見出し画像

プロテインを飲むタイミングは?  効果的な時間や、おすすめの種類は?

こんにちは!
リベンジジム人形町店 斉藤です!

リベンジジムの「読むダイエット」では
科学的根拠に基づいたトレーニング方法やダイエット方法など為になる情報を発信していきます。


プロテインを飲むタイミングはいつ?と思う方も多いのではないでしょうか?

プロテインを飲むべきタイミングは複数存在します!
例えば筋トレ後の30以内や就寝前などがあげられます。
このように、効果的なタイミングでプロテインを飲むことが大切です!


プロテインとは?


プロテインとは、直訳するとタンパク質のことです。
粉末タイプが有名ですが、そのほかにゼリー、飲料、バーなどとタイプがあり、
手軽にタンパク質を摂取できます!
また、プロテインは牛乳や水などと割って手軽に摂取できるため、
優れた栄養補給手段といえます。

◉ プロテインのメリット

・美容効果が期待できる(美肌、美髪など)
・筋トレ効果をサポートする
・基礎代謝の向上をサポートする


プロテインのおすすめの種類

プロテインの種類は主に3つあります

・ホエイプロテイン
・カゼインプロテイン
・ソイプロテイン

そのなかで今回おすすめさせていただくのがホエイプロテインです。
ホエイプロテインの特徴は水に溶けやすくダマになりにくいので結果飲みやすいです!
その他のプロテインよりも消化吸収スピードが早いので運動後などのタンパク質を
すぐに補給すべきタイミング摂取に適しています!
ただし、もう一つ特徴として牛乳由来(乳糖含む)タンパク質なため、体質によっては
お腹を緩くさせてしまいやすい傾向にありますが、乳糖や乳脂などを抑え、
タンパク質の純度を高めた、WPI製法のホエイプロテインを試してみましょう!

また、牛乳を飲むとお腹を壊してしまう(乳糖不耐症)方は牛乳が原料ではない
大豆由来のタンパク質であるソイプロテインを検討してみるのも良いでしょう!

効果的なタイミング

プロテインを飲む効果的なタイミングは3つです。

筋トレ後の30分から90以内はタンパク質の合成率が高まっているため
 スピーディなタンパク質の補給に優れているホエイプロテイン

就寝中に筋肉の合成を促す成長ホルモンの分泌量が増えるため
 就寝前、起床後は吸収スピードが遅いカゼインプロテイン

筋肉を成長させるためには、3〜4時間おきにプロテインを摂取することも大切です
 筋トレによって筋肉が破壊されてから回復するまで2〜3日ほどかかり
 この間は、筋肉はタンパク質をはじめとする栄養素を必要としています。
 そのため、3〜4時間おきに20gほどのタンパク質を目安に摂取してみましょう!

 

【まとめ】

 ・プロテインは美容効果、筋トレ効果、基礎代謝向上をサポートする
 ・体質によっては合わないプロテインもある
 ・筋トレ前後の摂取タイミングは30〜90分以内でホエイプロテインがおすすめ
 ・就寝前は吸収スピードが早いカゼインプロテインがおすすめ
 ・3〜4時間おきに20gのタンパク質摂取が目安

「ちゃんとした食事の知識を学びたい」
「定期的に運動習慣を付けたい」

など、リベンジジムには様々な目的で
お客様に通っていただいております。

お客様一人ひとりに合わせたトレーニングで
お客様の目的達成のお手伝いをさせていただきます。

無料体験はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?