作者本人のことをよく見ないまま、勝手に自分の理想を当てはめてしまうことがある。

相手に対して、自分の理想を見すぎると、違った時に一方的に怒りをぶつけてしまったり、悲しんだりしてしまうことになる。

しかしそ

もっとみる
敬語をなくすと好きになる

敬語をなくすと好きになる

どちらかが年上だったり、仕事上のおつきあいだったりすると、敬語のまま時間が過ぎ去ってしまったりするもの。
でも、徐々にでもいいから敬語をなくしていくと、お互いの距離は縮まっていく。

敬語をやめた方も親しみがわくし、敬語をやめられた方も親近感がわく。
それを重ねていくことで、ちゃんとした告白がなくても、いつの間にかお互いが好きになっている。

この人と、もっと距離を縮めてみたいな、と思ったら、勇気

もっとみる
一緒に好きなものをみつける

一緒に好きなものをみつける

好きな人とできるだけ早く同化するには、一緒に好きなものを見つけるのが一番。

相手が好きなものの中から自分の好きなものを探したり、一緒にやってみたりして探っていく。

その中で、一緒に嫌いなものを見つけるのも、惹きつける力がある。
共通の敵を見つけると、親近感も倍になる。

その中で大事なことは、相手が好きなものをけなしたり、相手が嫌いなものをあえて好きといったりはしないこと。

それをしてしまう

もっとみる