放送作家&ライター集団リーゼント

創業1998年、テレビ・ネット・ラジオ・出版界で活動する放送作家&ライター集団『リーゼント』です http://reezent.starfree.jp/noteでは新たな読みものコンテンツをつくっていきたいと思います

放送作家&ライター集団リーゼント

創業1998年、テレビ・ネット・ラジオ・出版界で活動する放送作家&ライター集団『リーゼント』です http://reezent.starfree.jp/noteでは新たな読みものコンテンツをつくっていきたいと思います

    マガジン

    • 放送作家の仕事とは?

      聞いたことはあるけど、よくわからない”放送作家”の仕事について現役放送作家が解説! プロになりたい方や興味のある方に参考になるようひも解いています。

    • 真野愛子のエッセイ

      たぶん、こじらせているだろう独身女が日々感じたことを綴ります。気ままに更新しています。

    • 今夜、この服でどんな酒を飲む?/高須浩平

      お気に入りの服をながめながら酒を飲むのが趣味である放送作家の酔いどれ随筆。気ままに更新します。

    • 主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ/齋藤めぐみ

      主婦ライターが子育てをしながら“書く仕事”をしていくノウハウを伝授! ライターを目指す方や初心者の方に参考になるアドバイスを綴っています。

    • この料理家のレシピが天才すぎる!/高山惠

      人気料理家のレシピを実際につくってみたらメッチャ美味しかった!そんな料理をフードコーディネーターライターが綴っています。

    最近の記事

    放送作家の仕事とは?【第11回】視聴率って何だ?その②

    「職業は放送作家です」と言うと、多くの人に「どんなことをしているんですか?」と質問されます。そこで、このシリーズでは、謎に包まれた放送作家がどんな仕事なのかをいろんなテーマで具体的に書いていきます。おつきあい、よろしくお願いします。 今回のテーマは「視聴率って何だ?その②」です。 前回に引き続き、視聴率の話です。 大谷翔平選手やヌートバー選手、吉田選手、村上選手らが大活躍のWBC中継がさらに高視聴率を叩き出し、連日それがネットニュースになっていますが、今回も視聴率について

      • 放送作家の仕事とは?【第10回】視聴率って何だ?その①

        「職業は放送作家です」と言うと、多くの人に「どんなことをしているんですか?」と質問されます。そこで、このシリーズでは、謎に包まれた放送作家がどんな仕事なのかをいろんなテーマで具体的に書いていきます。おつきあい、よろしくお願いします。 今回のテーマは「視聴率って何だ?」です。 最近では、ネットニュースでも視聴率が報じられることが多くなりました。今月9日に中継された、第5回ワールド・ベースボール・クラシックの日本VS中国戦の平均世帯視聴率が、関東地区で41・9%を記録。大谷翔

        • 放送作家の仕事とは?【第9回】企画はどうやって考えるの?

          「職業は放送作家です」と言うと、多くの人に「どんなことをしているんですか?」と質問されます。そこで、このシリーズでは、謎に包まれた放送作家がどんな仕事なのかをいろんなテーマで具体的に書いていきます。おつきあい、よろしくお願いします。  今回のテーマは「企画はどうやって考える?」です。 放送作家の仕事をしていると、大小さまざまなアイデアを求められます。新番組のコンセプトから、レギュラー番組の中でのコーナー企画、そしてミニゲーム案まで。しかも、1つではなく、切り口を変えていく

          • 岡本太郎展に行ったら太郎さんはとても元気だった!/真野愛子

            愛知県美術館で開催されている『展覧会 岡本太郎』に行ってきました。 東京で見逃したので名古屋展に行ったら、名古屋ならではの展示物があり、とても得した気分になりました! それがコレです。たぶん(東京でもあったらごめんなさい)。 そして、1970年の大阪万博に出現した『太陽の塔』は、 その内部が吹き抜け空間になっており、そこに『生命の樹』と呼ばれる巨大なオブジェがありました。 それを、名古屋市で組み立てていたそうです。 わたしは子どもの頃、油絵をちょっとだけかじっていたこと

