マガジンのカバー画像

古賀院長のリフレッシュコーナー

432
東京西新宿・中野坂上治療院、古賀院長の「リフレッシュコーナー」です。 「あ~、ここ!ここを押すとすごく気持ちいいよね~」 疲れているときや、体調の悪いときに、気が付いたら自分で体…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#357:来年の初日の出は見にいきますか?

#357:来年の初日の出は見にいきますか?

初日の出を拝むのは、日の出と一緒に穀物の豊穣を司る年神様があらわれるとされているためで、一年の初めの日の出を拝むことで、食べ物に困らないように、また、前の年の感謝の気持ちをお祈りするという習慣が根付いたものといわれています。
来年はどんな年になるのでしょう。
みなさまにとって、よい一年となりますように♪

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaues

もっとみる
#356: いびきのツボ

#356: いびきのツボ

起きているときは、ノドは筋肉の力によって気道のスペースを確保しているのですが、睡眠時には、筋肉が弛緩して気道周りが狭くなり、その狭い気道を通過する空気が振動する時に『いびき』が出てしまいます。

なりやすいのは、肥満気味の人。仰向けで(首が前に傾いた状態)寝ることで気道が圧迫して起こることが多く、その他に、扁桃腺の肥大や鼻炎やアレルギーによる鼻づまりなどの体質的なもの、多量の飲酒や喫煙などによるノ

もっとみる
#355:腰や股関節のメンテナンスに・・・

#355:腰や股関節のメンテナンスに・・・

『コーナーキックストレッチ』
デスクワークで、腰が疲れたら次の腰と股関節に効く『コーナーキックストレッチ』をやってみましょう・・といっても、決してオフィスでサッカーをやる訳ではなく、壁のコーナーにキックするだけですが。(笑)

膝を上げたり腰を捻ったりは立ったままでも可能ですが、壁のコーナーを使えばグラグラせず安定し、より簡単に下半身にアプローチできます。
ちょっと疲れて下半身がダルくなってきた時

もっとみる
#354:仕事で肩と腕が疲れたら・・・『バタッ!ゴロゴロ~ テーブルストレッチ』

#354:仕事で肩と腕が疲れたら・・・『バタッ!ゴロゴロ~ テーブルストレッチ』

職場での長時間のデスクワークで、肩と腕(&全体)が疲れたら・・ テーブルストレッチをやってみましょう。このストレッチ、やり方は簡単なのですが、やろうとするとなかなか難しいです。というのは、デスクが片付いていないとモノに当たったり落ちたりするから。でもやった後は、腕と肩甲骨付近の筋肉のコリがよくほぐれます。  
なので、例えば会議室にある、長テーブル等で行ったらいかがでしょうか。 

(やり方)

もっとみる
#353:今日から師走。

#353:今日から師走。

ところで来年の初日の出は見にいきますか?
初日の出を拝むのは、日の出と一緒に穀物の豊穣を司る年神様があらわれるとされているためで、一年の初めの日の出を拝むことで、食べ物に困らないように、また、前の年の感謝の気持ちをお祈りするという習慣が根付いたものといわれています。

さてさて、眠い目をこすって早起きして見る『初』日の出なのですが・・・
『あっ、見えた!初日の出だぁ〜。おめでとう!』と、今この瞬間

もっとみる