藤本智士(Re:S)

編集者。1974年生。『Re:S』『のんびり』編集長。自著『魔法をかける編集』『アルバ…

藤本智士(Re:S)

編集者。1974年生。『Re:S』『のんびり』編集長。自著『魔法をかける編集』『アルバムのチカラ』等の他『ニッポンの嵐』『るろうにほん 熊本へ』(佐藤健)『かみきこうち』(神木隆之介)など編集。#みんなの銀行アンバサダー http://bit.ly/satoshifujimoto

メンバーシップに加入する

Re:Standardを旗印に 「編集」視点から、さまざまを考え、提案する 編集者の藤本智士のnoteです。

  • リスタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • Re:S note(りすノート)

    2006年に創刊した雑誌「Re:S(りす)」編集長の藤本智士が、いまあらためてお届けする、あたらしい“ふつう”のnote「Re:S」。 日々のこと。旅のこと。地方のこと。編集のこと。 記事アップは月4回以上かなぁ。 ※現在メンバーシップを開始しましたので、そちらに加入いただいた方が金額が一緒でこのマガジンもすべて読めるのでおすすめです。

  • 新しいふつうの編集ろん?(仮)

    メンバーシップ限定公開マガジンです。自身の編集との出会いをたどりながら、編集とは何か? を紐解きたいなと思って書き連ねています。 キリのいいところまでしばらく、週1本以上の更新めざして頑張りまする。

  • はじめてのおつかいがい #1~6

    49歳にしてはじめての初海外となったバリ島のレポート記事全6本が読めちゃう、お得なおまとめ版です。

  • レディオーライ

    編集者の藤本智士、ベベチオの早瀬直久が、あれこれ話す30分ラジオ番組。 収録は「しゃれこーべスタジオ」@KIITO 隔週更新を予定しています〜。

  • 魔法をかける編集/オーディオブック

    著者自らが朗読するオーディオブック! 「魔法をかける編集」藤本智士(インプレス) ガチで6時間以上かけて自ら朗読したので後半バテたり、変なテンションなってたりしますが、それも著者が自らやりきったからこそと、丸っと飲み込んでいただけたらと思います。 こんなアクションもまた編集の魔法だと信じて。 朗読:藤本智士 サウンドプロデュース:早瀬直久

ウィジェット

最近の記事

断熱に代わる言葉を探して(岩手県紫波町の旅)

夜に盛岡で行われるトークイベントに向けて花巻空港に到着した午後、僕はそのまま盛岡市内に直行せず、紫波町に向かった。友人で編集者仲間のいづみさんが空港から車で連れて行ってくれたのだが、花巻空港から盛岡へと北上するちょうど途中にあるのが紫波町で、想像よりもアクセスのよい町だと知り、岩手の地理の解像度がまた上がった。 そもそもどうして紫波町に寄ることにしたのか。その理由は、先月、宿泊した島根県隠岐島、海士町の「Entô(エントウ)」というホテルでの、ある夜の出来事にあった。 二

¥200〜
    • SとNの間にあるもの 〜中編・東彼杵の衝撃〜

      大村湾を理解する リポート(REPORT SASEBO)の小仙くんは、佐世保へと向かう道中にある東彼杵という町が面白いから案内したいという。何一つ予定を決めていなかった僕はありがたいばかりだと、言われるまま東彼杵に向かってもらった。長崎県のほぼ中央部、大村湾の東側に面する東彼杵町は、県下最大級のひさご塚古墳があったり、江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えた歴史ある町だという。しかし僕は今回訪れるまで「彼杵」という字を「そのぎ」と読むことさえできなかった。 そもそも、長崎

      ¥200〜
      • SとNの間にあるもの 〜前編・近づく長崎と佐賀〜

        佐賀と長崎との距離 今朝は高知にいる。昨夜も友人たちと馴染みの店で楽しい夜を過ごして、あらためて高知の豊かさ(特に食!)に圧倒された。47都道府県全てを旅する僕だけど、ここ高知のように何度も訪れる場所もあれば、その一方で、数回しか訪れていない土地もあって、ご縁というのは不思議なものだ。 そんな風に、これまで大きなご縁がなかったけれど、ここにきて俄然その距離が近づきつつある土地というのもあって、その代表が、佐賀と長崎だ。今回はそんな二つの土地のことについて書こうと思う。

        ¥200〜
        • 南三陸の奇跡。レジリエンスのチカラ。

          【シェア拡散大歓迎・渾身の記事アップ!】 震災直後から何度か足を運んでいる南三陸だけれど、戸倉のカキ部会の方達ほど、その情熱と行動をもって、自らの手で、未来を近づけた人たちを、ほかに知らない。ずっとずっと取材したかったレジェンドなお二人を、南三陸に長年伴走し続ける、尊敬する先輩、吉川由美さんにつないでいただいて取材することができた。 これ、マジで映画化したいくらいの話。 そもそも僕がジモコロで、この「レジリエンス」というシリーズをやりたいと、編集長のだんごに提案したのは

