マガジンのカバー画像

触診レシピ

8
触診について動画を交えながらお伝えします✨触診は治療技術の基礎力で、学べばきっと臨床の面白さが出てきます😆触診レシピのマガジンでは、少しでも多くの方に『臨床って楽しい』という想い…
運営しているクリエイター

#リハビリ

後頭下筋群のリリース前に確認したい触診

後頭下筋群のリリース前に確認したい触診

みなさん、嬉しいツイートありがとうございます✨

ツイートを拝見するたびに、活動を続けられる元気をもらえます^ - ^

👇ここから本文にはいりまーす👇

Forward Head Postureの人に対して後頭下筋群へアプローチすることって、鉄板中の鉄板です。

ただ、そのアプローチがより適切にできているか、今一度立ち止まって一緒に考えてみませんか?✨

後頭下筋群の解剖学的おさらい後頭下筋

もっとみる
足関節捻挫と触診

足関節捻挫と触診

外側側副靭帯と外側縦アーチ足関節の外側側副靭帯は、もう言わずもがな。

・前距腓靭帯

・踵腓靭帯

・後距腓靭帯

内側と外側の靭帯は、内側の方が発達しています。荷重時に内側にストレスがいきやすいからですね。

そんな強度が弱い外側側副靭帯の中でも、前距腓靭帯が最も脆弱と言われています。

関節の構造的には

・外果は内果に比べて遠位にある

関節の運動学的には

・内反=底屈+内がえし+内転

もっとみる
棘下筋

棘下筋

ローテーターカフの1つ棘下筋

棘下筋は、上部・中部・下部の3つの線維があって、上部と下部は中部に比べて厚いんです

図で示すとこんな感じ。(全部表示されないので、クリックしてください)

では、実際に触れてみましょう!

棘下筋と触診

まずは動画でサクッと説明

触診で気を付けたいポイントは2つ

❶筋腹は起始より停止側で太い

❷小円筋と間違えやすい

筋腹は停止側で太いから、当然そちら側で

もっとみる
小趾外転筋の触診レシピ

小趾外転筋の触診レシピ

小趾外転筋の触診と臨床ポイントやっぱり新年は小趾外転筋から始めたかった。だって好きなんだもの笑

渋いと言われることもありますが、僕はいたって爽やかなつもり笑

触診のポイントは小趾外転筋の起始部。踵骨隆起の外側にしか付着してないと思っている方多いと思いますが、内側にもあります。

小趾外転筋の評価と治療・エクササイズ僕のツイートに呼応しての、たくみさんのツイート。

この治療も運動・解剖学を盛り

もっとみる
烏口上腕靭帯の触診レシピ

烏口上腕靭帯の触診レシピ

この記事の下書きをしている今日は、2020/1/1の12:36。もちろん8:00のOpenとともにスタバへ。

イベントとか関係ないです。やることはやる。ただ、その後の時間の使い方を普段より贅沢に使うだけ。

イチローと同じようにルーティーンを崩さないことが、継続力の秘訣!

はい。そんなこんなで、今回は烏口上腕靭帯について。

触診のイメージを得るためにしたいこと触診の基礎になるのは起始と停止、

もっとみる
小胸筋×触診

小胸筋×触診

みなさん、こんにちは!Twitterでは触診Laboとして、発信をたびたびしていましたが

noteではオリジナルの『臨床ノート』と『動画解説』を交えて、改めて分かりやすくお話できればと思います。

その前に改めて自己紹介をさせていただきますね。

僕は2019/12/25時点で理学療法士3年目で、整形外科中心の急性期病院で働いています。

どこにでもいる平凡な理学療法士の僕が、「なぜ触診の発信を

もっとみる