れこんぬ

いつ何を書くかは気分次第

れこんぬ

いつ何を書くかは気分次第

最近の記事

X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ - ランク/イベント

※このページは以下のページの子ページです。 ランクマやイベントで面白かったりラジバンダリしたデュエルを録画して載せました集です。 あんまりソリティアとかしない(たまにする)(いや結構する)。 ランク2024/01/22 ロルバダイナマイトvs60バジェ バージェストマやら何やらで壁を大量に展開しつつ通常罠の妨害で長期戦を狙う最近流行ってるらしいデッキ vs バーン速攻デッキ あまりにも相性勝負すぎた 2024/01/22 ネムレリアvsGP 初のマスター昇格戦にして

    • X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ - 先行ワンキル~2023

      ※このページは以下のページの過去ログです。 2022~2023年に組んだ先行ワンキルソリティアです。 「MDというおもちゃ箱を使ってルートを組むパズルで遊びたい」というスタンスで組んでいるものなので、基本的にどれも実用性はありません 自分の頭を回して組む過程を楽しむことが第一なので、既にどこかで誰かがより良いものを組んでいることはよくあるでしょう 2022年後半くらいからは以下の縛りを努力目標にしています ・素引き1枚で展開が止まるカードがないようにする(あれば2枚投入

      • X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ - 種ループ/完封盤面/特殊勝利/生涯ミッション

        ※このページは以下のページの子ページです。 原初の種ループ《原初の種》を使ったループを組むソリティア 2023/12/02 サイバースクロック直行型 デッキ0枚にしてケルドウムドラで戻して墓地効果でドローしたら欲しいカードが確実に手札に揃うという言われてみれば簡単なお話 EXの空きが5枠もあるので大掛かりなループでも遊べるのがベネ 展開中に水Xを出してドローソースをエアートルピードにするのは択 2023/11/09 テレホンループ型改 シンギュラリティ(と咎姫)が実

        • DCを駆け抜けたド邪道デッキ【ロルバダイナマイト】

          マスターデュエルのサービス開始から約2ヶ月が経った2022年3月頃、こんなコンボでワンキルしてくるデッキが主にランク戦の底で横行していました。 《魔獣の大餌》で相手のEXデッキを15枚すべて除外し 《D.D.ダイナマイト》2枚で4500バーン*2、勝利 必要となるキーカードの要求値がそれなりに重いため高い勝率は望めないお遊びデッキのひとつという扱いだったのですが、安さと操作の単純さに目を付けたのかこれを使うbotが大量発生。 【ダイナマイトワンキル】の悪名は瞬く間に知れ

        X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ - ランク/イベント

          イゾルデから宇宙展開とは言うけれど

          「イゾルデ 遊戯王」で検索すると こんなカードからイゾルデを出せます イゾルデからこんなカードを出せます 結果こんなことになります ってのはいくらでも出てくるんですが イゾルデからこう展開します の部分を説明してる資料、少なくね?と思うのです。 ということで、宇宙展開に繋がりそうなイゾルデからの展開例を自分が知る限りの範囲でまとめておこうと思います。どこかで誰かの役に立て。 終末展開イゾルデ→《終末の騎士》から《神聖魔皇后セレーネ》《召喚僧サモンプリースト》で

          イゾルデから宇宙展開とは言うけれど

          X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ

          だいたいソリティア、だいたい自分用まとめ。 デッキレシピはだいたい動画ポスト(ツイート)のリプに画像付けてます。 誰かがどこかで参考にしてくれたら幸い。遠慮なくパクってください。 参考にしたり二次利用したりはご自由にどうぞ。断ったりせんでいいよ。 2024/06/01 さすがに分量が多くてページを開くだけで重くなってきたので 過去のものやら何やらをいくつか別ページに分割しました。 ・2023年までに組んだ先行ワンキルソリティア ・原初の種ループソリティア(更新余地あり)

          X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ

          最近よく遊んでるイゾルデソリティア

          こういうの。 ながいまえがき(読まなくていいやつ)私はマスターデュエルから入った遊戯王的にはだいぶ歴の浅いプレイヤーなのですが、このカードゲームが他のカードゲームと明確に異なる大きな点として「システム的にターン経過で回復・増加するリソースが召喚権のみ」というものが挙げられると思っています。他のカードゲームであればどれだけアグロ(速攻)デッキであってもプレイングリソースの関係上それなりの回数相手にターンを渡さなければゲームを終えることはできないわけですが、遊戯王であれば先行で

