見出し画像

#31ガクチカらしいガクチカがない

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです。

間違えて大学3年と打ち込んでしまい、しっかりバックスペースキーを押しました笑

今日のテーマは”ガクチカらしいガクチカがない”です。

短い時間でサクッと書いていきましょう。

ではストップウォッチすたーとー


なんだかガクチカって言葉を発すると就活生っぽいですね。

たぶんですけど、もうすぐ4月になるのにまだガクチカ書けてないの?と思われるかと思うんですけど、

病院就職を希望しているため就活時期が少し後ろにずれているんです。

だから今頃にガクチカってなんだろうなーって考えているわけです。

自分にはガクチカらしいガクチカがないんです。

きっとこの悩み抱えていた方多いですよね?ネットで調べてでてくる例文のようなガクチカをお持ちの方なかなかいなくないですか?

そもそもガクチカらしいとはって話ではあるかと思うんですけど、

ここを深く言及するつもりはありません。

自分が思うガクチカの定義は、学生時代の経験の中で自分がトップクラスに熱くなれた事、夢中になれた事だと思っています。

その経験の成果でもなく、規模でもなく、熱量だと思っています。

それで、じゃー自分がトップクラスの熱量で取り組んだことってなんだろうなーって考えてみると、

ないんですよね。

熱量っていう基準で選ぶと、どうやったって高校時代の部活に勝るものはない。

だから大学生活でのどんな経験も高校時代の部活よりも熱量が足りていないから自信をもってガクチカとして話せない。

卒業研究は今のところ自分の中ではトップクラスになれそうなくらいの熱量をもって取り組んでいるけど、

まだまだ途中だし、そんなにまだガクチカとして書けるイベントはない。

それでガクチカらしいガクチカがなくて困ってる。


なんかふと思ったことなんだけど、

自分が力を入れたことって、わざわざ力を入れたくて力を入れたわけじゃないから、気づけないみたいなことありそうじゃない?

第三者的に見た方がはっきりするかもなーなんて思った。

それか本人的にはわざわざやってるわけではなく習慣化してるものとか。

習慣化してたら第三者から見たらすごく打ち込んだことであっても、本人的にはなんにも思っていないかもね。

例えばnoteの更新とか。


病院実習始まるまでにガクチカどんなこと書こうか目星つけたいなー

noteに書いて整理していこう。


おわり。18分


たぶん履歴書とか書き始めるのは8月終わりだからまだのんびりでいいやーって訳にもいかないから困っちゃう。

大学4年生いそがしいなー

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#野球が好き

11,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?