見出し画像

食育コラム No.100

おはようございます☀
すっかり青森も秋めいてきました。
そして久しぶりの投稿です。
実は9月から働き方を変えて少し落ち着かない日々を過ごしていました。
ようやくゆっくり書けそうな時間が取れたので。

なんと今回で食育コラム100回目!ビックリです(笑)
いつも見てくださる方、ありがとうございます♡

さて、前回お伝えしていた食育イベント1回目が無事終わりました。
参加者は少なめでしたが天気にも恵まれてとても素敵な時間でした。

いちごのジャンバーがとっても可愛かった♡

今回は「さつまいもの収穫体験」
最初はモジモジしていたお子さんも宝探しのように夢中になって
掘って掘って掘りまくり…(笑)
虫に刺されても構わず楽しんで収穫してくれました。
(ミミズがいる土は良い土だということも初めて知っているようでした)

時には
大きなものや掘りにくいものはお母さんに手伝ってもらったり。

親子でキラキラしていました。とっても素敵な写真♡

さつまいもがどんな風に育っていくのか、収穫する大変さを知る機会となりました。
お母さんたちは保存方法や美味しい食べ方を農家さんから聞いていました。
親子で青森の食材に触れるって良いことですね!
汗をたくさんかいて疲れていましたが(笑)、充実感に溢れた子どもたちの表情がとても印象的でした。

今回は4種類のさつまいもを収穫!
各ご家庭に少しお土産で持って帰ってもらい後日食卓に出してもらうことにしています。ぜひ旬のさつまいもを堪能していただきたいですね♬

次回は「だし講座」
私の師匠であるだしソムリエの方を招いて開催します。こちらもお楽しみに♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?