見出し画像

休むか、働くか…

こんにちは!

大学生のRotusです!


今日は近年話題になっている週休〇日制について書きたいと思います

参考にさせていただいたサイトはこちらです

あなたは週休3日制についてどう思いますか?

私は選べる時代が来てほしいなと思います

小学生や中学生のころなら学校に行って勉強するのが嫌な人なら

土日プラス一日休みがあるなら有意義な時間になるかもしれませんが…

社会人になると、休めば給料は減ってしまいます

週休3日のデメリットは給料が減ることや、従来よりも仕事の進みが遅くなるといったところでしょうか?

次にメリットはどうでしょうか?

私は女性が育休を取得し、ある程度社会に復帰できた際に、週休選択制度があれば少しは落ち着くのではないかと思います

例えば、週休3日制度で土日祝日問わず、休むの日を選べるのなら夫や家族と相談して

誰かが家にいることができると思います

夫と妻の休みの日を交互にし、子育てに専念するというシステムです

しかし、実際には給料が減ってしまうことも考えられるため、やはり選択制度を設けたほうがいいと思います


現在は、オンラインで仕事をされている方も多いと思うので、何かあったらすぐに赤ちゃんの対応ができますが

職場で作業をしている際に、何かあっても大変だと思います

私自身に子育ての経験がなく、置き換えて考えることができないのですが

確かに、授業中に家に戻ることはできませんしそれも子育てとなるとかなり忙しい日々が想像できます

企業によると思いますが

週休3日制度というものが生まれていることは自分にとっていい勉強になりました

また、週休3日という事は人間の手がいらないという事も表していると思います

例えば、AIに任せる仕事が増えるため人間がかかわる作業が週に4日で事足りてしまうのかもしれません

そう考えると、昔から根強く残る終身雇用の企業は少ないのではないでしょうか?

起業時代とも呼ばれており、自分のことを売り出す力が必要とされていると思います

私も危機感を感じてインプット、アウトプットを繰り返して就職活動や今後に生かしていきたいと思います


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました

これからもよろしくお願い致します!

もしよろしければサポートしていただけると嬉しいです! サポートしていただいたものは大学の費用や一人暮らしの費用に使おうと考えています!