げんさん

システムエンジニア:げんさんの学び、遊びをnoteする場。文章向上を目標に 学んだこと…

げんさん

システムエンジニア:げんさんの学び、遊びをnoteする場。文章向上を目標に 学んだことをまとめ、遊んだことを残し、次へと繋げるnoteになりたいと思う今日この頃。

マガジン

  • SASプログラミング

    SASプログラミングに関するカテゴリーです。

  • 声ラジオまとめ

    どーでもいい話ラジオをまとめてます。

記事一覧

本屋との再会?

ってかけばかなり大げさになりますが、ご了承ください(笑) 以前、大阪で主に寄っていたヒルトンプラザにあった本屋さんが閉店となってショックでした。 あそこにはかな…

げんさん
2年前
3

大きい買い物の1つはノートPCでした。快適。もっと有効に使っていかないと!

げんさん
2年前

1,2月は断捨離、大きな買い物を2つほど。Fit Boxing2を1か月以上継続。ネガティブな自分をもう少し見つめなおしてみよう!うん、まだいける!

げんさん
2年前

ドラクエウォークやってるんで、日記として観光スポット着いたらここに記録するのもいいなぁ。・・ひとまず1月中は案を出していきたいと思います。

げんさん
2年前

2022年今年も宜しくお願い致します。今年こそ動きたい。noteに書きたいですね。。なんとか計画します!

げんさん
2年前

アンドロイドでも実装してみた。いろいろ試してみる!Let's Try!!

げんさん
3年前

PC画面1つより2つが良いかなと思い、モニターを購入。これは便利!!なんか嬉しい!!w

げんさん
3年前

【SAS/プログラミング】compress,trim,sprit~空白を考えるということは無を知るということだ。

今回は、文字型変数の空白(ブランク)の取り除き方についての、説明です。 SASのバージョンが上がってもしかしたら自然と解消されているのかもですが、作業時に、文字型変…

げんさん
4年前
4

【SAS/プログラミング】Output~いつだって登場するのに格好は気にするものさ

今回はoutputステートメントです。 あまり他のプログラムでも見ないと思われるSASのoutput事情について 取り扱っていきたいと思います。 タイトルはちょっとキザすぎました…

げんさん
4年前
1

【雑日記】ゲーム:クロノトリガーをプレイして。

クロノトリガー 現代、中世、古代、未来、次元の狭間 時代を駆け巡り、全時代を支配する悪に立ち向かう 平成史の名作RPGゲーム。 恥ずかしながら、つい最近プレイしてクリ…

げんさん
4年前
3

【声ラジ】日常のどーでもいい話。#6 セカンドブラウザは君に決めた!

00:00 | 00:00

音声ラジオ #6 。 僕が使っているノートPCのブラウザについて話します。

げんさん
4年前
2

自宅で節約、節制を心がけると行動力まで節制してしまっていた(笑)気をつけなければ!!

げんさん
4年前

【SAS/プログラミング】retain,合計~僕は過去のことも覚えておく。大切だから。

今回はretainステートメントと合計ステートメントです。 簡単にいえば、前の行の変数の値を保持するステートメントです。 Dataステップでは、行ごとの処理をしますが、 例…

げんさん
4年前
4

【SAS/プログラミング】First,last~複数行の中の特徴的な行はどれだ!!

今回はFirst,Lastステートメントの説明です。 SASの処理上では1行ごとにプログラムが実行されますが、 複数(グループ)レコードがある時、最初,最後のレコードの情報が知…

げんさん
4年前
6

今まで統計をする際、プログラミングはSASを使用していたけど、その他のプログラミングにて統計を扱うにはR,SPSSなどもある。これを機に少しSAS以外も調べておいてもよいかもしれない。

げんさん
4年前
1

【声ラジ】日常のどーでもいい話。#5 家での怖い話

00:00 | 00:00

音声ラジオ #5 。 家で起きたどーでもいい怖い(?)物音のお話です。

げんさん
4年前

本屋との再会?