          ¥200〜

        断熱に代わる言葉を探して(岩手県紫波町の旅)

        ¥200〜

        マガジン

        • Re:S note(りすノート)
          初月無料 ¥500 / 月
        • 新しいふつうの編集ろん?(仮)
          54本
        • はじめてのおつかいがい #1~6
          6本
          ¥500
        • レディオーライ
          3本
        • 魔法をかける編集/オーディオブック
          9本
          ¥500
        • 日本/地方/旅
          30本

        メンバーシップ

        • 新しいふつうの編集ろん?(仮)スタート!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新しいふつうの編集ろん?(仮)スタート!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          断熱に代わる言葉を探して(岩手県紫波町の旅)

          夜に盛岡で行われるトークイベントに向けて花巻空港に到着した午後、僕はそのまま盛岡市内に直行せず、紫波町に向かった。友人で編集者仲間のいづみさんが空港から車で連れて行ってくれたのだが、花巻空港から盛岡へと北上するちょうど途中にあるのが紫波町で、想像よりもアクセスのよい町だと知り、岩手の地理の解像度がまた上がった。 そもそもどうして紫波町に寄ることにしたのか。その理由は、先月、宿泊した島根県隠岐島、海士町の「Entô(エントウ)」というホテルでの、ある夜の出来事にあった。 二

          ¥200

          断熱に代わる言葉を探して(岩手県紫波町の旅)

          ¥200

          SとNの間にあるもの 〜中編・東彼杵の衝撃〜

          大村湾を理解する リポート(REPORT SASEBO)の小仙くんは、佐世保へと向かう道中にある東彼杵という町が面白いから案内したいという。何一つ予定を決めていなかった僕はありがたいばかりだと、言われるまま東彼杵に向かってもらった。長崎県のほぼ中央部、大村湾の東側に面する東彼杵町は、県下最大級のひさご塚古墳があったり、江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えた歴史ある町だという。しかし僕は今回訪れるまで「彼杵」という字を「そのぎ」と読むことさえできなかった。 そもそも、長崎

          ¥200

          SとNの間にあるもの 〜中編・東彼杵の衝撃〜

          ¥200

          SとNの間にあるもの 〜前編・近づく長崎と佐賀〜

          佐賀と長崎との距離 今朝は高知にいる。昨夜も友人たちと馴染みの店で楽しい夜を過ごして、あらためて高知の豊かさ(特に食!)に圧倒された。47都道府県全てを旅する僕だけど、ここ高知のように何度も訪れる場所もあれば、その一方で、数回しか訪れていない土地もあって、ご縁というのは不思議なものだ。 そんな風に、これまで大きなご縁がなかったけれど、ここにきて俄然その距離が近づきつつある土地というのもあって、その代表が、佐賀と長崎だ。今回はそんな二つの土地のことについて書こうと思う。

          ¥200

          SとNの間にあるもの 〜前編・近づく長崎と佐賀〜

          ¥200

          南三陸の奇跡。レジリエンスのチカラ。

          【シェア拡散大歓迎・渾身の記事アップ!】 震災直後から何度か足を運んでいる南三陸だけれど、戸倉のカキ部会の方達ほど、その情熱と行動をもって、自らの手で、未来を近づけた人たちを、ほかに知らない。ずっとずっと取材したかったレジェンドなお二人を、南三陸に長年伴走し続ける、尊敬する先輩、吉川由美さんにつないでいただいて取材することができた。 これ、マジで映画化したいくらいの話。 そもそも僕がジモコロで、この「レジリエンス」というシリーズをやりたいと、編集長のだんごに提案したのは

          ¥200

          南三陸の奇跡。レジリエンスのチカラ。

          ¥200

          『Culti Payという、やさしい革命』〜取り戻す旅とRe:Standard Booksについて〜

          目指すはローカルの小さなワイナリー  おかげさまで好評をいただいている #取り戻す旅 この一冊をお届けするべく、立ち上げたレーベル『Re:Standard Books』は、僕が地方を旅するなかで出会ってきたワイナリーやクラフトサケなどの小さな醸造所がイメージ。  自然の恵みをベースに、出来る限り素材を無駄にすることなく、身の丈に合った量を醸し、美味しく飲んでもらう。その販売営業に全力を注ぐというよりは、目の前のお酒を醸すことにこそしっかりエネルギーを使う。そのためにも適正

          ¥200

          『Culti Payという、やさしい革命』〜取り戻す旅とRe:Standard Booksについて〜

          ¥200

          やさしさの旅_02 「アメ民と風景印」

           まるで夏な青森市。市内を出る前に「アイスコーヒーと美味しいパンとか買えないかなあ」と、助手席で甘える僕の目にちょうどパン屋さんが映る。「この店はどう?」そう聞くとアンリは「ハード系のパン美味しいですよ」と即答。「Mont d'Or(モンドール)」という名のそのパン屋さんは、まさにハード系菓子パンが充実で、やたらと目移りして仕方がなかった。そんななか、この組み合わせにハズレなどない、ゴルゴンゾーラとはちみつのサンドをチョイス。「あとは美味しいコーヒーだね」という僕を、迷うこと

