見出し画像

続・トラウマはコワいもの?

昨年12月に書いた記事↓

スキをいただいたnoterさんの記事を読みにいくと、気になる記事を発見👀自己紹介にご自身の体験が書かれていました。
あ~この記事を紹介させていただきたいなぁ~と思ったので、コメントを送ると・・・こんなお返事をいただきました^^

えつはしりえさん
コメントありがとうございます。
トラウマについての記事はついつい興味があって読んでしまい、りえさんの記事も先ほど拝見しました✨

ぜひぜひ、私の記事でよければありがたいです^^
ちなみに"トラウマ"について、私はSE(ソーマティックエクスペリエンス)の視点から「身体が体験したもの・記憶したもの」として捉えております。その辺りも人それぞれ異なるかもしれないので、お伝えさせていただきました🙇‍♀️

じじさん#プロフィール コメント欄より


実は、じじさんのプロフィールを読んでいて、目が釘付けになった個所があります。自分でも繰り返し読みたいので、抜粋しておきますね。

子どもの頃は何とも感じず、当たり前にできた事が大人になってから出来なくなりました。

昔はそこまで緊張しなくてこなせた事も、社会人になってから、気持ち悪いくらいあがって震えてしまったり、心が苦しくキツく感じる事が増えました。

大人になってからメンタルが弱くなったな…と実感する事がたくさん出てきたのです。

仲の良い友達と関わるときも、昔は何とも思わなかったのに、今では話すのを躊躇してしまいます。電話も苦手です。友達とは繋がっていたいけど、会うと気を遣いすぎてドッと疲れてしまう…(これは昔からです💦)

人目が気になり、自分が相手からどう見られているのか、どう思われているのか、そこに意識が集中してとても敏感になり、適当な相槌しか打てなくなりました。肝心な相手の話す内容が全く頭に入らなくなりました。🗣

なんかおかしい…🙀🙀

子どもの頃、家の中で親に対して苦しんでいた記憶はあるけれど、学校や友達との事ではそんなにない。

それが大人になってからは、家の外の世界に対して、適応ができない自分になっている…よく分かんないけど私ヤバいのかも…と思いました。

親の価値観、感情をおしつけられ、コントロールされて育った人間は、人をコントロールしようとする大人になります。大切なのは、自分で自分の人生をコントロールしている実感を、子どもの頃に得ながら育ったかどうか。自発性や自立心に繋がると知りました。

それからいろいろと門を叩き、10年近くかけて、今に至ります。

じじさん#プロフィールより抜粋

よく分かんないけど私ヤバいのかも

この表現がぴったりに思える時期がありました。私も、それからいろいろ門を叩きながら今に至っています^^私自身は、トラウマを癒す人ではなく、必要なケアにつながるきっかけを創るのが役割だと思っています。

だから👩

もしも…
トラウマってコワいやつでしょ…
でも、よく分かんないけど生きづらいのよね…

そんな感覚に気が付いていたら

あなただけじゃないよと伝えたくて、じじさんの記事を紹介させていただきました。記事の中に、病院・カウンセリング・SEの選択についても書かれていますので、ぜひ、読みに行ってみてくださいね♡

最後までお読みいただいて,ありがとうございました。この後もどうぞお健やかに〜♪

よろしければサポートいただけると、励みになります^^