ってかけばかなり大げさになりますが、ご了承ください(笑)

以前、大阪で主に寄っていたヒルトンプラザにあった本屋さんが閉店となってショックでした。
あそこにはかなりお世話になって、社会人入ってから本をいっぱい、学習系からエンタメ系まで、本や雑誌いろいろ買わせていただきました。

新たには、大阪で本屋を探して、ヒルトンにあった本屋さん頃と比べちゃうと、広さは抑えめですが、お気に入りの本屋さんを見つけ

もっとみる

大きい買い物の1つはノートPCでした。快適。もっと有効に使っていかないと!

1,2月は断捨離、大きな買い物を2つほど。Fit Boxing2を1か月以上継続。ネガティブな自分をもう少し見つめなおしてみよう!うん、まだいける!

ドラクエウォークやってるんで、日記として観光スポット着いたらここに記録するのもいいなぁ。・・ひとまず1月中は案を出していきたいと思います。

2022年今年も宜しくお願い致します。今年こそ動きたい。noteに書きたいですね。。なんとか計画します!

アンドロイドでも実装してみた。いろいろ試してみる!Let's Try!!

PC画面1つより2つが良いかなと思い、モニターを購入。これは便利!!なんか嬉しい!!w

【SAS/プログラミング】compress,trim,sprit~空白を考えるということは無を知るということだ。

今回は、文字型変数の空白(ブランク)の取り除き方についての、説明です。
SASのバージョンが上がってもしかしたら自然と解消されているのかもですが、作業時に、文字型変数を代入、結合、修正などで取り扱う場合、
ブランクが入ることがあり、適切に値が入らず、つまずくことがあります。
『あれ?なんか変数の間に空白がある!』、『値がブランクだけどなんで?』『前の値はちゃんと入っているのに・・・・。』
その悩み

もっとみる

【SAS/プログラミング】Output~いつだって登場するのに格好は気にするものさ

今回はoutputステートメントです。
あまり他のプログラムでも見ないと思われるSASのoutput事情について
取り扱っていきたいと思います。
タイトルはちょっとキザすぎましたかね、あまり気にしないでください笑

◎サンプルデータ(samp_data001)

1.隠れているoutputステートメント/* sample code *//* dt01データセット */Data dt01; Set

もっとみる

【雑日記】ゲーム:クロノトリガーをプレイして。

クロノトリガー
現代、中世、古代、未来、次元の狭間
時代を駆け巡り、全時代を支配する悪に立ち向かう
平成史の名作RPGゲーム。

恥ずかしながら、つい最近プレイしてクリアしました。
BGMはよく聴いていてそれだけでも個人的には心打たれたけど、
いざゲームをプレイしたら、最高なゲームだった。
前に会社の先輩から「RPG好きなら、クロノトリガーをプレイしないと人生損するよ(笑)」と言われました。
かな

もっとみる

自宅で節約、節制を心がけると行動力まで節制してしまっていた(笑)気をつけなければ!!

【SAS/プログラミング】retain,合計~僕は過去のことも覚えておく。大切だから。

今回はretainステートメントと合計ステートメントです。
簡単にいえば、前の行の変数の値を保持するステートメントです。

Dataステップでは、行ごとの処理をしますが、
例えば変数の合計値を出したいときに、行ごとだと処理ができません。
前の変数の値を保持しておくことが必要となります。
そんな時に使用するのがretainステートメント!!
便利ですよ!(商売風にいってみた笑)
first,last

もっとみる

【SAS/プログラミング】First,last~複数行の中の特徴的な行はどれだ!!

今回はFirst,Lastステートメントの説明です。
SASの処理上では1行ごとにプログラムが実行されますが、
複数(グループ)レコードがある時、最初,最後のレコードの情報が知りたい。または前の値を残した上で計算したい。という場合に使用されるステートメントです。
これはものすごく使いますので、このステートメントを使いこなせたら、なんか進んだなぁと思えるのではないでしょうか。少なくとも僕はこれで実感

もっとみる

今まで統計をする際、プログラミングはSASを使用していたけど、その他のプログラミングにて統計を扱うにはR,SPSSなどもある。これを機に少しSAS以外も調べておいてもよいかもしれない。

音声ラジオ #5
家で起きたどーでもいい怖い(?)物音のお話です。