マガジンのカバー画像

第2回サポート企画

582
第2回サポート企画に参加してくれた方々の記事をまとめてあります。 あなたのとっておきが見つかるかも。 是非見てください🤝
運営しているクリエイター

#いま私にできること

10年以上のメディア経験を生かし「リアルタイムプレスリリース添削」始めます!

こんばんは。スタートアップ、地方中小企業、NPOやひとり社長の「取材される確率」を上げるお手伝いをしている「アウェアネス」のヴィアナです。 スカーフをなくしてから、かなり忙しく、もう21日(!)投稿が空いてしまいました。 ご心配くださった皆さま、本当にありがとうございます! (1月2日加筆。リアルタイムプレスリリース添削だけの企画にしました) 12月は、大阪・泉大津の商工会議所さんでセミナーをさせていただいたり、ボランティアでクラウドファンディングをお手伝いしたNPOさん

【必要とされるか否か】

流行語大賞、発表されましたね。 みなさんは全ての用語について、お馴染みでしょうか? 個人的には毎回「え、こんなのが入るの?」と思った直後に 忘れる程度の認識でして…気にかけたことはありませんでした。 でも今年は違います。 コロナ感性症のニュースと相まって 多大な業務と心身にかかる負担を抱えながら尽力して下さる、 エッセンシャルワーカーさんへの感謝の念と 今後の感染リスクや負荷について、改めて考える機会となりました。 そして、エッセンシャルワーカーではない自分の取り組みが

ショック!26歳で気づいた発達障害

今日は息子の発達障害がわかって、私の人生観が大きく変わった話をします。 息子は小さいときは誰とでも話をする、とても明るい子供でした。 幼稚園、小学校と特に悩みはなく、気づきもなく過ごしました。 中学生ぐらいから外ではおとなしい少年になり、 高校生になると、かなり内向的な感じに変わっていきました。 それでも息子は家では自然に会話ができ、時おりギャグを言って笑わせたりもしました。 ただ、いつの間にか、知らない人に対してはとても不自然な対応しかできなくなっていました。 私

SATOKOの【#自己紹介】

初めまして! 私は大学病院で約10年勤務後、35歳で未婚子ナシのまま研究留学で渡米。 その後、アメリカで国際結婚し、女の子を出産しました。 人生どうなるかわかりませんね... 色々な事情で日本に戻ることは難しく、アメリカに残ることを決意。 この決断をするまでにはかなり悩みました。 長年勤めた大学病院を辞めなければならず、退職願を書いた時は本当に悲しかったです。 ちょっと前までは「結婚できるかなぁ」とか「子供産めるかなぁ」と心配していたのですが、家族を手に入れたと引

今年noteでやろうと決めていたこと

12月がくると決まって、今年はどんな一年だったかな、と振り返ります。 私は9歳の頃から続けている(毎日ではないけど)日記帳に、1月に「目標」12月に「達成度」を書いているのですが、今年は「やろうと思ったこと」と「したこと」がかなりズレました。 コロナがなければ、noteを始めていなかっただろうし、書くこと、描くことにこんなに時間を使うこともなかったと思います。 ずっと密かに書いてきた詩や絵を、恐る恐る投稿してみて、気に入ってくださる方がいたこと、「癒されます」「可愛いで

noteを始めたおかげでキラキラした学生さんとお話をさせていただいた話

今日はnoteでの投稿活動を通じて『SIGMA』という名前の学生団体の方とお話しする機会がありました。普段の生活では間違いなく関わらない学生さんとのお話はとても刺激になりました。 学生団体『SIGMA』さんとの出会い僕のnoteをフォローしてくださっている学生団体『SIGMA』さんのアカウントを通じて彼らの存在を知りました。 今日はその代表の方とwebを通じてお話しするためのお時間を頂きました。 彼らは京都で活動されている学生団体さんで、代表をはじめとしたメンバーの方は

医師A「イチローはプロじゃない」【プロフェッショナルとは】

プロフェッショナルとはなんなのでしょうか?皆さんはどんな医師を御所望ですか? ・腕が良い医師 ・なんでも優しく相談に乗ってくれる医師 ・有名な医師 ・信頼感のある医師 医師が社会に求められることはなんなのでしょうか? 一般的に”医師”という職業はプロフェッショナルであると言われています。 今回は、「医師として求められる”プロ”ってなんなのよ」ってことについて考察していきたいと思います。(このように、医師の立場から一般向けに”タメ”になりそうな話題をnoteにしておりま

