見出し画像

【笑える英語学習】 「お好み焼き」は英語だと「パンケーキ」……? 何かの役に立ちそうなインフォグラフィック特集5

へっぽこ翻訳者のジュラ子です🦖

こちらは
アメリカの巨大掲示板 reddit で見つけた
笑っちゃう&興味深い投稿を
つれづれに翻訳し、ご紹介しているnoteです😳



今日は reddit で見つけたインフォグラフィック(複雑&膨大な情報わかりやすく整理した画像)と、それに対するreddit住民のコメントをまとめてお送りします。


役立ちそうで役立たない、でもちょっと役立つ?雑多な画像ばかりです😂
きっとどれかは気になるはず……?


画像クリックで拡大。
画像下の出典表示クリックで出典先に飛びます。

難しそうな単語は単語リストで解説してあります!単語リストに載せた単語は太字になっていますので、英語学習にお役立てください。
それでは、どうぞ〜







(1) 魔性の女


Femmes Fatales in Classic Film Noir

名だたるフィルム・ノワールに登場する
魔性の女たち


Source: 'Femmes Fatales Metal Print', Zapista OU, Fine Art America



💬Rubikson 👍11
What era is this? It still looks good!

これっていつの時代の物なの?
今見ても素敵だね!


<< 💬【投稿主】Special_Agent_Whoa 👍14
Mostly Post WWII mid 40s through mid 50s. With the exception of Chinatown. '74

<<
ほとんどが第二次世界大戦後、40年代の半ばから50年代半ばの作品だよ。
1974年の作品『チャイナタウン』を除いてね


<< 💬Excellent-Pattern119 👍26
I saw and thought. What? Phyllis Dietrichson? That is Barbara Stanwyck!...and then I realized that it is her character in Double Idemnity.

<<
これを見て「えっ、フィリス・ディートリクソン(Phyllis Dietrichson)って誰?
これバーバラ・スタンウィックでしょ!」
って思ったけど……それから気づいたよ。

フィリス・ディートリクソンって、映画『深夜の告白』で彼女が演じた役柄の名前のことね。


femme fatale;《仏語》(男を破滅させる)魔性の女、ファム・ファタール
classic;不滅の価値がある、不朽の、名高い
Film Noir;《仏語》194050年代にハリウッドで製作された犯罪映画の一種
era;時代、年代
post;〜後の
WWII;第二次世界大戦(=World War II)
mid;中頃の
through;〜の終わりまで
with the exception of 〜;〜を例外として
Barbara Stanwyck;バーバラ・スタンウィック。1900年代中頃に活躍したアメリカの女優。コメント中にも出てくるフィルム・ノワールの『深夜の告白』では、オスカーにノミネートされている

redditのスレ:Classic Noir Femme Fatales






(2) Amazonの歴史



Everything that amazon has owned or invested in since 1998

1998年以降、アマゾンが出資または投資した
全ての製品・サービス



Source: 'Everything That Amazon Has Owned or Invested in Since 1998', TitleMax



💬nidhin_c 👍1
Where's AWS in this maze🧐

この迷路の中で、AWSはどこにあるの?


<< 💬Needleroozer 👍2
Didn't buy it, developed in-house.

<<
あれは買収したんじゃなくて
インハウスで開発したんだよ


own;(会社が)所有している、出資している
invest;投資する
Social Media;ソーシャルメディア
Technology;テクノロジー
Retail;小売
Food Retail;食品小売
Books/Media;出版/メディア
Entertainment;エンターテインメント
Database;データベース
Financial Services;金融サービス
Auction;オークション
Education;教育
E-Commerce;Eコマース
Delivery/Internet;宅配/インターネット
Registry;登録。(この凡例で挙げられている Della.com は、結婚するカップルがあらかじめ希望するギフトをサイトに登録し、招待客がそれを購入できるという「ブライダル・レジストリ」と呼ばれるサービスを提供していたサイトだそうです)
Reviews;レビュー(サイト)
Music;音楽
Data Security;データセキュリティー
Productivity;生産性向上。(この凡例で挙げられている Do.com は、会議の資料共有やレポート作成など、会議の実施にかかわる生産性向上サービスを提供していたサイトだそうです)
Video Games;テレビゲーム
Cloud Services;クラウドサービス
Home Technology;ホームテクノロジー
Medical;医療
News;ニュース
Artificial Intelligence;人工知能(AI)
AWS;アマゾンウェブサービスの略。アマゾンが提供しているクラウドサービスの総称
maze;迷路
in-house;組織内の、社内の

redditのスレ:A look at everything that Amazon has owned or invested in since 1998





(3) 世界のピザ



What does Pizza look like around the world?

世界のピザってどんな感じ?



