見出し画像

最近始めてよかった習慣

2023年になって始めた習慣がいくつかあります。抱負とは別の、ノルマがない習慣です。

そのうち、やってみて特によかったなという習慣を2つ紹介したいと思います。まだ1ヶ月しか経っていないから、本当に定着するまではもう少し様子を見ないといけないけれども。



1つ目は、マジカルアイ。

私は視力が弱く、とても強い近視です。コンタクトは両目とも-8.00。7歳の頃から眼鏡をかけていたので、はっきりした世界を裸眼で見た記憶はほとんどありません。

20歳になってからは近視の進行も落ち着いて、ここ7年くらいは度数に変化はないのだけれども、やっぱり眼鏡やコンタクトに頼る生活は経済的にも、日々の手間的にも、面倒だなと感じることが増えてきました。
特に眼鏡は小さい娘の格好の標的になってしまうので、壊されないようによーく気をつけないといけません。

そこで、マジカルアイを始めてみました。目の筋トレとでも言いましょうか。
毎日5分というとても短い時間ですが、真剣に取り組むと普段使えていない目の筋肉が動いているのがわかります。5分経つ頃には目の奥がじんわりとあったかくなる感覚があります。

1ヶ月経った先日、ふと窓の外をいつもの椅子から見てみたら、今まで存在すら気づけなかった看板の輪郭が認識できるようになっていました。
とても小さな進捗だけれども、確実な進捗。
目に見える進歩がある喜びを久しぶりに感じました。

一年間毎日続けたら、どうなるかな。今から楽しみです。

(使っているのは、この文庫サイズの紙の本です。持ち歩けるサイズなので、娘の相手をしながらちょっとした隙間時間にできるのが便利!)

マジカル・アイの文庫本


2つ目は、中国語のリスニングです。

中国語は数年前から勉強していましたが、社会人になってからは疎かになっていました。ときおり書籍を見ては単語や文法の勉強をすることはありましたが、リスニングの練習が全くできていなくて、聞き取り力の低下を感じていました。

今年は、時間のある時に中国語のpodcastを聴きはじめました。勉強するぞ!!という気合の入った内容ではなく、中国語と英語を交えた雑談ベースの番組です。とても楽しい会話が続くpodcastなので、友達の話を聞いている感覚で無理なく聞けています。

そして、出会った単語やフレーズのメモもしっかり取るようにしています。今までは聞き流していた情報を書き留めることで、楽しんで聞いているだけのラジオの内容も、一層身につく気がします。

単語帳アプリはこちらを使いはじめました。
私はこれまで紙の単語帳派でしたが、ちょっとした隙間時間や外出先でメモするには、やはりアプリの方が便利ですね。デジタルの良さも活用していきたいと思います。


ちなみに一昨日、難しめの中国語のラジオをふと聞いてみたら、なんとなく理解できる内容が増えていました!
やはり進捗を感じられると嬉しいものですね。

ノルマを自分に課している訳ではありませんが、中国語も楽しみながら継続したいと思います。


今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日をお過ごしください!


Image by LUM3N from Pixabay


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#今日やったこと

30,965件

サポートありがとうございます。 私と家族の心が潤うものに使わせてもらいます!