Yusuke Migita

人材系→教育系→再び人材系。 大学はIsolated Crazy Utopia、グロー…

Yusuke Migita

人材系→教育系→再び人材系。 大学はIsolated Crazy Utopia、グロービスMBAも修了。本業はHR領域。副業でいろいろ活動中。 好きなものはミュージカル・舞台鑑賞、写真、映画、ディズニー、旅行、コーヒーなど。

最近の記事

良い人生を歩むには

「良い人生を歩みたい」 全ての人が悩み、考えるテーマではないでしょうか。 では、どうすればそれが可能なのか。 まず大切なのは、「そもそも良い人生とは何か」を自分で定義すること 当然ながら「良い人生」の定義は人それぞれです。 家族との時間を大事にしたい人がいれば、仕事を通じた社会貢献を果たしたい人もいる。なので、自分なりの定義をすることが第一歩というわけです。 そうすることで何が達成されれば「良い人生」となるかが明確になります。 きっとここには自分の価値観が反映されるので

    • 10月を迎えると思いだすもの

      毎年10月になると何かと話題になる「内定式」。 そして、毎年前職の社長、専務のお話にひそかに刺激を受けています。 今年はこんなお話だったとのこと。 ============================ 専務:誰にも見通せないこの先の時代を、どう生きるか。 ・少子高齢化のような社会課題に直面し、日本社会は不確実な未来において持続可能性を失っていく中で、自分たち自身も変化し続けなければ存続していくことが難しいこと ・自社はそんなピンチをチャンスに捉え、この先最も社会課題を

      • 人が変わるために必要なこと

        人材業界にいた経験、人事で教育をやっていた経験、そして、現在は社会人教育に関わっている経験をしているからだと思いますが、よくこんなことを聞かれます。 『どうすれば自分(人)は変われますか?』 こんな質問。 これは社会人もそうですが、就活生に聞かれることもあります。 いつも私が伝えてるのは、 (1)どうありたいか描く(2)セルフイメージを変える(3)やっていることを変える(※環境や行動)(4)効果が出るまでやり切る この4つです。 何かを始めるにあたって、どうしたら

        • 「正しい自己認知」について

          変な書き出しだが、就活で「自己分析」なんてよくやると思うが、個人的にはあまりピンと来ていない。自己を分析することは否定しないけど、やるべきことは「自己認知」だと考えているからである。 (単に表現の問題かもしれないが・・・。) では、なぜ「自己認知」なのか? 人は自分で自分のことを、客観的に認知することができないと思っているからである。(いわゆる自己分析は個人で行うことが多い) 就活にせよ、転職活動にせよ、会社内であっても、他人との比較の中で判断をされていく。 つまり、自

        良い人生を歩むには

          報酬について

          金銭的報酬と非金銭的報酬のお話。 最初に入社した会社でよく言われていた話だが、報酬にも2つあるという話である。 前者は、例えば給与、ボーナス、ストックオプションなど、目に見えやすいお金関連のもの。そして後者は、やりがいや責任ある仕事、役職、チャレンジの機会など、目には見えないが実はめっちゃ大事なもの。 お金的な側面は定量で測りやすいので、どうしても人間はそっち(定量的に測定可能な尺度)にばかり意識が向いてしまう。 しかし、金銭的報酬は結果論的な部分もあり、実は非金銭的報酬

          報酬について

          成長とは

          「伸びているかどうか自分じゃわからない」 「本当に成長できているか不安」 「このやり方でいいのか自信が持てない」 そんな相談を受けることや、声を聞くことがよくあります。 その気持ちはすごく理解できるし、自分だって本当に成長しているかなんて、正直わからない。 でも、成長を感じる瞬間は、きっと成長している真っ最中ではなく、それを後になって知覚できた時なんだと思う。 例えば、 ・昔できなかったことが実はできるようになった ・3時間かかっていたことが1時間で終わるよう

          学びの定着の話

          研修で登壇したり、セミナーや学校で学んでいる方々をたくさん見たりする中で(自戒も込めて)思うこと。 学びを実務の成果に繋げられるかどうかは、仕組みと意識の2点が必要だと感じている。 仕組みは「習得」に関して言えば、「ある程度の時間を投じて身に付けるまで伴走してくれる仕組み」とも言い換えることができそうだ。 なぜかと言えば、なかなか人は一人で愚直にやり続けることが難しいし、習得には時間がかかるからだ。 例えば、野球の練習をする場合。1日で1万回素振りするよりも、100回×

          学びの定着の話

          ライオンとガゼル

          誰が書いたかわからない。 けど、非常に胸を打つ文章に出会った。 ----------------------------------------------------- 成功するために、わたしたちは、毎日を、 全力を投じて自分の力を最大限に発揮するための チャンスととらえなければならない。 私たちは、成功を人生の目標と考えるだけでなく、 常に冒険と試練が待ち構えている旅路と考えなければならない。 もし自ら進んでこれらの試練に挑戦しようとするならば、 私たちは人生を最

          ライオンとガゼル

          大きな差を生む価値観の違い

          考え方や価値観で大きな差が生まれる。 そんなことは、人生生きていれば、有名な人を見ていれば、何となくわかってくるものかもしれません。 中でも私が最近、より大きな差になるなと思ったのが、 「初めてやるから躊躇しちゃう」と「初めてだから楽しみ」の違い。 これだけ社会が大きく変わっている昨今、きっと新しいことに触れる機会は相対的に増えてくるはず。 その状況で「よし!不安もあるけど楽しそう!やってみよう!」と自分を盛り上げることができれば、きっと新しい機会や出会い、繋がりを掴む

          大きな差を生む価値観の違い

          自分の人生の舵は自分でとれ!!

          皆さんは困ったときや悩んだとき、どうしますか? 信頼できる仲間に相談しますか? 友人に相談します? 家族に相談します? 忘れます? 私は基本的に相談をしないので、一人で悶々と考えます。 と同時に、一回ゼロリセットして“そもそも“のところに立ち返るようにしています。 そう言うと決まって周囲の人には「なんで相談しないの?自分だけでわからなくない?」と言われます。 まぁ、たしかにそうかもしれません。 でも、同時に思うこともあるんです。 自分で一度思考投入してじっくり考えて

          自分の人生の舵は自分でとれ!!