マガジンのカバー画像

民法

72
運営しているクリエイター

#制限行為能力

民法#6 被補助人

民法#6 被補助人

本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール

Twitter

https://twitter.com/John95171319?s=09

ブログ

被補助人

→他の制限行為能力とは違い、本人の同意は必要。
※被保佐人は補佐人に代理権を与える審判をする場合のみ本人の同意が必要。
→他の制限行為能力同様、本人、配偶者、四親等以内の親族、検察官が請求権者になる。成年被後見人や被保佐人、及びその監督

もっとみる
民法#5 成年被後見人

民法#5 成年被後見人

本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール

Twitter

https://twitter.com/John95171319?s=09

ブログ

成年被後見人
「事理弁識能力を欠く常況にある者」
→すなわち、同意を与えても法的意味がないことに注意
→勝手に認定されることもなく、本人や配偶者、四親等以内の親族、他の制限行為能力の保護者や監督人、検察官が請求し、家裁の審判を経る必要がある。
→成

もっとみる
民法#4 被保佐人

民法#4 被保佐人

本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール

Twitter

https://twitter.com/John95171319?s=09

ブログ

被保佐人
「事理弁識能力が著しく不十分な者」が家裁の審判を経て被保佐人となる。成年被後見人や被補助人同様、複数人が保護者になることができるし、法人も可能である。必要な場合は監督人をつける審判が下る場合もある。
なお、請求は本人、配偶者、四親等以内親

もっとみる
民法#3 未成年

民法#3 未成年

本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール

Twitter

https://twitter.com/John95171319?s=09

ブログ

成年と未成年

成年 満18歳以上の者
未成年者 満18歳未満の者

未成年者は制限行為能力者として法定代理人の同意がないと法律行為が完成しない(未成年者側は取り消すことができる)。
※未成年者の法定代理人は親権者か未成年者後見人

ただし、未成年

もっとみる