マガジンのカバー画像

僕の洋楽愛聴盤

45
「僕の洋楽愛聴盤」記事のまとめです。洋楽のロック、jazzのアルバムが中心です。
運営しているクリエイター

#メタル

『METEORA』リンキンパーク 僕の洋楽愛聴盤vol.39

『METEORA』リンキンパーク 僕の洋楽愛聴盤vol.39

ニューメタルとは

ニューメタルは、1990年代後半から2000年代初頭にかけて登場した音楽ジャンルであり、ヘヴィメタルとオルタナティブ・ロックを組み合わせたスタイルを指します。ニューメタルは、重いギターリフ、ラップやスクリーミングなどのボーカルスタイル、エレクトロニックな要素を取り入れたり、グルーヴやリズムに重点を置くなど、多様な要素を組み合わせています。

代表的なニューメタルバンドには、Ko

もっとみる
『For Unlawful Carral Knowledge 』ヴァンヘイレン 僕の洋楽愛聴盤vol.35

『For Unlawful Carral Knowledge 』ヴァンヘイレン 僕の洋楽愛聴盤vol.35



初めて聴いたヴァンヘイレン

このアルバムは僕が中学生の時にリリースされ、FM802では、リーダートラックのPoundcakeがガンガンかかってました。正直この曲がそこまで良いと感じた訳ではなかったですが、バンドの音が凄くカッコよく感じて入手しました。そしたら、名曲がたくさん詰まったアルバムだと分かり、今でも聴いています。

ヴァンヘイレンはサミーヘイガー

古くからのファンの方はヴァンヘイレ

もっとみる
『Whitesnake』ホワイトスネイク 僕の洋楽愛聴盤vol.34

『Whitesnake』ホワイトスネイク 僕の洋楽愛聴盤vol.34



ホワイトスネイクとの出会い

僕が初めてホワイトスネイクを聴いたのは、高校生のときにリリースされたグレイテスト・ヒッツです。そこで、Still of the nightやHere I go againのカッコ良さに触れてのめり込みました。ジョンサイクスのギターももちろんカッコ良いのですが、昔も今もヴォーカルから入るタイプで、デヴィッド・カヴァデールの熱唱、低い声のカッコ良さ、ブルージーな歌い回

もっとみる
『Vulgar Display Of Power』パンテラ 僕の洋楽愛聴盤vol.32

『Vulgar Display Of Power』パンテラ 僕の洋楽愛聴盤vol.32



俗悪

いきなりですが、僕は邦題というのが苦手です。つけたレコード会社の人の勝手な思いが入っているのと、サブスク時代になって曲やアルバムを調べるときに邦題が凄く邪魔です。このアルバムなぜ「俗悪」という邦題がつけられたのか、全く謎です。原題を直訳すれば「権力の低俗な誇示」みたいな感じでしょうか。どうひねれば俗悪になるのか分かりません。パンテラは他にも脳殺とか鎌首とか謎な邦題があり正直?です。

もっとみる
『SCREAMING FOR VENGEANCE』ジューダスプリースト 僕の洋楽愛聴盤vol.22

『SCREAMING FOR VENGEANCE』ジューダスプリースト 僕の洋楽愛聴盤vol.22

ヘヴィメタルとは

「ヘビメタってどういうのがヘビメタなの?」と初心者の人に聞かれたとします。(ほんとはヘヴィメタルやけど、というツッコミは置いといて)色んな曲が浮かぶと思います。せっかく聴いてきてくれた人に誤解なくメタルの良さを知ってもらいたい!いきなり濃すぎるものを聴かせてドン引きされたくない。
そんな時、僕はクラシックメタルとして王道のこの曲、The Hellion〜Electric Eye

もっとみる
『Screaming BLUE MURDER』ブルーマーダー  僕の洋楽愛聴盤vol.17

『Screaming BLUE MURDER』ブルーマーダー  僕の洋楽愛聴盤vol.17



ジョンサイクス

ジョンサイクスは僕の好きなギタリストの一人です。NWOBHMバンドのひとつ、Tygers of Pan Tanでキャリアをスタートさせ、THIN LIZZY 、WHITESNAKEと渡り歩いた輝かしい実績とブロンドヘアに黒のレスポールが特徴で、音ももちろん最高ですけどかっこいいんですよね😄

ギターの特徴としては大きなビブラート。本人も「ゲイリームーアからは相当影響を受けた

もっとみる
『METALLICA』メタリカ 僕の洋楽愛聴盤Vol.7

『METALLICA』メタリカ 僕の洋楽愛聴盤Vol.7



メタリカの凄さ

メタリカというバンドはスラッシュメタルというジャンルの開祖であり、メタルという音楽を一般大衆にも浸透させたという意味では最も成功をおさめたロックバンドの一つであると思います。

そして、「昔のメタリカ以外は興味ない」と、私よりも歳上のメタルファンの人は言います(笑)。
マスターオブパペッツまでのメタリカしか興味ないとか、売れ線に走ったとか、まぁオールドファンから良い話しが出な

もっとみる
『TEN』テン 僕の洋楽愛聴盤Vol.4

『TEN』テン 僕の洋楽愛聴盤Vol.4



ゼロコーポレーション

90年代、日本にゼロコーポレーションというレコード会社があった事を覚えていらっしゃる方は僕と年代が近いですね(笑)

当時、ゼロコーポレーションは美メロハードロックバンドを中心に、不遇の大物バンドとも契約し、まさに洋楽ハードロック方面では飛ぶ鳥を落とす勢いのレコード会社でした。月に何枚も新譜を出すし、オムニバスアルバムを積極的にリリース。

当時ゼロが出したアルバムには

もっとみる