マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

344
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【お酒のアテにも】 むきえび・きゅうり・わさびで 【火を使わないレシピ】

こんばんは。 今回は、「エビときゅうりのワサビマヨ和え」のレシピをお伝えします。 「味のアクセントに、わさびの辛味」を取り入れました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前 ◇ 作り方1.むきえびは、袋の表記通りに解凍して水気を切っておきます。 2.きゅうりは、一口大に切っておきます。 3.*調味料の材料を全て混ぜ合わせておきます。 4.ボウルに加熱したむきえびと、切っておいたきゅうり、混ぜ合わせて おいた*調味料を入れ、混ぜ合わせます。 5.最後に、器に

【おつまみにも】 じゃがいも・ベーコン・チーズで 【おかず系レシピ】

こんばんは。 今回は、「チーズ乗せじゃがいも焼き」のレシピをお伝えします。 「自宅でホクホク感を味わいたいときに」を意識しました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.じゃがいもはピーラーで皮を剥き、幅2mmに切っておきます。 2.ピーマンは流水でサッと洗い、幅2mmの輪切りに切っておきます。 3.ベーコンは4等分に切っておきます。 4.フライパンにアルミホイル(フライパン用)を敷いて、切っておいたじゃがいもを重ならないように並べていきます。

【醤油と味噌の和の組み合わせ】 ブロッコリー・鶏むね肉・にんにくで 【和風レシピ】

こんばんは。 今回は、「ブロッコリーと鶏むね肉のガーリック炒め」のレシピをお伝えします。 ごはんのおかずにも、おつまみにも合うように仕上げました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.冷凍ブロッコリーは、袋の表記通りに解凍しておきます。 2.鶏むね肉は、一口大に切っておきます。 3.にんにくは、皮を剥いて根元を切り落とし、幅2mmにスライス しておきます。 4.フライパンにサラダ油とスライスしたにんにくを入れ、中火に熱し 香りが立つまで炒めま

【おつまみにも】 豚ひき肉・ベビーチーズで 【ごはんがすすむレシピ】

こんばんは。 今回は、「ベビーチーズ入りミニハンバーグ」のレシピをお伝えします。 「お肉の中からチーズがとろけだす」を再現しました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.ベビーチーズは、3等分に切り分けておきます。 2.☆調味料の材料を小さめのボウルに全て入れて、全て混ぜ合わせておきます。 3.ボウルに、*ハンバーグのタネの材料を全て加え、よくこねて3等分に分けておきます。 4.ハンバーグのタネを手の上に乗せ、中心に切り分けておいた ベビーチ

【おつまみにも】 鶏むね肉・ヨーグルトで 【ヨーグルト活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏むね肉のヨーグルトソテー」のレシピをお伝えします。 「ヨーグルトでしっとり柔らかな食感」に仕上げました。 調理時間の目安: 約10分(※漬け込む時間を除く) ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.鶏むね肉は、一口大にカットしておきます。 2.ポリ袋に、カットした鶏むね肉と*調味料の材料を全て加え、 よく揉み込みます。 3.揉み込んだら、袋の口を閉じて冷蔵庫に入れて、15分漬け込みます。 4.漬け込んだ肉を冷蔵庫から取り出し、袋の中に片栗粉を入れ、

【フライパンひとつで作る】 パスタ・明太子・ちりめんじゃこで 【包丁を使わないレシピ】

こんばんは。 今回は、「ちり明太パスタ」のレシピをお伝えします。 「黒こしょうのピリッと感」が味のアクセントとなります。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前 ◇ 作り方1.フライパンに水と塩を入れて中火に熱し、沸騰させます。 2.ボウルに、*調味料の材料を全て加えて混ぜ合わせておきます。 3.フライパンの水が沸騰したら、スパゲティを入れて袋の表記通りに茹でて、湯切りします。 4.湯切りしたスパゲティを、*調味料が入ったボウルに入れて混ぜ合わせます。 5

【もう一品欲しいときに】 ひじき・ちくわ・めんつゆで 【ホットサラダレシピ】

こんばんは。 今回は、「ひじきとちくわの和風サラダ」のレシピをお伝えします。 「めんつゆの旨味が食材に染み込んだ」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方0.ひじきは袋の表記通りに、事前に戻して水気を切っておきます。 1.ちくわは、幅5mmに切っておきます。 2.きゅうりは根元を切り落とし、流水でサッと洗ったら幅3mmの 斜めに切っておきます。 3.フライパンにごま油を入れて中火に熱し、ひじきとちくわを入れて 2分炒めます。 4.続

