見出し画像

恋愛は誰だって出来るから心配するなって。ん?結果?それを決めるのは君だろ??

【火曜~金曜の記事は1週間の無料期間を過ぎると有料になります】
金曜日に恋愛やら婚活の話をするよって言ってるけど、だからと言って他の日にしないよとは言ってないので、今日は手軽に書けるこのネタ行きましょうか。
とりあえず、ちょっと勘違いされちゃうとアレなんで、先に言っておくけど、私の恋愛や婚活の話は、恋人の作り方や気になるあの子やこの子に振り向いてもらう?方法を書いているのではなく、純粋に一人一人の人生の幸せを考えたときに、一緒にいる人が隣にいると幸せになりやすいよ、幸せってのは自分だけが幸せになればそれで満足できるかって言ったらそんなことはないよって話を書いています。なので、例えば、自分の幸せ度が50⇒90になるけど、選んだ相手の幸せ度が50⇒40になるような方法は基本的には禁止です。また、方法Aだと、自分の幸せ度が50⇒90、相手の幸せ度が50⇒65になるけど、方法Bだと、自分の幸せ度が50⇒80、相手の幸せ度が50⇒80になるようなことがあった場合、方法Bのほうがお互いの幸せ度の総和が大きいので(Aが90+65=155、Bが80+80=160)、方法Bのほうが優れていると考えます。自分の幸せをMAXにするのではなく、自分と相手を含めたそのユニットの幸せが最大限になるような考え方や手法を最も正解としている。なので、もしかしたら「確かにわかるけど、私はよりこっちのが良いんだよなーー」ってのが全然あると思う。ただ、相手の幸せも考えて幸せの総和を増やしたほうが良いよってそういう話。ちなみに、幸せの総和を増やそうという考え方は、中長期的に長続きする考え方であることが多いので、幸せを感じられる時間も長くなるでしょうよ。短期的に幸せになりたい!って話は、基本的に焼き畑農業に近い、相手の尊厳を収奪するような発想になりがちなので、全く採用しません。というか、それは私にとって、幸せの定義から外れるんよ。そういうものが良いのであれば、それはまた別に恋愛を語っている人を探したほうが絶対に良いですわね。

何を幸せとしましょうかね?

ここから先は

2,411字 / 2画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?