マガジンのカバー画像

ドーラの思い出

62
ドーラのツーリング記録です。
運営しているクリエイター

#バイク好きと繋がりたい

いつかは終わりが来る、チュース北海道ー東北北部ツーリング七日目ー

いつかは終わりが来る、チュース北海道ー東北北部ツーリング七日目ー

前回までのあらすじ
八戸から苫小牧に上陸した。長かった東北の旅も終わり、いよいよ旅の最終地点小樽に到着。けど、小樽から船が出るまではまだ時間がある。
北海道を巡る最後の旅が今始まるです。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
今回は、もう小樽からフェリーに乗って帰るだけなのですが、マイスターは「もう疲れたから小樽で昼から飲んでいていい?」
とか寝言をほざき出したの

もっとみる
遂に到着、北海道!!ー東北北部ツーリング六日目ー

遂に到着、北海道!!ー東北北部ツーリング六日目ー

前回までのあらすじ
北海道に行く。その言葉にウキウキして名古屋から北海道行のフェリーさんに乗り込んだのに、気が付いたら仙台だった。なんと北海道に行く(最終目的地)だったという事で落胆したが、東北も満喫したしいいかと思いつつ、遂に八戸から北海道行のフェリーに乗り込んだ。遂に北海道での旅が始まるです。

グーテンターク。 KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
今回はいよいよ八戸を後にし

もっとみる
いよいよ北海道!? まだまだ津軽ですー東北北部ツーリング五日目ー

いよいよ北海道!? まだまだ津軽ですー東北北部ツーリング五日目ー

前回までのあらすじ
大曲をスタートして、弘前まで最速でたどり着くはずが、田沢湖そしてアスピーテラインという魅力を前にあえなく最速の到達を断念。雪の壁を堪能しつつ、桜まつり開催中の弘前へ。
しかし弘前のさくら祭りは既に終わっていた。いよいよ次は青森から函館です。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
おこです、おこ。またしてもおこです。

弘前までたどり着いたので、

もっとみる
透明な湖と雪の壁、北国の凄さー東北北部ツーリング四日目ー

透明な湖と雪の壁、北国の凄さー東北北部ツーリング四日目ー

前回までのあらすじ
牧草地帯を下って行ったと思ったら5月にも関わらず雪山に突っ込んでしまったです。絶対絶命と思われたがなんとか雪山を脱出して秋田側に到着。いよいよ北海道まであとわずか。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
今回は秋田県の大曲から北上して行って弘前まで行くです。いよいよ北海道までの距離も後少しになってきた感じがあるですが、まだまだ東北を満喫するです

もっとみる
原風景を探してー東北北部ツーリング二日目ー

原風景を探してー東北北部ツーリング二日目ー

前回までのあらすじ
北海道に行く。その言葉に意気揚々と名古屋からフェリーに乗り込んだが、行先は北海道ではなく、仙台だった。大変落ち込んだが、前の続きと考えるとありだとなり宮城県の気仙沼を抜けて岩手県の宮古に到着。三陸海岸は美しい場所だったが、それだけで終わらせてはいけない怖い場所でもあった。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。

今回は東北もいよいよ二日目。今回

もっとみる
三陸海岸北上中ー東北北部ツーリング一日目ー

三陸海岸北上中ー東北北部ツーリング一日目ー

グーテンターク。 KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。

前回までのあらすじ

ドーラ怒ってます。おこです、おこ。

ドーラ噂に聞いていた北海道にようやくいけると思っていたです。

名古屋から北海道行のフェリーさんに乗ったから完全に北海道に直行だと思っていたです。でも、現実はこれです。

ではなくて、どう見ても仙台港です。
なんと北海道には行くけど、陸路で北海道に向かうらしいです…

もっとみる
伊吹山の奥へ岩屋と滝とー国見峠ツーリングー

伊吹山の奥へ岩屋と滝とー国見峠ツーリングー



グーテンモルゲン。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。今回は伊吹山の近くに岐阜へ抜ける峠があるという情報を入手したので、どんな所なのか遊びに行ってみたです。前日まで雷が鳴っていてとても怖かったですが、当日は見事な秋晴れでとても気持ちがよいツーリング日和だったです。

伊吹山もいい感じに雲が流れていて秋になったと感じるです。

伊吹山の麓の県道40号から伊吹山の左手を川沿いに進ん

もっとみる
福井の東、石像のその先へー高倉峠ツーリングー

福井の東、石像のその先へー高倉峠ツーリングー



グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。今回はこの前くりす姉さまが発見した謎の道がどこに続いているのか確認しに行こうと思うです。知らない道を探索するのってわくわくするです。

と、いう訳で北に向かう前にびわ湖の様子を見に行くです。すっかり夏景色で暑くてくらくらするし、もやもかかっていて見通しが悪いですがきれいですてきだと思うです。

敦賀から国道365号に乗って今庄

もっとみる