Sig-Rick.

Sig-Rick.(しぐりっく)です。YouTube、ニコニコ動画、piaproにて活…

Sig-Rick.

Sig-Rick.(しぐりっく)です。YouTube、ニコニコ動画、piaproにて活動中。

最近の記事

Sig-Score. #19 『ファンタズマ』

こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ 今回も楽曲解説やっていきます。最近の更新頻度が怒涛すぎる。今回は19作目、『ファンタズマ』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。↓ この記事を公開した2024年6月2日時点での最新曲です。…が、この曲は各種動画サイトに上げるより先に「マジカルミライ2024楽曲コンテスト」に応募するために1月ごろにpiaproにて公開していました。そのた

    • Sig-Score. #18 『レスポ』

      こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ 今回も楽曲解説やっていきます。今回は18作目、『レスポ』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。↓ 特に何かに応募したわけでもなく、普通に公開した楽曲なのですが、そういう曲、『不退転』ぶりみたいですね。意外と企画モノ出してる。 この曲の原型は、じつは4年前くらいにはありました。『名も無き音楽隊』のときにも似たようなことを書いてたような気

      • Sig-Score. #17 『No Doubt』

        こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ 今回も楽曲解説やっていきます。今回は17作目、『No Doubt』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。↓ ついに書くときが来ましたね。本当はもっとはやく書くべきだったのかもしれませんが、それまでに公開した曲のSig-Score.をまだ書いていなかったので、書きませんでした。やっぱりどの曲も大切なので、1曲ずつ順を追うべきだと思いますの

        • Sig-Score. #16 『真像』

          こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ 今回も楽曲解説やっていきます。今回は16作目、『真像』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。↓ この曲は12/27の0:00に公開しています。日付でお気づきの方もいると思いますが、鏡音リン・レンの誕生祭に合わせて書いた曲です。詳しくは後ほど解説します。 メインのリファレンスは、ONE OK ROCKの『the same as…』と、DE

        Sig-Score. #19 『ファンタズマ』

          Sig-Score. #15 『ダイダンエンド』

          こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ ということで楽曲解説やっていきます。今回は15作目、『ダイダンエンド』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。↓ この楽曲は、「無色透名祭II」参加作品です。「無色透名祭II」には2曲出していて、そのうちの1曲が以前解説した『名も無き音楽隊』で、もう1曲がこの『ダイダンエンド』となっています。前作の『名も無き音楽隊』とはかなり真逆というか

          Sig-Score. #15 『ダイダンエンド』

          Sig-Score. #14 『名も無き音楽隊』

          こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ ということで楽曲解説やっていきます。今回は14作目、『名も無き音楽隊』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。 この楽曲は、「無色透名祭II」参加作品です。タイトルが相当それっぽいですね。「無色透名祭II」には2曲出しているのですが、もう1曲はまた後日紹介します。 「無色透名祭II」で2曲出すことは決まっていたので、片方は自分らしい音楽を

          Sig-Score. #14 『名も無き音楽隊』

          Sig-Score. #13 『Bein'-Vow-Dance!!』

          こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ ということで楽曲解説やっていきます。今回は13作目、『Bein'-Vow-Dance!!』です。まだ聴いていない方は以下のリンクからどうぞ。 この曲は、『裏ボカロック投稿祭2023』参加作品です。6月9日がロックの日なので、裏返しの9月6日が裏ロックの日。6月9日に開催されていた『ボカロック投稿祭』には参加したので、こちらも参加したいなあと思い、

          Sig-Score. #13 『Bein'-Vow-Dance!!』

          Sig-Score. #12 『不退転』

          こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 YouTube↓ ニコニコ動画↓ これまで『しぐれにスコアブック』と題して公開楽曲の解説記事を投稿していましたが、今回から『Sig-Score.』(読み:しぐすこあ)とシリーズ名を改め、連載を再開したいと思います。せっかくなのでジャケットも一新してみたよ。よろしくどうぞ。 というわけで、早速書いていきます。今回は自身12作目、『不退転』です。楽曲は以下のリンクからどうぞ。↓ 楽

          Sig-Score. #12 『不退転』

          ボカコレ2024冬を終えて。

          こんにちは。Sig-Rick.です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ 久々のnote更新ですね。Sig-Rick.に改名してからは、初の更新となります。今回は自身にとって最後のルーキーとなった、ボカコレ2024冬の振り返りでもやっていこうかなと思います。 ボカコレ参加作品である『No Doubt』を貼っておくので、まだ見てないよって方は、ご視聴いただけると嬉しいです。 まずはみなさん、ボカコレお疲