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 放送作家の仕事とは?
            放送作家&ライター集団リーゼント
            ¥300
          • 真野愛子のエッセイ
            放送作家&ライター集団リーゼント
          • 今夜、この服でどんな酒を飲む?/高須浩平
            放送作家&ライター集団リーゼント
          • 主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ/齋藤めぐみ
            放送作家&ライター集団リーゼント
            ¥300
          • この料理家のレシピが天才すぎる!/高山惠
            放送作家&ライター集団リーゼント
          • コワイライトゾーン/夏野恐子
            放送作家&ライター集団リーゼント

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            今夜、この服でどんな酒を飲む?第12夜/高須浩平

            僕の趣味は、服をながめながら酒を飲むこと。 10代の頃より集めてきたコレクションの中から一品をチョイスしてハンガーにかけ、それに合ったストーリーの酒で一杯やる。 何ともバカバカしい趣味ですが、これがけっこう楽しいのです。 今夜でひとまず最終夜を迎えます。 さて、今夜は何をながめて酔おうかな♪  第12夜『GOYARD』のサン・ルイPM バッグで『オペレーター』を飲む これまで服について書いてきましたが、今回はバッグの話を。 服好きなので、もちろんそれに合わせる時計やアクセサ

            今夜、この服でどんな酒を飲む?第11夜/高須浩平

            僕の趣味は、服をながめながら酒を飲むこと。 10代の頃より集めてきたコレクションの中から一品をチョイスしてハンガーにかけ、それに合ったストーリーの酒で一杯やる。 何ともバカバカしい趣味ですが、これがけっこう楽しいのです。 全4回でおつきあいください。 さて、今夜は何をながめて酔おうかな♪ 第11夜『MINEDENIM』のブラックデニムで『PIPER-HEIDSIECK』を飲む2000年代前半、『DIOR HOMME(ディオールオム)』が大ブームとなり、タイトな服がオシャレと

            今夜、この服でどんな酒を飲む?第10夜/高須浩平

            僕の趣味は、服をながめながら酒を飲むこと。 10代の頃より集めてきたコレクションの中から一品をチョイスしてハンガーにかけ、それに合ったストーリーの酒で一杯やる。 何ともバカバカしい趣味ですが、これがけっこう楽しいのです。 全4回でおつきあいください。 さて、今夜は何をながめて酔おうかな♪  第10夜『Nハリウッド×Champion』のパーカーで『吉四六』を飲むこの記事を書くにあたり、家のクローゼットの中を改めて見渡しました。 そこで気づいたこと。   「パーカー多すぎない?

            今夜、この服でどんな酒を飲む?第9夜/高須浩平

            僕の趣味は、服をながめながら酒を飲むこと。 10代の頃より集めてきたコレクションの中から一品をチョイスしてハンガーにかけ、それに合ったストーリーの酒で一杯やる。 何ともバカバカしい趣味ですが、これがけっこう楽しいのです。 このテーマで書くのは今回で第3弾。 初めてお会いする方も、そうでない方も、ぜひ全4回おつきあいください! さて、今夜は何をながめて酔おうかな♪ 第9夜『wjk』のライダースジャケットで『山崎12年』を飲むライダースジャケットに憧れます。 カリスマなロックミ

            仮面ライダー展に行ったらバイクに乗りたくなった!/真野愛子

            先月、池袋・サンシャインシティで行われていた『生誕50周年記念 THE仮面ライダー展』の最終日に行ってきました。 仮面ライダーといえば、イケメンです。 電王の佐藤健さん… ダブルの桐山漣さん、菅田将暉さん… フォーゼの福士蒼汰さん… 挙げたらキリがありません。 幼いわたしのハートを射抜いたライダーがたくさんいました。 そんな少女もオトナになり、免許を取って自身もライダーになりました。 バイクに乗っている時は、自分のことを仮面ライダーZENITH(ゼニス)と呼んでいますw

