見出し画像

子どもが幸せに、自分らしく育つには。〜お金の知識〜

まだお喋りはほんの少しな3才息子と9ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き、本当にありがとうございます😊

今日は、「子どもが幸せに、自分らしく育つには。」の第7章を書かせて頂きたいと思います。

この記事は、”子どもとどう接したら”もしくは”子どもに何を教えたら”「自分らしく成長し、その子が自己実現ができるのだろう。」なんてことを日々考えているリケジョママが、私なりの今の考えをまとめているものです。

前々回の記事👇では、「金融教育って重要だよね」という話をさせて頂き、前回は子どもに読んでほしい「お金の本」をご紹介させて頂きました。

今日は、「お金の使い方」について、子どもに伝えたいことをまとめさせて頂きます。


💰子どもにお小遣い帳をつけさせるなら..

お金の教育というと、真っ先に思い浮かぶのは「お小遣い帳」ではないですか?

私は親からも先生からも、まともな金融教育を受けた試しがないですが、お小遣い帳だけはやらされた記憶があります。

これは家計でいう家計簿、会社でいう損益計算書で、お金の収支をまとめたものですよね。

余談ですが、損益計算書は英語で「Profit and Loss Statement」と書くため、略して「P/L」や、ただ単にPLと表記されます。

こういうのも当たり前のように最初から「損益計算書」や"PL"と教えれば、社会人になってから財務の話で混乱しにくいように思います。(私はいまだにPLやBSなど混乱するので自戒を込めて)

で、その分類、何にしていますか?

4つのカテゴリーに分ける方法

普通にお小遣い帳をつけるとしたら「おやつ」とか、「文房具」とか、そんな風に分類してつけるのが一般的かなぁ〜と思うのですが、

「消費」「投資」「浪費」「空費」という視点で、使ったお金を考えるのが幸せへの近道ではないかなと思っています。

📝消費・投資・浪費・空費とは

と偉そうに「消費」「投資」「浪費」「空費」と言っていますが、実はこの記事を書くまで、「消費」「経費」「投資」の3つだと勘違いしていました。

「経費」が必要なものに費うお金で、「消費」が無駄遣いだと思ってたんですよね〜💦

そして、そもそも空費なるものを初めて知りました😳

ということで、改めまして各項目がどんなものなのか整理です👇

消費・・必要な出費(食費や交通費など)
投資・・後でリターンを見込める出費(参考書など)
浪費・・無駄遣い(ゲームに課金するなど)
空費・・自分を見つめ直すための出費(旅行など)

なるべく子どもに当てはまりそうなもので例を出させていただきました。

参考にさせて頂いた記事はこちらです👇

🌟4つのカテゴリーに分ける意味

さて、上記の4つにカテゴライズする意味はなんでしょうか?

それは、「何にお金を使ったか」よりも「どういう目的でお金を使うか」を考えた方が幸せになれると思うからです。

例えば、参考書を買ったとしましょう。

その参考書を買った目的が「授業で必要だから仕方なく買った。別に勉強なんてしたくない」のであれば「消費」にあたります。

一方、「どの参考書がいいのか調べに調べて買った。徹底的にこの参考書をやるつもり」のであれば「投資」にあたります。

投資にあたるお金の使い方を心がけ、自分の経験を耕していけば…必ず将来が豊かになるはずです。

🕰️時間の使い方も同じ。

この考え方、時間の使い方にも使えますよね。

使うお金や時間を「浪費」が多数を占めていれば…「私はなんのために生きているのだろう」なんてことになりかねません。

一方、「投資」にお金と時間をかけていれば、自己実現=幸せへ向かえるのだと思うのです。

「何に投資をするか」を決める上で、やっぱり「自分を知る」という点が重要になりますね👇

ということで、私自身も改めて「投資」にお金と時間を使えるよう、心がけたいなと思った今日この頃です。

どうぞよしなに。

🏅シールゲット表ダウンロードできます

我が家のおうち療育で大活躍中のシールゲット表、こちらからダウンロードできます☟

「項目を変えたい」「女の子のイラストで作ってほしい」などのご要望にお応えできるように、ココナラのページも作成しました。まだ発展途上のページで恐縮ですが、載せさせて頂きます。

👥メンバー募集中です

「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!

「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。

発達障害の横のつながりを作り、
 ☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
 ☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。

ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#お金について考える

37,825件

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。