くるぶし

24卒公立学校教員🔰 ほぼ日記になりつつある(そうでもないかも)

くるぶし

24卒公立学校教員🔰 ほぼ日記になりつつある(そうでもないかも)

最近の記事

嬉しい

今日はとっても嬉しいことがあった。やれば出来るよ、みんな元々とってもできる子だよって一度も口に出したことはないけれど、常々心の中で思っていて、そういうのほんのすこーしだけど届いているのかな?って感じられた出来事があった。 全ての子に対して等しくそう思えるのは、これまで「そう思わせてくれる子」にしか出会ってないからなんだけど、でもだからこそ私ぐらいは例えお花畑であってもみんな何でも出来るよそのままで素敵なんだよって信じていたいなって。 今日は、これからもお花畑でいる勇気を貰

    • 接遇研修

      教員だと受けないこともあるみたい?だけど、私は受けることができた。 ビジネスマナーってそのまま完全に学校に応用するのは難しい。けれど、学校外の方はビジネスパーソンであるため、こちらが好き勝手にルールを変えてやってるとそれこそ「世間知らずの教員」が誕生してしまう。そうならないためにも、この研修は受けられてよかったなと思う。 とは言え、実践する場がまだまだ少なく知識として持っているだけって感じがする。電話対応は比較的多いのかなと思いきやまだ3回くらいしか取ってない。事務の方や

      • 暑い、暑すぎる

        暑くない?暑すぎる 私は暑さの方が寒さより断然好きだけど、それにしても暑い 暑くて何も言えないから今日はこれで終わり 何だかなぁ疲れてるなぁ休もう

        • 勝ち負け

          スポーツにおける勝負って難しいねぇ 私は負けず嫌いだから、負けるのが嫌で強くなりたくて練習したけれどみんながみんなそうではないもんな 今の子たちは部活の普段の様子を見る限り、そんなに勝ちたい気持ちが大きくない。実際にそんなに勝負に拘ってない。顧問としては(休日の練習をそんなに組まなくていいから)有難い状況なんだろうけれど、一個人としては何だかなぁと思う部分も少し出てきていて、私の方がこの気持ちと折り合いをつけなきゃいけないのかなって感じる。 部活顧問として、教育に携わる者

          途切れた笑

          連続記録が途切れました、笑 元々3日坊主のつもりが28日坊主(というか、今日も続いてるからこの表現は不適切?)になれたのでよしとしましょう。 今は、よしとしましょう、って言えるようになったけれど、こういう完璧主義というか、完全に美しくなければならないみたいな考えが私の中に強くあって、でもそれは時に他者や自分を傷つけるんだよなぁと感じている。 少しずつ気づいているからまぁいいのかな、

          途切れた笑

          とっても素直でいい子

          って言われる。私の学校の生徒たち 本当にそうだと思う。 私の拙い話も一生懸命聞いてくれる。すぐ忘れちゃうけど笑 大人にとって都合いい子ってだけなのかな?とか思っちゃうこともあるけれど、私はすごくすごく救われてるしこの子たちのために頑張りたいって思えるからそういうポジティブなことに目を向けていきたいな 疲れたから今日は終わり!追記はするかも

          とっても素直でいい子

          子どもの成長と大人の成長

          子どもと大人の成長って全然違うなぁって思ってる話。 子どもの頃って自分の意思とはあまり関係なく成長する。心身ともに。身長とか良い例だけど、ある意味ほっといても成長する部分や余地が大きいと思う。つまり、時間とともに勝手に成長する。 反面、大人は自分で考えないと成長しないというかそのままになってしまうと思う。でも、大人のいいところはお金や経験や知識があることで、努力すれば自分の望んだように成長できる部分が大きいとも思う。 私はもう大人だ。勝手に成長しないし、成長を促してくれる

          子どもの成長と大人の成長

          頼ること

          私はとっっても誰かに頼るのが苦手だ 完璧主義で意地っ張りで何でも自分でやらなきゃっていう意識が強いから。裏を返せば、責任感が強いとも言えるのかもしれないけれど 辛い苦しいしんどい、といった感情にもとても鈍感だ。気づいたときには、辛さが限界値に達していて涙が出てきてしまう。涙が出てきたらそれはもうかなり疲れてるって分かるようになってからは、限界突破する前に一応対処はできている。誰かに相談できるようになった。 本当はもっとちゃんと自分の感情に気づけるのが大人じゃないの?って思

