マガジンのカバー画像

広報が嬉しい投稿マガジン

50
リディラバを話題にしてくださって、広報的にはとても嬉しい投稿を集めています。社員の個人アカウントも混ざりつつ…。
運営しているクリエイター

#いじめ

いじめについて正面から考える(後編)

いじめについて正面から考える(後編)

学校、先生がしていくことのひとつに、「これまでの当たり前を疑う」ことが挙げられると思います。

前編で書いた「からかい」「いじり」「よかれと思って」もそうです。

そして「団結」や「多数決」もそうです。

後編では、リディラバ主催のオンラインセミナーで工藤勇一先生と弁護士の真下麻里子さんが話していたことを、「当たり前を疑い、そして学校ができること」としてまとめてみました。

「団結」「多数決」「団

もっとみる

【新プロジェクト始動】『いじめの構造』の共通理解化の促進を目指し、ケース制作プロジェクトを開始します

この度、『いじめ構造変革プラットフォーム(PIT)』は、株式会社Ridilover様が展開するオンラインコミュニティ「リディ部」と協働し、『いじめの構造』の共通理解化の促進に向けた「ケース制作プロジェクト」を開始いたします。

1.プロジェクトの背景『いじめ構造変革プラットフォーム(PIT)』は、いじめを生み、解決を困難にする組織の仕組みや慣習・空気、個人/組織間の関係性等の「いじめ問題を取り巻く

もっとみる