見出し画像

100かゼロの勧め〜99%以下なら断るべき

皆さん、こんにちは。
読書が趣味のLIFEジェネラリストでもあり
ファイナンシャルプランナーでもある
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシーの代表
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に
本の感想まとめ」や「経済ニュース」を
お届けしているので、今回の記事が良かったら
そちらものぞいてもらえればうれしいです。
 
 
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の内容は
100かゼロの勧め〜99%以下なら断るべき
について解説していきます
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと
100かゼロとは、何か誘われた時や個人で仕事を行うときに、決めるべき指針の事でそれを受けるときに、心がワクワク。あるいは100%やりたいと思わない場合は断る考え方のこと。これを行うことで、自分の時間を最大限効率よく使うことができる。』ということです。
 
 
では、解説していきます
皆さんは、普段から誰かに誘われたときにどのように対応していますか?
おそらく、2パターンに分かれるかと思います。1つ目は誘われたからと、とりあえず悪いと思って誘いを受けるパターン。そしてそのまま誘われるがまま遊んだり、飲み会に行ってあまり面白くない思いをして、自分自身の時間を消費してしまうタイプ。
 
2つ目は、何かしらの理由をつけて断るパターン。こちらの方が前者よりかある意味マシな考え方で、何かその理由をつけて誘いを断る。そうすることで一時的にですが、その場を逃れることができます。しかし、一時的なものなので、長期的に見るとまた誘われてしまうので、結局のところ、そのうち対応しなきゃいけなくなってしまいます。
 
そして、大事なのは、ここからで、この2つのパターンではなく、今回お勧めするのが、自分自身にとって100%でなければ断る。というルールを決めた生き方です。
 
少し残酷になるかもしれませんが、何かしら誘われたときにはきちんとした理由を伝え、断ることが大事です。お互いにあったとしても、メリットが得られない、あるいは得られるものがないから、会う必要がないといったことをきちんと伝えることで、相手からも誘われなくなりますし、お互いに時間を有効活用することができるので、共にwin-winの関係になりやすくなります。
 
そうやって、自分自身が100%ワクワクすることだけに時間を使うことで、こういう関係や仕事でも成果が出やすくなり、効率よく蛇の生活を過ごすことができます。
 
最近では、僕自身もこの考え方を取り入れ、昔はよく行っていた勉強会も100%ではなかったので、行くのをやめてその時間分、読書や自己投資に時間を割いています。
その結果、前の勉強会になぜ参加していたのか?といったことを逆に考えるようになりました。なぜなら、小額とは言え、年会費を払って行っていた。+交通費もかかっていたので、結局のところ、毎月そこそこのお金がかかっていました。それをなくすことで、その分のお金も自分の投資に使うことができるようになりました。
 
そして、交友関係でも誘われたときに、ワクワクしなければ、基本的には断るようにしています。そうすることで、やはり自分自身の時間を効率よく有効に活用することができます。
 
ぜひ、皆さんも普段から誘われるがまま、誘いを受けてしまうのなら、ぜひ1度自分にとって本当にメリットがあるかどうかを考え、そこから選択してみてはどうでしょうか?
きっとそうすることで、自分自身の時間を有効活用することができます。
 
 
では、まとめると
多くの人は、誘われるがまま誘いを受けたり、仕事を受けたりする。しかしそれでは自分自身の時間を無駄にしている可能性がある。だからこそ、100%ワクワクすることだけを受けることで自分の時間を最大限有効活用することができる』ということです。
 
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
__________________________
 
赤字家計の改善や。貯蓄について。ライフプランの作成。
新NISAの相談や資産運用のやり方などなど。
ご相談お受けしています。
 
 
何か聞きたいことなどございましたら
下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にお問合せください。
24時間以内に返信いたします。
ZOOMでの相談も承っておりますので全国どこに住んでいても対応可能です。顔出ししなくて大丈夫ですので
お気軽にご相談ください。
 
また、メルマガにて
今回の1テーマ記事を毎日配信しています。
気になった方は登録お願いします。
 
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンもやっています。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシー代表
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML growup.literacy@Gmail.com

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?