          練習試合

          初引率!! 経験ある競技とはいえ、引率は初めてだったから訳も分からずウロウロしてました笑 暑い中というのもあってか、午前中で終わるという私からすれば信じらんないホワイト練習試合(?)で、でも確かに一日中やるより効果的かもなぁと感心しながら見てました。 うちの生徒たち、想像以上に度胸があって戦えていたので大会も楽しみになってきた。他校でもいつも通り振る舞えるのは、緊張しいだった私からすればすごいことなんよ あの子たち、特に1年生の成長を身近で見守れるのは責任重大だけど楽

          友達

          私は自分の友達が大好きだ。 なんて、当たり前かもしれないけれど本当に大好きだ 私は「類は友を呼ぶ」って言葉をあまり信用してなかったけれど(それが本当なら私って本当に素敵な人すぎるから)、最近になって、この言葉を少しだけ信じてみたら私はもっと生きやすくなるのかなぁなんて思うようになった。 まあ、将来のことは分からないけれど、生きづらさのピークは今のところ通り過ぎた感じがしているからそんなに深刻な問題ではない。ただ、こういった言葉を素直に受け止められるようになるといいのかなぁ

          事実と真実

          事実は一つだが、真実は人の数だけある これは大学の先生がおっしゃっていた言葉。この言葉を聞いてからこの世界に入れてよかったなと改めて思う今日でした。 同じ事象でも人によっていろんな考えや捉え方があるから難しいね 正解なんてないけど、どうしても自分にとっての真実が他者にとっても真実だと思ってしまいがちで、自分に賛同してくれる人がいるとその傾向に拍車がかかる気がする。 大人になっても「そういうこと」で愚痴るのかっこ悪いなーて思う反面、ストレス発散も大事だしなーとも思う。 け

          事実と真実

          10年後

          私の周りには、偶然にもちょうどキャリア10年目という先生が複数いらっしゃる。当たり前だが、10年というのはほんっっとうに長いし10年分の経験て相当大きいんだなぁと感じる。 あまりにも全てが違う、違いすぎてもはや凹まなくなってしまったくらいに(それでいいのかはまた別問題)圧倒的に違う。例えば何か私に任されたことをやって、後から補足説明などをしてもらうとその差が歴然とする。 あ、そう伝えるといいのか、なるほどあれはそういう意図があるのか等、毎回大事な発見がある。 とはいえまだ

          体調管理

          分かってはいても難しいよねぇ、、って思って。 私は幸い、今のところ元気にできているけれど、教員って意外と「絶対に体調を崩さない場面」が多い気がする。意外ではないか。笑 例えば、宿泊を伴う学校行事はその筆頭だ。引率の教員全員が最後まで予定通りに動けることしか想定されてないからだ。 私は春と夏と残暑の残る秋は、体調を崩すことが少ない。一方で、秋から冬の季節の変わり目と冬は本当に危険だ。高確率で体調を崩している。幸い今の学校は冬に大きな学校行事はないが、言うまでもなく受験の季節で

          来世はたんぽぽ、人生はマングローブ

          とんでもないタイトル、笑 今日は私の人生観についてちょっとだけ書きたいと思う。理由は特にない。何となくそういう気分だから! 2、3年前から私の人生における最終的な目標は「来世はたんぽぽになる」だ。そのために今世は人間として頑張ると決めている。そうしたら、天国かどこかで神様に会った時に「今世は人間としてこんなことやあんなことを頑張りました。つきましては、来世はたんぽぽとして地球に帰らせていただきたいです!」ってお願いできるから。死後のことなんて知らないから、あくまでも私の妄想

          来世はたんぽぽ、人生はマングローブ

          完全オフ

          今日はなーーーーーーーんもしてない。笑 疲れたぁぁって言ってたら終わった(まだ終わってない) まぁこういう日もあってもいいか。 少しだけ本は読み進めたんだけど、もうすぐ終わるからそれだけ読んじゃおうかな あとは、授業準備も2時間くらいはしたい 今日の残り時間の自分に期待! 6月は初体験の学校行事もあるし、怒涛の1ヶ月になりそうだから無理せず頑張ろう

          新卒教員の2ヶ月目

          早くも5月が終わった、いや本当に早くない!? もう5月終わる…!?って授業後に呟いている子がいてそれなって全力で頷いた ということで、2ヶ月目を振り返る ①増えた残業時間 いやもうこれはしゃーない。自治体のラインは超えてないから、もう一旦いいやと割り切っている。 テスト作成が大変だったからさ…3種類て何なのよ本当に先が長すぎて心が折れかけたよ。でも、人生初のテストはそれ自体は何と言うか感慨深かった!ちゃんと記念として保存しておこうと思う。笑 あと、私の担当教科は暗記科目

          新卒教員の2ヶ月目