            主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ⑫/齋藤めぐみ

             こんにちは。私は30代の主婦ライター・齋藤めぐみといいます。帰りが遅いサラリーマンの夫と、甘えたい盛りな年子兄妹(6歳・4歳)の4人家族。東北に住みながらいろんなメディア・媒体で執筆しています。  今回の連載テーマは、「新時代のライター戦略」について。  私なりの考え方、やろうとしていることについてお話していこうと思います。アフターコロナと呼ばれる時代に突入し、AIをはじめとするデジタル技術がますます幅を利かせることになりそうな2023年以降。会議・取材はフルリモート、執

            主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ⑪/齋藤めぐみ

             こんにちは。私は30代の主婦ライター・齋藤めぐみといいます。  帰りが遅いサラリーマンの夫と、甘えたい盛りな年子兄妹(6歳・4歳)の4人家族。東北に住みながらいろんなメディア・媒体で執筆しています。    今回の連載テーマは、「新時代のライター戦略」について。  アフターコロナと呼ばれる時代に突入し、AIをはじめとするデジタル技術がますます幅を利かせることになりそうな2023年以降。会議・取材はフルリモート、執筆は音声入力、校正・推敲もある程度はネットでできるようになりまし

            主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ⑩/齋藤めぐみ

             こんにちは。私は30代の主婦ライター・齋藤めぐみといいます。帰りが遅いサラリーマンの夫と、甘えたい盛りな年子兄妹(6歳・4歳)の4人家族。東北に住みながらいろんなメディア・媒体で執筆しています。    今回の連載テーマは、「新時代のライター戦略」について。私なりの考え方、やろうとしていることについてお話していこうと思います。アフターコロナと呼ばれる時代に突入し、AIをはじめとするデジタル技術がますます幅を利かせることになりそうな2023年以降。会議・取材はフルリモート、執筆

            主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ⑨/齋藤めぐみ

             こんにちは。私は30代の主婦ライター・齋藤めぐみといいます。帰りが遅いサラリーマンの夫と、甘えたい盛りな年子兄妹(6歳・4歳)の4人家族。東北に住みながらいろんなメディア・媒体で執筆しています。    今回の連載テーマは、「新時代のライター戦略」について。私なりの考え方、やろうとしていることについてお話していこうと思います。アフターコロナと呼ばれる時代に突入し、AIをはじめとするデジタル技術がますます幅を利かせることになりそうな2023年以降。会議・取材はフルリモート、執筆

            文章を書くプロとアマチュアの違い/真野愛子

            大学生の頃、アルバイト先の出版社で編集者の女性から「ライターの仕事をしないか?」と誘われた。 私は中学生の英語教材の編集を手伝っていたが、その女性は「月刊誌の編集部でライターが足りないから」と私を推薦してくれるというのだ。 なんで私が? と素直に疑問を口にしたら、「あなた、体力ありそうじゃない」とよくわからない理由で適役だと太鼓判を押された。   すぐに月刊誌のヒゲの編集長と面接することになり、正直に「私は大学生で編集アシスタントはしてますが、とくに文章を書いてるわけでもあり

            この料理家のレシピが天才すぎる⑧『クア・アイナ』のようなフライドポテト編/高山惠

             フードコーディネーターの資格を取得して早15年。noteでは自分ではなく大好きな料理家の方や全農広報部さんなどのレシピを紹介していましたが、実は私も長きに渡って研究し、「これが一番美味しい!」と自分なりに胸を張れるレシピがあります。それは「フライドポテト」です。  私には理想とするフライドポテト像があるんです フライドポテトはジャガイモを切って粉をつけ、油で揚げれば完成するシンプルな料理。正直レシピも何もありません。でも私には理想のフライドポテト像があり、それに近づけるべ

            この料理家のレシピが天才すぎる⑦タモリさん編/高山惠

             つねに痩せたいと思っていたので、ここ数年は1日1.5食がライフスタイルとなっていました。家族がそろう夕食は糖質制限しつつ、しっかり目に食べ、朝と昼はごく軽め。忙しい時は意図的に朝食も昼食も抜いて1日1食で過ごしていましたが、最近は思うところがあって食生活を変えています。   実は40歳半ばを超え、年齢のせいなのか何なのか、心身共にしんどいことが続くようになってしまいました。健康的な生活を取り戻すには、ダイエットなんかしている場合ではないのではないか。とりあえず自分の機嫌は