          最近よく遊んでるイゾルデソリティア

          原初の種ループとかいうデバッグモード

          免責事項 これを書いてる人の遊戯王カード経験はゲームボーイ版初代「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」(融合デッキすら存在していないほぼオリジナルカードゲーム)のみ、その二十年数後何故かサービス開始日にマスターデュエルを始めたOCG経験のまったくない人間であり、マスターデュエル以外の知識はほぼ備えておりません。予めご理解下さい。 2023/05/07 全体的に汎用的な記述になるように文章を修整 原初の種ループとは?《原初の種》(以下《種》)というカードをご存知でしょうか。

          原初の種ループとかいうデバッグモード

          Win8.1からWin11に全部無料でアップグレードしました備忘録

          タイトル通りの長いこと使っていたWindows8.1を11まで上げた際にあったりなかったりしたいろいろメモ。主にスムーズにいかなかったところとその解決法。 2022/02/10時点で自分の環境で成功したものであり、同様のことをすれば同様の結果が得られることを保証するものではありません。あくまで参考までに。 0-1.Windows11のインストール条件が揃ったPCを用意ハードウェアの前提はさすがに必須です。タイトルに無料とか書きましたがこればかりは不足していたらどうしてもお金

          Win8.1からWin11に全部無料でアップグレードしました備忘録

          黒井しばプレイリスト「昔の話をしよう」文字起こし

          全10本の動画の文字起こしです。何かの一助になれば幸い。 2020/3/16 んん……んぐ、ふわぁ~あ……ねっむい おお、今日天気良いなあ 昨日はあんなに土砂降りだったのに よーし、久しぶりにお散歩パトロール行くかー 最近サボり気味だったし 今日は1日お出かけだー ---- えぇ……土がぐちょぐちょだ おうち上がる時にマットで足拭かないと はぁ……めんどくせーなー お、あったあった、お気に入りの木 ここに、しばのものだぞって印を……あれ?んん? んん、なんだこの匂い、変なサ

          黒井しばプレイリスト「昔の話をしよう」文字起こし

          「死にたくないから生きているAIきりたん」について

          2020/03/02投稿 投稿の一週間くらい前にNEUTRINOの存在を知り、その時点ではとりあえずサビだけ歌わせてみて「それなりに聴けるようになるのすごいなー」と思っただけで自分の中では一段落していました。 しかし3月1日、なんだか全尺仕上げて動画化したい欲が突然湧き上がってきて着手、午前8時くらいから楽譜を打ち始め、日が変わるくらいにエンコードを始めて就寝、翌朝投稿に至った一日漬けの動画です。 音声について、DTM方面については機材ソフトはおろか音楽知識も授業で習っ

          「死にたくないから生きているAIきりたん」について

          Ren'Py翻訳私的覚え書き

          備忘録的な性質強め、というか……(後述) 前提いろいろRen'Pyというノベルゲームエンジンの翻訳機能まわりの話です。 ・Lucid9: Inciting Incident(以下L9) このゲームの翻訳をしようとしていろいろ悩んでいる過程の諸々であり、あまり一般的なRen'Pyに関しての内容ではありません。 ・Doki Doki Literature Club!(以下DDLC) ・Doki Doki Literature Club v1.1.1 非公式日本語化パッチ 同じR

          Ren'Py翻訳私的覚え書き

          Lucid9 Heroine Prologues プレイ感想

          2019/12/24 AM3:00(日本時間)、待ちに待ったLucid9 Heroine Prologuesが実装ということでさっそくプレイ。 とりあえず後先考えずにプレイ順、ルート終了後時点で感想を追記していこうかなと適当に作ったページです。 2019/12/31、なんとか年内に読了。 何も考えずにネタバレとか何もかも全開なので注意だよ! 先にプレイしてきてね! 公式 http://lucid9.weebly.com/download-inciting-incident

          Lucid9 Heroine Prologues プレイ感想