noteを書くようになった3つのきっかけ


今年ももう終わりに近づいてきましたね。6回目の投稿となりました。陸です。
かなり寒くなってきましたね〜。そんな寒い冬ってなんだか他の季節とは違うエモーショナルな一面ありますよね。これについてすご〜くうまく言語化できてるツイートがあったので紹介します。

言われてみると、めちゃめちゃ分かる。僕もこのようなみんなが共感するような文を考えたいと思ってる今日この頃ですが、今回はなぜ僕がnoteを書こうと思ったのかを書こうかな〜と思います!

1. めちゃめちゃ面白いブロガーにであった話。
2. 自分の経験を書いてみれば?という提案を受けた話。
3. 友達がブログを始めだして焦った話。

いつも見てくれている人が最初見た時に内容にスッと入りやすいように、目次を3つ提示するというルーティンで書くようにしているのですが、実際のところ、だいたい3つの伝えたい要素が自然と書く前に浮かぶんですよね〜。

でも何かと"3”って数字いろんな場面で使われていますよね。三大夜景とか、三権分立とか、三ツ星ミシュランとか。3が人間にとってバランスがよく、本質的だからこそ、相手に伝える時はインパクトがあるんでしょうね。本能的に反応してしまうのかな?

まあ決まったルーティンがあった方が書きやすいので、これからもこれで書いていくつもりです〜!


1. めちゃめちゃ面白いブロガーにであった話。

暇でネットサーフィンしてる時にたまたま見たこのブログ、

読み進めていく度にジワジワくる面白さで、この著者である熊谷真士さんの書くブログにはまってしまいました。日々の出来事を題材に書いているのですが、うまく表現できていて、一つ一つの出来事に彩りがあって本当に人生が楽しそう。笑

このブログを僕なりにひとことで表すと、「文才のムダづかい」ですね。笑

他に彼のブログで他にオススメしたい記事は、

この3つ!

なんだか僕は日々のなんでもないことを切り取って、終わりの見えない答えのない哲学の議論をかましたりどうでもいいことをムダに深く考えることが好きで、このブロガーはもちろん、芸人でいうと和牛の漫才がめちゃめちゃ好きですね。笑


2. 自分の経験を書いてみれば?という提案を受けた話。

今年の夏に色々な人とお会いさせてもらい、僕の経験談を話した時に、大変興味を持って話を聞いてくれ、絶対にブログか何かを書いた方がいい!と言われたことがきっかけ。

その言葉を言われた時はめちゃくちゃ嬉しかったし、自分自身もwebライターに興味があったのでとりあえずやってみようかなと思ってヒッチハイクの記事を書いたことがきっかけです。

それがこの記事なんですが、この記事を読んでくれた僕の友達の女の子が、

「ヒッチハイクしてみたいんだけど、何がいる?どこから始めるべき?」

と頼ってくれ、その時はめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています。


-実際の画像-


彼女の新しいことを始めるきっかけに少しでも貢献できたという自分自身の存在価値がnoteを書くことによって感じられたので、これからも続けていきたいなと思わせてくれました。

*ここから追加で書いています。(2019/02/01)

---------------------------------------------
最近、このヒッチハイクの記事を改めてFacebookでシェアすると、またまたこんなリプが!!


*本人に許可得ています。

めちゃくちゃ嬉しかったですが、まさか初対面の方からヒッチハイク同行のお誘いが来るとは...笑


----------------------------------------------

それと、この記事(←URL)に詳しく書きましたが、noteを書くことによって内省力が高まってるな〜ってことに気づきました。経験談を書く時に1番大切にしていることは、「より分かりやすい言葉選び、構成を考えること」で、それは読んでくれてる人に向けてやってるわけなんですが、結局は自分の経験を省みて適切な言語化をやってるわけですから、自然と内省が深まるわけなんですよね〜。しかも別にその経験が大それたことでなくても良いと思っていて、要は自分の経験を書くことで自分を知ること、みんなに自分を知ってもらうことが大事なんじゃないかと。

3. 友達がブログを始めだして焦った話。

ここまでの2つで結構決意は固まっていたのですが、何を書けばいいのかやら、どういう構成にしようかなんて考えているうちにやることを後回しにしてしまっていて月日だけが流れていました。

普段でも色々考えているうちに結局やらなかった〜なんて自分の中ではよくある話で、そうなる理由として質の追求後回し癖がありました。

それから何日か経ったある日、留学に行っている友達が現地での出来事を毎日ブログに書いている姿を見て、自分がやろうとしていたことを思い出し、焦燥感に駆られ、始めの記事をまず書いてみました。

とりあえず書き出してみると、思ったよりも手が進んで内容はそこまで突き詰めてはないですが1発目の投稿をすることができました。

この経験から、とりあえず下手でもいいからやってみること形にすることが大切なんだな〜と思いました。後回し癖の対策としては、思い立ったら即行動するように心掛け、机やパソコンにとりあえず向かうことを意識し始めました。そうやってちょっとずつ自分の嫌なことへの耐性がつくといいなぁと思っています。

今回は雑談ベースで記事を書いてみました。
何かを始めるきっかけって僕はすごく外圧が大きいと思います。それも、他人から得る外圧はとても大きなもので、自分を突き動かす原動力となっています。

なので、人との出会い、別れの"縁"を大切にし、そこから得られるものを自分の成長の糧に、新しい一歩を踏み出す力に変え、2019年もたくさんの人と交流していき、実りのある年にしようと思います。みなさん来年もよろしくお願いします。

それでは、良いお年を。

















支援していただいたお金で、身近な友達、家族に、日頃の感謝を込めてちょっとしたプレゼントをしたいな〜とか考えてます😌 また、あげたものに関してはnoteで投稿させていただきます。