【ツナマヨとチーズの絶妙な組み合わせ】 ツナ缶・マヨネーズ・チーズで 【ホッとするレシピ】

こんばんは。 今回は、「ツナマヨグラタン」のレシピをお伝えします。 「醤油の香ばしさ」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方0.オーブンは220℃に予熱しておきます。 1.じゃがいもはピーラーで皮を剥いたら、流水でサッと洗い、 幅2mmに切っておきます。 2.人参はピーラーで皮を剥いて、流水でサッと洗い、幅2mmに 半月切りに切っておきます。 3.玉ねぎは根元を切り落とし、皮を剥いて流水でサッと洗い、 幅2mmに切っておきます。

【明太子のプチプチ食感がたまらない】 明太子・温泉卵・冷凍うどんで 【冷凍うどん活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「明太温玉うどん」のレシピをお伝えします。 「温泉卵でマイルドな味付け」に仕上げました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.長ねぎは、根元を切り落としたら流水でサッと洗い、幅2mmに 切っておきます。 2.明太子は、包丁で切り目を入れて中身を取り出しておきます。 3.鍋に*調味料の材料を全て加え、中火に熱し沸騰させます。 4.沸騰した鍋に、凍ったままの冷凍うどんを加え、改めて沸騰してから 2分加熱します。 5.最後に、

【一品で満足感】 野菜・パスタ・牛乳で 【具だくさんパスタレシピ】

こんばんは。 今回は、「グラタンパスタ」のレシピをお伝えします。 「パスタに食材の旨味を閉じ込めた」がポイントです。 調理時間の目安: 約40分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方0.パスタは半分に折って、袋の表記通りに茹でておきます。 また、オーブンを220℃に設定して予熱しておきます。 1.人参は根元を切り落とし、ピーラーで皮を剥いたら流水でサッと洗い、幅3mmの半月切りにしておきます。 2.玉ねぎは根元を切り落とし、皮を剥いて流水でサッと洗い、 幅3mmに切っておき

【お酒のアテにも】 豆腐・白菜・キムチで 【具だくさんスープレシピ】

こんばんは。 今回は、「ある意味スンドゥブ」のレシピをお伝えします。 「少ない材料でスンドゥブっぽく」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.絹ごし豆腐は、一口大に切っておきます。 2.白菜は、幅3cmに切っておきます。 3.長ねぎは、幅5mmの斜めに切っておきます。 4.鍋に、切っておいた材料とキムチ、凍ったままのむきえび、 *調味料の材料を全て加えて蓋をして、中火に熱します。 5.沸騰したら中火に近い弱火にし、再び蓋をして1

【ごはんにかけても】 エビ・白菜・牛乳で 【ホッとする一品】

こんばんは。 今回は、「エビと白菜のミルク煮」のレシピをお伝えします。 ミルク煮にすることで「エビの旨味」を閉じ込めました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.冷凍エビは、袋の表記通りに解凍しておきます。 2.白菜は、幅3cmに切っておきます。 3.人参は、ピーラーで皮を剥いて、幅3mmに切っておきます。 4.フライパンにサラダ油を入れ、中火に熱し、切っておいた人参と解凍したエビ、塩コショウを入れて2分炒めます。 5.続けて、切っておいた白

【ごはんがすすむ】 きのこ・マーガリン・醤油で 【きのこ大量消費レシピ】

こんばんは。 今回は、「きのこのマガ醤油ソテー」のレシピをお伝えします。 「マーガリンと醤油の香り」を引き立てました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.えのきとしめじは、石づきを切り落とし、ほぐしておきます。 2.エリンギは、幅3mmに切っておきます。 3.フライパンを中火に熱し、マーガリンを加えて溶かしたら、食材と 塩コショウを加え2分炒めます。 4.全体がしんなりしたら、醤油を加え全体に味が馴染むよう混 ぜ合わせます。 5.最後に、皿

【おつまみにも】 手羽先・枝豆・むき甘栗で 【焼いて煮込むレシピ】

こんばんは。 今回は、「手羽先と栗のさっぱり煮」のレシピをお伝えします。 秋シーズンで手に入りやすい栗を一緒に煮込むことで、口に入れたときの「ポン酢のさっぱり感」が面白いです。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.冷凍枝豆は、袋の表記通りに解凍し、さやから取り出しておきます。 2.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、塩コショウと手羽先の皮の部分を下にして入れ、表面に焼き目がつくまで焼いていきます。 3.続いて、*調味料の材料とむき栗を全て