株の暴落が起こると配当金はどうなるのか?①

こんばんは!
レイです。

さて。
本日は株の暴落時の配当金がどうなるか、学んだことをアウトプットしていきたいと思います。


結論

連続増配株なら底堅く、株価が40%下落してても、配当金は1%ちょっと落ちただけです。
ただし高配当株のメリット・デメリットがあるので注意が必要です。


暴落時のS&P500の株価と配当金

アメリカの代表的な500社の株価指数(インデックス)のS&P500は、リーマンショック時(2008年~2009年)には株価と配当金はどのように暴落したでしょうか。

結論から申しますと、
株価は50.8%の暴落、配当金は17.9%の暴落でした。

画像1

画像2

(出典:バックテストポートフォリオでSPYのパフォーマンスを測定)

1,000万円持っていた方の資産が500万円になってしまうということです。
とはいえ、配当金は株価ほど下落していません。
株価の方がダイナミックに、そして感情的に動きます。
※配当金は「実態経済」「業績」という裏付けがあってだされるものなので、そちらが壊滅的な影響を受けない限りはそれほど大きく動きません。

次にS&P500とは異なる指数もチェックしてみます。


暴落時の連続増配株(VIG)の株価と配当金

世の中には連続増配株というものがあります。
例えば、コカ・コーラ(56年)、マクドナルド(43年)、P&G(62年)
※年数は連続増配年数のこと。毎年もらえる配当が増えていってるということです。

「VIG」という投資商品があります。
こういった連続増配株を180銘柄かき集めたETFのことです。
銘柄には、マイクロソフト・VISA・P&G・ウォルマートなど。
これらのETFが暴落時どうなったかを見ていきます。

▼結論は下記の通りです。
株価は39.7%の暴落に対して、配当金は1.4%の微減でした。

画像3

画像4

(出典:バックテストポートフォリオでVIGのパフォーマンスを測定)

今度はよりわかりやすい傾向がでました。
連続増配株をかき集めたパッケージでは大恐慌に耐え切れず減配してしまった銘柄はそれほど多くなかったということです。
株価の方も底堅く(39.7%の下落)でS&P500(50.8%の下落)と比較するとダメージは少ないことが分かります。

つまり経済全体が不景気でも、堅調な業績を維持でるため、増配を続けられるということです。
このような企業はやはり「底堅い」ということになります。


明日はVIGのみを買っておけば安心、安全なのかということからアウトプットしていきたいと思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?