児童相談所2

結局、今日は連絡こなかった。
昨日、法律を調べて連絡してくださいと伝えたのに、
わかりましたと答えていたのに、約束を破った。

おそらく、通報者がこちらの行動を予測して、
再度、児童相談所に働きかけたのかと思う。
通報者もこれを隅から隅まで読んでいる。

母がいないシングル家庭にもかかわらず、
どういう勘違いと誤った正義を翳して、
親子を引き裂こうとしているのか。

「児童相談所 拉致」

検索で色々と出てくる。
警察も一緒に来て、強制的に連れていかれる、
それに私が抵抗したら、捕まる!?

日本のやってることもロシアや中国と変わらず、
世の中がとことんおかしな方向に進んでいる。
それでも「義務教育」が絶対と唱えているのだから、
若い人が誰も歳上を敬いたいと思えず、
怒りと反感の気持ち、絶望感の人生を歩んでいる人が多く、
デジタル機器の奴隷になってしまうのも、
致し方ないのかなと感じるところがある。

言ったことの約束も守れず、
たった1つの法律を調べることもできない、
誰に聞くこともできない、そもそも決まっているなら、
即答できるぐらいじゃないと。

教師も親も教育委員会も児童相談所も
どこもかしこも考えていること、
やろうとしていること、愛がないことは同じ。

「世の中、金が全て」

100%反対ではないけれど、金より愛。
「愛より金」という現実社会には生きているが、
それでも、「お金より愛」と言えるぐらい、
苦しくても、「愛なき人生」を送りたくはない。

周りからどんな仕打ちや蔑み、
偏見や見下した態度を取られたとしても、
それでも失わない本物の愛。

それを養う訓練だと思えば、
こういった試練も笑って乗り越えていける。
信じられるのは、自分や他人、人間ではなく、
「大いなる存在」「絶対的な存在」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?