          ボカコレ2024冬を終えて。

          しぐれにスコアブック #11『ウルフ』

          こんにちは。Rick(しぐれにP)です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ それでは今回も楽曲紹介やってみましょう。今回は11作目の『ウルフ』です。まだ聴いてない方は下のリンクからどうぞ↓ さっそく本題に入ろうと思うのですが、その前に。 これはあくまで「自分なりの解釈」ですので、これが正解というわけではありません。こういう見方もあるんだなあくらいに読んでいただければと思います。 それでは、いってみ

          しぐれにスコアブック #11『ウルフ』

          ボカコレ2023夏ルーキーを終えて。

          ボカコレ2023夏、終わりました。 みなさま、おつかれさまでした。 ちょっと今の率直な感情を書いていきますね。 まずは、自分の参加作品とその結果について。 参加部門:ボカコレ2023夏ルーキー タイトル:ウルフ 再生回数:870 コメント:431 いいね:169 マイリス:71 自分のこれまでの作品と比較にならないほど、多くの反応をいただくことができました。みなさま、本当にありがとうございました。 まあ、早いとこ本題に入りましょう。 今回は、本気でルーキーランキン

          ボカコレ2023夏ルーキーを終えて。

          しぐれにスコアブック #10 『Elpis』

          こんにちは。Rick(しぐれにP)です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ それでは今回も楽曲紹介やってみましょう。たぶん結構長くなるだろうからこのへんはサクサクいくよ。今回は10作目の『Elpis』です。まだ聴いてない方は下のリンクからどうぞ↓ さっそく本題に入ろうと思うのですが、その前に。 これはあくまで「自分なりの解釈」ですので、これが正解というわけではありません。こういう見方もあるんだなあく

          しぐれにスコアブック #10 『Elpis』

          しぐれにスコアブック #9 『マシンガン・ジュブナイル』

          こんにちは。Rick(しぐれにP)です。noteではお久しぶりですね。前回の更新6/2マジ?YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ それでは今回も久々に楽曲紹介やってみましょう。今回は9作目の『マシンガン・ジュブナイル』です。まだ聴いてない方は下のリンクからどうぞ↓ さっそく本題に入ろうと思うのですが、その前に。 これはあくまで「自分なりの解釈」ですので、これが正解というわけではありません。こういう見方

          しぐれにスコアブック #9 『マシンガン・ジュブナイル』

          しぐれにスコアブック #8 『オランジェット』

          こんにちは。Rick(しぐれにP)です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ それでは今回も楽曲紹介やってみましょう。今回は8作目の『オランジェット』です。しぐれにスコアブックを立ち上げてからここまで1か月程度、ようやく現時点での最新曲まで追いつきました。まだ聴いてない方は下のリンクからどうぞ↓ さっそく本題に入ろうと思うのですが、その前に。 これはあくまで「自分なりの解釈」ですので、これが正解という

          しぐれにスコアブック #8 『オランジェット』

          しぐれにスコアブック #7 『モノクローム』

          こんにちは。Rick(しぐれにP)です。noteではお久しぶりですね。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ それでは久々の楽曲紹介やってみましょう。今回は7作目の『モノクローム』です。まだ聴いてない方は下のリンクからどうぞ↓ さっそく本題に入ろうと思うのですが、その前に。 これはあくまで「自分なりの解釈」ですので、これが正解というわけではありません。こういう見方もあるんだなあくらいに読んでいただけれ

          しぐれにスコアブック #7 『モノクローム』

          しぐれにスコアブック #6 『ピストル』

          こんにちは。Rick(しぐれにP)です。YouTube、ニコニコ動画にてボカロPやってます。 Twitter↓ YouTube↓ ニコニコ動画↓ それでは今回も楽曲紹介やっていきましょう。今回は自身6作目となります、『ピストル』です。「しぐれにスコアブック」シリーズのサムネイルにもなっている作品ですね。まだ聴いてないよって方は下のリンクからどうぞ。↓ さっそく本題に入ろうと思うのですが、その前に。 毎度のことですが、これはあくまで「自分なりの解釈」ですので、これが正解

          しぐれにスコアブック #6 『ピストル』