見出し画像

「毎日投稿」1テーマ記事『他人に時間を使わず、自分に時間を使うべき』

皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や「経済ニュース」をお届けしているので、今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
 
 
有料メルマガ始めました。
月額550円で10コの特典があります。
毎週配信していて、メルマガ加入者の方は無料で質問することができます。他にもお勧めガジェット紹介やこちらでも本のまとめを配信しています。登録はこちらから↓
守屋 勇希のLIFEラボ - メルマガ (mag2.com)
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
他人に時間を使わず、自分に時間を使うべき』について解説していきます。
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと
多くの人は誘われたからといって、他人のために時間を使ってしまうことが多い。しかし本当に大事なのは自分に時間を使うこと。そうすれば無駄なことが無くなる』ということです
 
 
では、解説していきます
皆さんは、普段から自分のために時間を使っていますか?
 
おそらく、多くの人は結論で言った通り、誘われるとそのまま飲み会や遊びに行ったりするかと思います。そこで、楽しめれば良いのですが、あまり楽しめないのならば、やはり自分自身のために時間を使うことをお勧めします。
 
なぜなら、自分にとって意味のないことに時間を使ってしまうと、自分の限りある時間が無駄になりますし、ある意味相手にも失礼になります。だからこそ、なるべく時間を使うなら、自分自身に時間を使うことが大事です。
 
 
僕も昔は特に気にせずに付き合いで様々な勉強会に参加していましたが、その時勉強した事はあまり役に立っておらず、ただ単に懇親会で飲んでいただけだったと今になって感じています。そもそも、勉強会なのでそこまで深くビジネス発信にならないので、あまり役に立たなかったのです。
 
このことを去年ぐらいから感じ、勉強会に行く頻度を下げました。前までは月に4回位勉強会に行ったのですが、正直交通費もかかりますし、何より勉強会で学ぶ内容は、本を読めば学べると言うことに気づいてしまったのです。
 
実際に、インボイスについて勉強会に参加しましたが、講義を聞きながらリアルタイムで自分自身、インターネットで検索し学んでいたので、やはり勉強会に参加する必要があまりないと感じました。
 
そうやって、その勉強会の時間を自分自身の勉強や趣味の時間に使うことで、今まであまり役に立たなかった時間を有意義なことに変えることができました。
 
僕のようについつい行ってしまう飲み会や交友関係があるのなら、ぜひいちどこれらの時間を見直してみてはどうでしょうか?
きっと、実は無駄だったことに気がつくかと思います。ぜひ、試してみてください。
 
 
では、まとめると
多くの人は誘われるがまま自分の時間を相手に渡してしまっている。そうしてしまっては有意義な時間の使い方をすることができない。だからこそ、自分にとってその時間は本当に大事かどうか見極め、そこから他人のために時間を使うことが大事。そうすることで自分の時間を有意義に使うことができる』ということです。
 
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
今回の1テーマ記事やマーケット情報を配信しています。
気になった方は登録お願いします。
 
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?