見出し画像

44歳が職業訓練校Webデザイナー科を卒業したその後。(バナーデザイン修正も)

お疲れ様です、りふーです。
新しい職場のシステムUIの使いづらさと知識の膨大さ、業務内容の煩雑さと情報体系化されてなさと、ちっっっっちゃい字の多さで脳が焼き切れている昨今です。

IT系の職場かと言えば、全く違います。

短い期間に10社程度のIT系企業に求人申し込みしましたが、どれも叶わず。
訓練校の仲間からの「あなただったらどこでも受かるよ、大丈夫!」「あなたが落ちるわけないよ、一番できる人なのに!」がマジでストレスでした。
元気づけるためだったり、敬意をもって言ってくださっているのは分かっているのですが…。そんなストレスの罠があるとは…。

あちこちのお祈りメールをもらっているうちに焦りと空回りで「就活うつ」みたいになってしまい、バナーデザインへのフィードバックすらダメージとなってしまってひどくふさぎ込んでいました。

あ、でもフィードバックいただいてから修正はすぐしたので、供養としてあげときます。


【PCショップのセールバナー】
before>>

余白が少ないとの指摘。自分も堅い(古い)なぁと思っていた。

after>>


色数を抑え、タイトルを中心に目立たせ、煽りボタンをなくしました。
良くなったのかどうかは分かりません…。

【建売住宅バナー】
before>>

なんぞこれ…と思ったごちゃごちゃデザイン。
文字と飾りが多く、これまた余白がない。色数も多い。

after>>

この課題は写真素材の選択は自由だったので、色味を合わせた写真にしました。文字の色数も2色に限定。ちょっと寂しい気もしますね…(貧乏性)


そんなこんなで、県庁の有期職員の事務に応募して面接行って不採用連絡後に、「採用した人が辞退したからどうですか?」と(嬉しくない)合格をいただいて、生活かかっていたのでとりあえず5月から就職しましたが、冒頭の通りです。文句ばっかですいません(-_-;)

3月初め辺りには、IT系の末席に加わるぞ!と息巻いていましたが、反省としてはあまり集中できてなかったですね。いろんなことを勉強しすぎて、就活の方向性を絞ることができませんでした。
年齢が高いので、スキルを1つに絞り、爆上げする必要があったと反省しています。
失敗例として、どなたかの参考になれば幸いです(笑)。

先日、他県のIT系の社長さん(若々しく、同じ歳)にお会いした際、「夢とか、野望とかありますか?」と聞かれたんですが、夢も希望もない自分に気づいてしまってかなり落ちこんでしまいました…。
(質問自体に嫌悪感を持った自分がショックでした)

今持っているもののありがたさに注目して、感謝したり日々を楽しんだりできるようになるには、少し時間がかかりそうです。
今は新環境ストレスと脳の焼き切れで辛いですが、毎日なんとか職場には行けているので、もう少し慣れたらまた自分のやりたいことをじっくり考えてみようと思います。

台風も発生し始めて、湿度が上がり体調を崩しやすい季節ですので、皆さんもどうぞご自愛のほど。
本日もおつかれさまでした!!!

#職業訓練 #大分県 #大分市 #Web #HTML #CSS #Java #プログラミング #マークアップ #学びなおし #職業訓練校 #就活 #40代 #コーディング
#Webデザイン #Webデザイナー #ウェブデザイン #ウェブデザイナー #就活失敗 #失敗談

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?