【本で寄付】読書家のあなたに知ってほしい話。

読まなくなった本で、誰かを支援できます✨ どうも。元教員のかおるこです。 今日は本「で」寄付をしませんかっていう話をしようと思います。 1.本を捨てるのは忍びないnoteを使っている皆さんは、読書家の方も多いと思います。Kindleもいいけれど、紙の本を買って読む喜びってありますよね。 でも買って一度読んだけど、手元に置いとくほどでもないなぁっていう本があると思います。「読まなくなった本は置き場所に困る、でも本が好きだからこそ本を捨てるのは忍びない」。そんなあなたにぜひ

始めまして!!

始めまして、パパぽんです。 閲覧して頂き、ありがとうございます。 この度、noteでの投稿を始めました! うわぁっと、フォロワー300人! 皆様、いつもありがとうございます! フォロバ100%しております( *´艸`) 投稿にイラストや写真を使わせて頂いたお礼も兼ねて、ご紹介しております。 簡単な私のプロフィールです。 飲食店の店長をしています。 職場のアルバイトの女性に一目惚れ。 猛烈アタックの末、付き合うことに。 順調に交際、そのままデキ婚!! この妻が恐いのなんの

目次:馬に訊いてみよう!

ウマの進化の歴史は5500万年と言われています。 ヒトは200万から300万年。 ヒトがウマと共に暮らし始めたのは5000年から6000年前。 ウマがこの地球上に現れたのが24時間前だとすると、 ヒトが現れたのは約1.3時間前 ヒトがウマと暮らし始めたのは約8秒前。 わかったつもりでいても ヒトはウマの何を知っているのでしょう。 これから以下の目次の項立てで、記事を投稿していきます。 各章の記事で、「ウマ」を、子どもさんやパートナー、 誰か他の人に置き換えてみてはいか

睡眠障害の原因?スマホを寝る前に見る習慣が及ぼす悪影響とは?

皆さんは1日にどれくらいスマホを操作していますか? 仕事でのメールのやり取りといったビジネスの場面から、友人や恋人とのメッセージ交換、ネットサーフィンなどのプライベートな場面まで、スマホは私たちの生活に欠かせないアイテムになっています。そのため、なかなかスマホを手放せなくなってしまい、寝る直前まで操作してしまうという人も多いのではないでしょうか。 しかし、スマホを寝る前に操作する習慣は、健康や睡眠に大きな悪影響を及ぼすことが研究結果から発表されています。一体何が原因で、どのよ

アウトプットの大切さ

受け取る側から与える側へ それがスムーズにいける人なら苦労しないが、真面目過ぎると、その切り替えが上手くいかない。 理想から現実へのシフトチェンジ 子供から大人への切り替え 言い方は様々だが、夢を追いかける期間が長いと、中々、難しい気がする。 ただ自分の力を客観視するのって凄く難しい。 子供の視点から見れば、顔が沈んでしまってる様子を見たら、そういう大人にはなりたくないという純粋な気持ちになってしまう。 やりたい事を仕事にしたい! そういう所から仕事がスタート

心に寄り添う事ってどういう事やろう??

最近、 [心に寄り添う]って、 口には出来ても、本質的にどういう事やろう??と考える事が多々ある。 僕の夢の一つに、 未来ある子供達に手の届く範囲で、 何を残す事が出来るやろうって、、、 言葉、行動、信頼関係、 心に寄り添うって、 相手の心を思いやり、共感し、 どんな気持ちでいるか、心から理解しようと、心に耳を傾け、想い、聴く、 人の気持ちに寄り添えるよう、 人の気持ちが分かるそんな人間になりたいと、、、 子供の頃、僕の想いも聴いて貰えず、 頭ごなし

他人には解らない!そして、絶対忘れないパスワードの創り方

最近の寒さが堪えるので、リモートワークのときに全身毛布に包まったらヌクヌクしすぎて、寝落ちしそうになるのが悩みのタネ ひからいとです^ ^ PPAPやめます。 と少し前にデジタル庁のツィートがありましたね 僕も少し前の記事の冒頭で触れました コンピュータの世界は本当に秒単位で進化しているので、新しい技術や基準を取り入れるのはとても大事なことです でも、本当に大事な事は それを扱うヒトが正しく知識を持つ 事ではないか、と僕は思います 難しいことは省きますが、PPAPや