Source: 'What Does Pizza Look Like Around The World?', Citybase Apartments



<インフォグラフィック内の説明文>
While food around the world can take all manner of shapes and sizes, there is one delicious common denominator that pretty much all of humanity enjoys: pizza!

When we think of pizza, the first thing that springs to mind is the Italian classic, the Neapolitan (or it’s official variant, the Margherita), however different countries always like to do things a little differently and pizza is no exception.
Here's a look at what Pizza looks like around the world.

世界中にはさまざまな形や大きさの食べ物がありますが、人類のほぼ全員が大好きな、美味しい共通項があります。それはピザです!

一般的にピザと聞いて最初に頭に浮かぶのは、伝統的なイタリアのナポリ風ピザ(もしくは公的にその一種と認定されている「マルゲリータ」)です。しかし国が違えば流儀も少し異なるもので、ピザも例外ではありません。

ここでは、世界中の様々なピザをご紹介していきます。


<図表内で紹介されているピザ全種>
🇮🇹 Naples, Italy ー Neapolitan
🇮🇹 Rome, Italy ー Pizza Bianca
🇹🇷 Turkey ー Lahmacun
🇺🇸 Chicago, USA ー Deep Dish
🇬🇪 Georgia ー Khachapuri
🇯🇵 Japan ー Okonomiyaki
🇱🇧 Lebanon ー Manakish
🇭🇺 Hungary ー Langos
🇲🇰 Macedonia ー Pastrmajlija
🇮🇳 India ー Paratha
🇵🇱 Poland ー Zapiekanka

※ 各料理の説明はリンク先へ(一部英語サイト)

🇮🇹 イタリア(ナポリ):ナポリタン
🇮🇹 イタリア(ローマ):ピザ・ビアンカ
🇹🇷 トルコ:ラフマジュン
🇺🇸 アメリカ(シカゴ):ディープディッシュ
🇬🇪 ジョージア:ハチャプリ
🇯🇵 日本:お好み焼き
🇱🇧 レバノン:マナイーシ
🇭🇺 ハンガリー:ランゴシュ
🇲🇰 マケドニア:パスタマリージャ(英語)
🇮🇳 インド:パラーター
🇵🇱 ポーランド:ザピェカンカ(英語)



<図表内、日本の部分だけ抜粋>
Japan
Okonomiyaki

Ingredients: Batter, Cabbage, A variety of toppings

Selected toppings and ingredients are added which can vary greatly (anything from meat and seafood to wasabi and cheese). “Okonomi” literally means “to one’s liking.

日本
おこのみ焼き
材料:バター、キャベツ、バラエティー豊かなトッピング

肉や魚介類、わさびからチーズに至るまで、非常に変化に富んだ選りすぐりのトッピングと材料が使用されている。「おこのみ」は、文字通りに捉えるなら「個人の好みに合わせて」という意味である。




💬luyasfox 👍46
These dishes have their own names because, guess what, they are not pizzas

この料理にはそれぞれ名前が付いてるでしょ。
その理由はなぜかって、これらの料理はピザじゃないからだよ。


💬TacTurtle 👍40
Half of these are not pizzas.
okonamiyaki are a pancake for instance

ここに挙がってる半分はピザじゃない。
例えば「お好み焼き」はパンケーキだよ

※ パンケーキ?ページ下部に後述!


💬SidneyBiglove 👍16
A paratha being classed as pizza 🤣🤦🏽‍♂️.

パラーターがピザに分類されてる🤣🤦🏽‍♂️


💬2021sammysammy 👍11
Lol okonomiyaki is not pizza nor is it a pizza topping in Japan. Pizza in Japan is pizza.

日本では、「お好み焼き」はピザでもないしピザのトッピングでも無いよ(笑)
日本でピザといったら単にピザのことだよ。


around the world;世界各国での
all manner of 〜;あらゆる種類の〜
common denominator;共通項
pretty much;《話》ほぼ、おおよそ
all of humanity;人類全体
think of 〜;~のことを考える
spring to mind;頭に浮かぶ
Neapolitan;ナポリ(風)の
official;正式の、公認した
variant;(標準から)わずかに異なるもの
a little;少し
do things differently;異なるやりかたをする
be no exception;〜も例外ではない
ingredient;(料理の)材料
a variety of 〜;バラエティ豊かな、種類豊富な、いろいろな、さまざまな
vary;変える、変化に富ませる
greatly;大いに、非常に
anything from A to B;AからBまで(どんなことでも)
literally;文字通りに
to someone's liking;人の好みに合わせて
be classed as 〜;〜に分類される
lol;爆笑(=laugh out loud)

redditのスレ:Pizza around the world.





