見出し画像

好きなモノたちに囲まれて

時が経つのは早いもので、今年もあと半年になりました。

前回は、丸々一ヶ月もフライングをしてしまいましたが…。

振り返れば、この半年の間にも、いろんなことがありました。

錆猫本舗の隣りに、アンティークショップをオープンしたり。

松山市のすみれ野で、ブックショップをプチオープンしたり。

ふと気がつけば、まるで魔法のように、夢が形になっていて。

もちろん、僕は普通の人間なので、魔法は一切使えませんが。

建物や人とのご縁を大切に、直感を信じ、自分が望む方向へ。

やりたいことを、地道にコツコツ、妻と一緒に頑張り過ぎず。

のんびり楽しくやっていたら、三店舗になっていた感じです。

ご覧の通り、いずれのお店も、まだまだ未熟なお店ですが…。

趣味と実益を兼ねて、好きなモノをいろいろ並べたお店です。

古今東西、和洋折衷、渾然一体とした小さな蚤の市のように。

日本の昭和レトロなモノから、外国のアンティークなモノまで。

随分前に業者の市で仕入れたモノから、パリで買ったモノまで。

以前やっていたお店の在庫や、その後に買ったいろんなモノも。

それに加えて、知人や友人やお客さまから預かっているモノも。

はたまた、出所が不明の、どこからともなくやって来たモノも。

中には、限りなくガラクタに近いジャンクなモノもありますが。

どの商品もみな、僕にとっては、すこぶる可愛いモノなのです。

そんなモノたちに囲まれて、僕は毎日、楽しく仕事をしています。

年がら年中、古いモノを扱っている、古物商と言う名の小商いを。

と言うよりも、ほとんど趣味や遊びに近いと言うべきでしょうか。

実際僕は、この仕事をやっていて、嫌になったことは一度もなく。

それどころか、やればやるほど楽しい、と言っても過言ではなく。

ジャンクのようなガラクタさえも、我楽多と書きたくなるほどに。

それぐらい、古いモノには何かしら、不思議な魅力があるのです。

今ではほとんど見かけない、レトロな色合いや、そのデザインも。

長い年月が培ってくれた、何とも言えない、経年劣化の味わいも。

そんな魅力をこれからも、店主として発信したいと思っています。

ちなみに先月の売り上げも、お陰さまで、目標をクリアしました。

これもひとえに、お客さまのお陰だと、とても感謝しております。

そしてもちろん、知人や友人や、そして何より、僕の妻のお陰だと。

それに加えて、いつも僕たちを癒やしてくれる、猫たちのお陰です。

そして最後に、嫁いで行ったモノたちの、お陰なんだとあらためて。

ところで、新しいお店のオープンは、今月の予定だったのですが…。

なにしろ、他にもやりたいことや、やるべきことがたくさんあり。

オーニングの取り付けや、外壁のペンキ塗りも、これからなので。

petit chatonのプレオープンは、今月中旬か今月末になりそうです。

と言っても、お店は常時開いているので、気になる方はお気軽に^ ^

P.S. 三津浜にある錆猫本舗と別館も、毎週土日に営業しています。

どの商品も、お買い得なお値段なので、こちらもどうぞお気軽に^ ^

古着 雑貨 写真 アート kurage
古本古雑貨 百円均一 錆猫本舗
愛媛県松山市住吉 2丁目 3-4
古着屋さんのお隣で無人営業

古道具 古雑貨 錆猫本舗 別館
愛媛県松山市住吉 2丁目 3-3
土曜日と日曜日のお昼から営業
数年後にブックカフェを計画中

外国のレトロ可愛い絵本と雑貨
retro book shop petit chaton
愛媛県松山市石風呂町 50-5
プレオープンに向けて準備中

もしもサポートしていただければ、そのお金は、ブックカフェをオープンするための開業資金として、大切に使わせていただきます。