見出し画像

手洗い動作〜知覚を根ざした関わり方〜 

オーダーメイドリハビリManoの川下です。
今回のゲストは!!
脳梗塞リハビリステーション長野の高坂先生です!!

ADLへの挑戦〜知覚運動から紐解くトイレ動作〜

皆さん、トイレ動作って取り組むけど難しいことありませんか?
人間の三大欲求の一つです!!
患者さんからトイレ動作に対して、早く上手くできるようになりたい。
オムツから脱却したい、失敗したくないなどの思いが強く出ます!!
だからこそ、療法士には改善方法の提案や治療方法、基礎知識を知っていることはとても患者さんのニードに関わる上でとても大切です!!

内容

手洗いとは
手洗い動作とは
手洗い場面(実際の片麻痺者の動作分析)
片麻痺患者の手洗いとは…
脳損傷者の麻痺側のリーチング

両手動作の課題
両手を拭ってみよう
手洗い動作の知覚要素
対象物操作を担う手
手の機能
皮膚感覚
石鹸とハンドソープの違い
しごく動作
症例紹介
全体像
考察

凄い内容の濃いものになっております!
今回のプレゼンはより現場的であるある!ということをしっかりとまとめて頂きとても勉強になりました。
また、技術面では具体化されていて、わかりやすく、これなら明日からできるかも!!
なんだか、希望をいただいたプレゼンでした!
具体的にどんな視点で見ることが必要があるのかを学びました!!

脳梗塞リハビリステーション長野 高坂先生

そこで、高坂先生のことを知らない方へちょっとご紹介!!

脳梗塞リハビリステーション長野で所長をされております。
病院勤務ののち、地域のニーズから自費リハビリ分野の現施設で入職をされ、経過の長い脳梗塞・脳出血の方を対象に関わっています。
地域の運動教室やスポーツジムで施術を行なっています。

また、本業の休日を利用し、個人事業主として長野リハビリ研究所に個別の施術やインソールの販売などを対応しています。

活動として
長野県作業療法士会事務局長、北信リハビリ勉強会、Nagano Handling Lab、北信身障OT勉強会、長野環適活分勉強会、ボバースなど多岐に渡り活動をされている先生です。

高坂先生とは、山梨の柏木先生が行なっている柏塾で出会いました!
常にストイックに前向き
いや、前のめりな先生に衝撃を受けました!
その姿を見て、焦りを感じたのを今でも覚えています。
いったい、何年前のことだろう…
そこから、研修会に行けば顔を合わせる中になりました!

研修会後の飲み会では、いつも患者さんのことで時間を忘れ何時間も語り合う日々でした!
コロナになってから、しばらくお会いできていない間に山梨を離れ自費の世界に飛び込み頑張っている姿に今も刺激を受けています。

Manoは情熱・手という意味です!

私が情熱を頂いた先生方のパッションをManoというツールを使って多くの方にコロナウイルスよりも強力な「情熱」を伝染させて、目の前のクライエントがいっぱい笑顔になる時間が1秒・10秒でも多くなるような施設を目材してます!

それが先代のリハビリを牽引してくれた先生方への凡人川下の唯一のできる恩返しです!

なので、もし臨床で困っていることがあれば、気軽にFacebook・インスタ・ツイッターなどで連絡ください!

答えは出せませんが、出し惜しみせず全力で一緒に悩み・考えます😊

PR
2024年ナイトセミナーが1月4日と5日に開始します!!
1月4日は
・若手ハンドリングコース
・若手基本動作コース
・上肢機能コース
1月5日は
・臨床ハンドリングコース
・臨床基本動作コース
・ADLコース
・実践コース
この7コースをご用意しております!
詳細は

全てのコースが先着順となりますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。


/ 最新情報をアップしますので、よければフォローお願いします! \
Mano
facebook
https://www.facebook.com/manohandling/
twitter
https://twitter.com/rehamano2020
instagram
www.instagram.com
皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしてます!

2023年8月4日に新店舗をふじみ野市の大井総合支所の目の前にオープンします!また、毎週月曜日9:00〜無料で健康教室を開催します!是非、お近くの人でお身体にお困りな方がいらっしゃいましたら是非教えてあげてください!!

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 1,500

コンテンツをご覧いただきありがとうございます。頂いたサポートを励みに今後さらなる有益なコンテンツ作成に役立たせて頂きます。今後とも宜しくお願い申し上げます。