見出し画像

気持ちの波と鬱

前回の記事から

また更新が滞ってしまいました。

更新がないということは、

私の気持ちがとても落ち込んでいるということです…


以前の投稿にて

彼とのメインの連絡ツールWhatsappを削除した結果、

彼とのこれまでのトーク履歴もお互い送りあった写真など

全て消えてしまったということを書きました。

2017年からの付き合いなので、

4年間の間の全てのやりとりを削除しました。

(意図的ではなかったです。復旧すると思ってました)

「過去あんなにやさしかったのに」

「今は【慣れ】なのか冷たい気がする…」

とどんどん考えが内向的になっていた私は、

必要ならば「離婚届」送ります、

なんて挑発して私が欲しいリアクションを彼に求めた。


だけど、彼の態度はとても冷静で

「Rikoはいつも人の話を聞かない。

よかれと思ってアドバイスしているのに

それを無碍にされたらどうもできない」

と言われ…


(あれ、これ前回も記事で書いたかな?)

いつも客観的な意見を言う彼に対して

「わかった。」

とわかったフリをして

「スタバで勉強してくる」

と言った。

本当にスタバで勉強するのかどうかなんて彼は

知りもしないけど

外に出てくれたことが嬉しかったようだった。

その時に初めて

「公園に行ってみたら」

「エクササイズ初めてみたら」

「朝日を撮りに海に行ったら」

とやたらと外出させる理由がわかった。

毎度要求してくる内容が遠いし、今の私にとって

ただの憂鬱でしかない外出だったから、

近場のスタバで納得してくれるんだと思ったら、

いかに彼の意見を尊重せず

私の物差しで考えを貫いていたことがわかった。


noteを書いていても同じ。

どんな人が私の記事を見てくれているかわからないけど

いつも毎記事♡がついている。

とても嬉しい。

そしてTwitterでも「note拝見しましたよ」

と言ってくださる方がいて、

誰かの支えになったり気づきになればと思う。


SNSってわたし大好きだけど

インスタって元気なときでしか投稿できないし、

パワーがあるときだけ見れる。

Youtubeも落ち込んでいるときは、

ASMRでモッパンされている方の動画を流したり

感情が荒ぶらないようにしている。


だけどそんなときに

「私みたいに悩んでいる人っていないんだな」

って思ってしまう。

普通に考えたらみんな悩み苦しんでいるってわかるのに

考え方がとらわれて内向的になっているときは

「悩んでいるのは私だけ。みんな幸せだ」

なんて勘違いを起こす。

しかもその勘違いが厄介で、しばらく続く。


「病気やで、そうやって考えるのは」

って言われてもそんなわけないって思う。


また今回も長文になってしまったんですが、

私のこのくらーい文章を誰かが

「私もおんなじです」

「つらいです」

って吐き出せる場所になればいいな。


コメント欄やTwitter等特に縛りを設けていないので、

コメント残してくだされば全力でできる限り

答えたいと思います。

ひとりじゃないよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?