(4) アップル製品の歴史



EVERY PRODUCT APPLE HAS MADE SO FAR
🍎Four decades of apple products

アップルがこれまで作った全製品。
アップル製品の40年間



Source: 'Every Product Apple Has Made So Far', TitleMax (2018)



💬bob_parr23 👍3
You’re missing the iPod Hi-Fi, circa 2006

2006年ごろに発売された iPod Hi-Fi が入ってないよ


💬Solid_College_9145 👍1
Would be a very interesting info chart if it included all the retail prices.

もしこれに小売価格も書かれていたら、すごく興味深い図になったかもしれないね


so far;今まで
decade;10年間
circa;《ラテン語》(特に年代・日付に用いて)約、およそ、〜のころ
chart;図表
include;〜を含む
retail price;小売価格

redditのスレ:Every Product That Apple Has Made So Far (1976-2018)





(5) スポーツチーム



The Richest Sports Team Owners

スポーツチームの最も裕福なオーナー達



Source: 'The Richest Sports Team Owners', Madison Trust Company


<5位まで補足説明>

1位:Steve Ballmer(スティーブ・バルマー
マイクロソフトの元CEO、NBAの「ロサンゼルス・クリッパーズ」のオーナー

2位:Mukesh Ambani(ムケシュ・アンバニ
インドの実業家。インドのクリケットチーム「ムンバイ・インディアンズ」のオーナー

3位:Carlos Slim(カルロス・スリム
メキシコの実業家。スペインのサッカーチーム「レアル・オビエド」のオーナー

4位:Rob Walton(ロブ・ウォルトン
アメリカの実業家。ウォルマート創業者の長男。NFLの「デンバー・ブロンコス」のオーナー

5位:François Pinault(フランソワ・ピノー
フランスの実業家。フランスのサッカーチーム「スタッド・ルネFC」のオーナー



💬Antron_RS 👍37
Dietrich Mateschitz died recently, Kroenke also owns Arsenal FC

(7位の)ディートリヒ・マテシッツは最近死去したよ。あと(14位の)クローンキーはアーセナルFCのオーナーでもある


💬tilt-a-whirly-gig 👍22
This is just a list of rich people that have chosen sports teams as investments. The Clippers sure aren't the reason Ballmer is on the top of this list ...

これは単に投資先としてスポーツチームを選んだ富豪のリストに過ぎないよ。
バルマーがこのリストの先頭にいるのは、「クリッパーズ」の為を思ってのことじゃ無いことは確かだね。


investment;投資
The Clippers;NBAチーム「ロサンゼルス・クリッパーズ」のこと
top of the list;リストの冒頭

redditのスレ:The wealthiest sports team owners in the world


【おしまい】



ピザ一覧にお好み焼きがしれっと載ってる😂


そして
お好み焼きはパンケーキの一種
という発言について。

気になって調べたところ
英語版 wikipedia の「お好み焼き」では、冒頭からこう説明されていました。

Okonomiyaki (Japanese: お好み焼き) is a Japanese savory pancake dish …

訳:お好み焼きは、塩気が効いた日本のパンケーキ料理の一種であり…

お好み焼き=塩っぽいパンケーキ!😳
なるほど?

さらに調べてみると
日本政府観光局のサイトにも、「お好み焼きは savory pancake(塩気が効いたパンケーキ)」だと書かれていました。


さらに、パンケーキの定義は
Collins 英英辞書にこうありました

A pancake is a thin, flat, circular piece of cooked batter made from milk, flour, and eggs. Pancakes are often rolled up or folded and eaten hot with a sweet or savoury filling inside. In America, pancakes are usually eaten for breakfast, with butter and maple syrup.

パンケーキとは、牛乳・小麦粉・卵から作られた生地を薄く平らな円状に調理したものである。パンケーキはしばしば丸めたり折るなどし、その中に甘い、もしくは塩気のある具を入れて熱い内に食される。アメリカでは朝食の際に、バターとメープルシロップをかけて食べるのが一般的である。


考えたこともなかったけど、たしかにお好み焼きも小麦粉・卵等の材料を混ぜて平らに丸く焼き上げた料理なので
そういう意味ではパンケーキなんですね😳

つまり英語の概念的には
お好み焼き=パンケーキの一種

ふーむ。

日本人的に、微妙に腑に落ちないけど…
寿司がSushiという料理ジャンルとして英語に定着したように、いつかお好み焼きもパンケーキではなく、Okinomiyakiという料理ジャンルとして定着するのかもしれませんね😌



ということで
今日はここまで!


ここまで読んでくださって
本当にありがとうございました!!!
また次回〜〜🥳
あ、次回は金曜日の予定です🙇‍♀️



🍟以前のインフォグラフィック特集も🍟
ご一緒にどうぞ〜


▼インフォグラフィック特集、番外編▼


この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?