最近の記事

13wをこえて

今回の妊娠に関しての備忘録 AIH4回目(7/14)で陽性 ・PMS症状(吐き気)がないためなんとなくわかる ・ソワソワ期が一番気持ち的にしんどいためフライングする派 ・3w4dでうっすら陽性(7/27) 8/8 コロナ陽性により初診キャンセル 帰省やお盆や重なり7w1d初診、心拍確認 ほんのりつわり開始 長男のときは空腹になると若干気持ち悪くなる食べづわり気味だったのに対し、今回は気持ち悪さと時々吐き気がつきまとう吐きづわり気味。 ありがたいことに吐くまでは至らない

    • おひさしぶりです

      2021年に出産した子が2歳を迎え、イヤイヤ期に振り回される毎日です。 この間あったこと ・夫の転勤により名古屋から横浜に転居 ・それに伴い退職 ・2022年7月PCOS再発 ・2022年8月不妊治療再開 ・タイミング法6回全滅  ⇨クロミッド3回後転院、レトロゾール3回 ・卵管造影検査で激痛  ⇨個人的には陣痛より痛かった。叫んだ。 ・AIH4回  ⇨4回目で陽性 現在9w、2回目の心拍確認が出来たところです。

      • 出産しました

        8/25 39w1dで2802gの男の子を出産しました 出産レポートを簡単に残しておこうかなと 8/23 14回目の妊婦検診 NST問題なし、子宮口2㎝のまま変わらず、頭が骨盤位にがっつり。 8/24 9:00 朝食を準備していると股に冷たい感覚 尿もれかおりものか、はたまた破水か。 パンとプリンを作る予定だったし、量もそんなになさそうなので、実家の母が休みかどうか確認してからとりあえずパンを作ることに。 → https://www.kyounoryouri.

        • 産まれていません

          38w3d 37wの検診で既に子宮口2.5cmほど開いていると言われたり、お子の頭が下りてきていると言われていたので、てっきりすぐ出てくるのかと思っていたものの予定日前であと11日となってしまいました。 未だにおしるしや前駆陣痛の気配もなくゆるっと過ごしています。 8/14に産まれてくるのかなと思っていたけれどそんなこともなく、次ありそうなのは明後日8/22の満月かな。知らんけど。 36w入ってから妊娠性痒疹に悩まされたけど薬をもらったらすぐよくなった。お尻は相変わら

        13wをこえて

          臨月にはいりました

          産休に入ってからはや2週間 専業主婦は向いていないものの、ニートは向いているのであっという間に2週間が経ってしまった…。 産休初日に検診 ・子宮頸管長20mmくらいのため散歩は控えるようにと ・お子さんは2200g程度 ・うつ伏せ姿のため顔はわからず 34w-36w ・おなかがさらに出てきた ・胎動下がってきつつも足は肋骨を蹴ってくる(痛い) ・お尻が切れて出血する(痛い) ・夜はしっかり寝ることができている(一度腹痛で起きたけど前駆?) ・マイナートラ

          臨月にはいりました

          妊娠後期(~9カ月半)

          8・9・10カ月めの妊娠後期 今これを書いてるのが34週にあたる9カ月半 適当人間なので毎回文体が違うけれど気が向いたら直すかも。 <この時期のこと> ・8か月に入ったあたりから人に妊娠している?と言われるようになった  ⇒すでに8か月であることを伝えると非常に驚かれたのでおそらくあまりお腹が出ないタイプ。身長があるから上に伸びるのかな? ・総合病院のため妊婦健診に夫付添不可だが、無痛分娩の説明時のみ付添可  ⇒そういえば9w20wのときに辺縁低置胎盤指摘されて

          妊娠後期(~9カ月半)

          妊娠中期のこと

          いわゆる安定期ってやつ 5か月から7か月ころを指すらしい 大体3月から5月くらい <この時期のこと> ・胎動がわかる(15w4d) ・誕生日が3月だったので隣県まで1泊旅行にいく  ついでに某神宮にて安産祈願をする  ⇒一番下のやつで5000円 ・ホワイトデーにフレンチランチ ・性別がわかる(この後5回くらい男の子だといわれるのでおそらくそう) ・マタニティ用下着を買う ・こむら返りが起き始める <マイナートラブル> 少しヘルペスっぽいのができたり、

          妊娠中期のこと

          AIH4回目から妊娠初期

          とりあえず、2020年末に胎嚢は確認できた。らしい。 7週 心拍確認⇒母子手帳交付 9週 1度目の採血(自己負担1000円)    どこで出産希望か聞かれる⇒次回までに返答するように言われる 先月まで不妊治療のことしか考えていなかった人には頭の切り替えがすぐにできないのと不安でいっぱいなのとで時間が足りなかった感 産科を選ぶときに考慮した点 ・NICUがあるかどうか(自分が1900g弱で出生しているため) ・金額 ・無痛分娩に対応しているか ・通えるかどうか

          AIH4回目から妊娠初期

          AIH2・3・4回目と結果

          AIH1回目で陽性が出たものの、化学流産かつ搔把手術を受けたため 次の生理を見てから再度AIHに進むことに。 8月・9月で友人2人から出産報告と2人目年子妊娠報告を受けて少し泣いたくらいには豆腐メンタル。 そして9月に生理を迎え(こっそり自己タイミングをとっていたのでがっかりした)、10月に2回目のAIH。 正直、1回目のAIHで陽性が出たからまたすぐ授かるだろうと思っていた。 しかし10月の2回目・11月の3回目を終えて生理が来る。 12/8 AIH4回目 専

          AIH2・3・4回目と結果

          AIH一回目

          タイミング法が2019年11月から2020年6月まで全てダメ。 なおかつ、精液検査で運動率の低さを指摘されていたので、2020年7月から人工授精(AIH)にステップアップをすることに。 薬や注射はこれまで通り ・柴苓湯 ・クロミッド ・排卵直前のHCG注射 の3つ クロミッドがよく効くのか大体2個排卵かつ半年以上飲み続けても内膜の厚みで指摘を受けたことはなかった。 費用は15000円(+税)が上乗せされて、大体月に3万円くらい。 7/15にAIH 8/3 2

          AIH一回目

          PCOS気味 不妊治療開始

          そもそもなんでPCOSじゃなくてPCOS気味かというと ・ホルモン値からは異常所見がみられない(若干高い) ・ネックレスサインはある ・自力で排卵しない(けど生理は来たり来なかったりする) ので、確定診断が下りていないから 2019年11月~2020年6月 生理後5日目からクロミッド1錠5日間内服&柴苓湯1日3回内服 内膜チェック&育っていたらHCG注射 ※2020年3月ごろ通水検査⇒特に問題なし ※精液検査1回⇒運動率の低さを指摘される 全て保険診療で大

          PCOS気味 不妊治療開始

          妊活と不妊治療と妊娠と

          本格的な不妊治療をしている人と比べたら高々な話しかできないけれど、 自分のこれまでを残しておくためにと 今後調べた誰かの役に立てばいいなと思って書いてみる わたし 1993年生まれ 2014年に夫と付き合い始める 2018年入籍 2019年結婚式と新婚旅行 元々生理不順かつストレスで出血が2ヵ月続いたり来なくなったりする 2015年から2017年まで低用量ピル内服経験あり その後転院先で偏頭痛のため内服を停止 ピルを停止後2ヵ月経っても生理が来ないため婦

          妊活と不妊治療と妊娠と