妊娠後期(~9カ月半)

8・9・10カ月めの妊娠後期

今これを書いてるのが34週にあたる9カ月半

適当人間なので毎回文体が違うけれど気が向いたら直すかも。


<この時期のこと>

・8か月に入ったあたりから人に妊娠している?と言われるようになった

 ⇒すでに8か月であることを伝えると非常に驚かれたのでおそらくあまりお腹が出ないタイプ。身長があるから上に伸びるのかな?


・総合病院のため妊婦健診に夫付添不可だが、無痛分娩の説明時のみ付添可

 ⇒そういえば9w20wのときに辺縁低置胎盤指摘されていたけれど改善してるらしい。エコーみてもよくわからんと。その気持ちわかる。


・明日から産休(34w1d)

 ⇒なんだかんだ働けています。職場まで片道徒歩10分、事務職で定時が9-17なのも大きいとおもう。休んだのは妊婦健診のときと用事があるときのみ。突発的な休みはほぼなかったはず。


・そろそろ準備を…

⇒6月に入ってようやく物品購入をはじめた。またそのうち買ったものと実際に使ってよかったものを残しておきたい。


・体調

 ⇒胎動の位置があがってきた。あばらを蹴られることがある。朝方こむらがえりで起きることが週1・2回程度。スポーツドリンク飲んだりお茶を飲んだり。若干後期つわりを思うこともあるけど、おそらく気のせい。食後に横になると逆流しそうなときがある。



出産予定日まであと6週間、正産期まであと3週間というところまできた。

正直とても怖くて、だからこそ無痛分娩を希望しているけれどやっぱりこわい。

ということを夫に話したら、みんなやってることだからと言われた。

それはそうなんだけど、「じゃあみんな死ぬけど死ぬのが怖くない人がいるのか」と話をしたら納得してもらえたのでこれを読んでいる人はぜひ使ってほしい。

怖いものは怖いのだ。

ちなみに無痛といっても私が決めた病院は子宮口4㎝あかないと麻酔いれてもらえないらしい。(※計画無痛分娩も行っているが入院費4万/日がかかる+初産は1週間くらいかかるかもといわれビビッてやめた)

やっぱり痛いじゃん。


とりあえず産休に入ったら食べたいものがたくさん待っているので、目下の楽しみだけに集中したい。