子どもの成長と大人の成長

子どもと大人の成長って全然違うなぁって思ってる話。
子どもの頃って自分の意思とはあまり関係なく成長する。心身ともに。身長とか良い例だけど、ある意味ほっといても成長する部分や余地が大きいと思う。つまり、時間とともに勝手に成長する。

反面、大人は自分で考えないと成長しないというかそのままになってしまうと思う。でも、大人のいいところはお金や経験や知識があることで、努力すれば自分の望んだように成長できる部分が大きいとも思う。

私はもう大人だ。勝手に成長しないし、成長を促してくれる人もそんなに多くない。その分、今まで苦しんできたことや失敗した経験がたくさんあるから、「なりたい自分」になるために努力できるようになったと思う。

とは言ったって、いっぱい間違えるし今日もたくさん失敗したし、何で私だけ上手くいかないの?って思っちゃうことも正直ある。でもそういう自分を多少は受け入れられるようになったし、そんなに悲観的な面ばかりじゃないとフラットな視点で見られることも増えたから、それが私なりの成長だとも感じる。

頑張ってるよ、っていう周囲の方の言葉を信じて、もうちょっとずつ頑張っていきたいな。
私に優しい言葉をかけるのは他でもない私だよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?