見出し画像

初心者ブロガーのブログの始め方

1、はじめに

こんにちは、フラットです。
簡単に私の紹介です。30代後半の男性で、未経験で副業ライティングを始めました。ブログ、ライティングの経験もなく、パソコンも持っていませんでした。
ブログを始めたのは、Webライターの勉強のために、そして私と同じように何から始めてよいのか悩んでいる方と一緒に成長できたらと思ったのがきっかけです。
さっそく、ブログについて、勉強していきましょう。


2,主観的ではなく客観的に

ブログを書く上で最も大切なことは『読者目線』であることです。
自分の考えを一方的に書くのではなく、読者の方がブログを読んで、「役に立った」と思ってもらう文章を書く事が、大切です。


3,ブログを書く準備

読者目線を常に考えながら、ブログを書き始める準備をします。
①誰に向けて書くか(ペルソナ)
 特定の誰かに向けて書く
②何を解決したいか
 読者の方の悩みを考える
③構成を考える
 PREP法「結論→理由→具体例→結論」


4,基本的なライティングルール

書き始める準備が出来ましたら基本的なライティングルールを使いながら文章を書いていきます。
ここでは基本的なライティングルールの一部を紹介します。
・語尾は3回以上連続して同じものを使わない
・カタカナは全角、英数字は半角にする、3桁以上の数字にはコンマを入れる
・商品名、サービス名は正しく表記する
・引用をする場合は、引用元を明記する
・ら抜き/い抜き言葉は使わない
・話し言葉は使わない
・一文は長くても40~70文字
・二重表現に注意する
・簡潔な文章を心がける
・トーン&マナーは統一する
・季節を感じさせる表現は避ける
・ネガティブな表現は避ける
・主語と述語を統一させる
・文にメリハリをつける
・略語を使わない
・書き終えたら自分で見直す

ここで紹介したライティングルールは一部ですし、たくさんの方に読んで頂くにはSEO対策の勉強も必要です。日々、勉強です。


5,最後に

まとめると、『読者目線』で読者の方が読みやすく、悩みを解決できる文章を書く事が大切です。

準備は出来ました、
さぁ私と一緒に書き始めましょう。


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,148件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?