          ¥200

          やさしさの旅_02 「アメ民と風景印」

          ¥200

        記事

          『Culti Payという、やさしい革命』〜取り戻す旅とRe:Standard Booksについて〜

          目指すはローカルの小さなワイナリー  おかげさまで好評をいただいている #取り戻す旅 この一冊をお届けするべく、立ち上げたレーベル『Re:Standard Books』は、僕が地方を旅するなかで出会ってきたワイナリーやクラフトサケなどの小さな醸造所がイメージ。  自然の恵みをベースに、出来る限り素材を無駄にすることなく、身の丈に合った量を醸し、美味しく飲んでもらう。その販売営業に全力を注ぐというよりは、目の前のお酒を醸すことにこそしっかりエネルギーを使う。そのためにも適正

          ¥200〜

          『Culti Payという、やさしい革命』〜取り戻す旅とRe:Standard Booksについて〜

          ¥200〜

          やさしさの旅_02 「アメ民と風景印」

           まるで夏な青森市。市内を出る前に「アイスコーヒーと美味しいパンとか買えないかなあ」と、助手席で甘える僕の目にちょうどパン屋さんが映る。「この店はどう?」そう聞くとアンリは「ハード系のパン美味しいですよ」と即答。「Mont d'Or(モンドール)」という名のそのパン屋さんは、まさにハード系菓子パンが充実で、やたらと目移りして仕方がなかった。そんななか、この組み合わせにハズレなどない、ゴルゴンゾーラとはちみつのサンドをチョイス。「あとは美味しいコーヒーだね」という僕を、迷うこと

          ¥200〜

          やさしさの旅_02 「アメ民と風景印」

          ¥200〜

          アルバムな旅07『アルバムサンタ』

           島根県松江市にある佐野史郎さんのご実家は代々お医者さんで、長男だった佐野さんも、本来はその五代目としてお医者さんになる予定だった。しかし勉強はそんなに得意ではなかったという佐野さんが、高校2年のときに、理系クラスではなく、私立文系クラスに振り分けられたことを機に、弟さんが医学部を目指し、あとを継いでくれた。当時のクラス分けが、運命の分かれ目となって俳優佐野史郎を生み出したのだから、いまとなれば実にNICEな選択だけれど、お父さんの兄弟、5人が集まって親族会議まで行われたとい

          ¥200〜

          アルバムな旅07『アルバムサンタ』

          ¥200〜

          やさしさの旅_01『ファンタジックなリアル』

           今日もなんだかご陽気な青森の街。ホテルの部屋から眺める港湾地区に、また何か大きな建物が建ったのかと思ったら豪華客船。街に海外の人が多いのはそういうことか。今日の午後、僕は関西に帰る。  夜中のふわふわしたテンションのままに今回の青森旅の出来事を喋った寄り道だらけのVoicyを聴きながら、出会った人たちの優しさに今回もたくさん救われたなあと思う。前回の来青時同様、またしても友人のアンリにはスペシャル甘えてしまった。空港まで迎えにきてもらって、そこから青森市、十和田、八戸、弘

          ¥200〜

          やさしさの旅_01『ファンタジックなリアル』

          ¥200〜

          文学フリマ東京 初出店レポート

           AM 9:05 この後僕は文学フリマ東京というイベントに初出店する。いまは平和島のホテルの部屋でこれを書いている。昨夜は一緒に出店するりスクール(Re:School)のメンバーとご飯を食べて、渋谷を少し散歩してホテルに帰った。寝る前、今朝流すVoicyを収録せねばと、夜中のうちにお喋りしたら深夜2時を過ぎても一向に眠くならなかったのは、やっぱり興奮していたからだろうか。いったいどれくらいの人がくるのか、どれくらいの人が僕たちのブースをのぞいてくれるのか? 何人の人が僕の本を

          ¥200〜

          文学フリマ東京 初出店レポート

          ¥200〜

          アルバムな旅06 『フィルムカメラでのこしていく』

           佐野さんとの出会いは17年ほど前に遡る。  ある日突然、そんな一文からはじまるメッセージをいただいたのだが、頭のなかで「はて?」が増殖するばかり。  俳優の佐野史郎さんって、あの? 同姓同名か?  ほんとに佐野史郎? あの冬彦さんの?   てか、なんで?   メールを読みすすめるに、どうやら、あの、佐野史郎さんご本人に間違いはないようだ。肝心のメールの内容を整理すると、  といったことが書かれていた。  あの、佐野史郎さんが『Re:S』を読んでくれて、かつ佐野家の

          ¥200〜

          アルバムな旅06 『フィルムカメラでのこしていく』

          ¥200〜

          旅先で美味いものに出会うとき(香川県高松市の旅)

           まさに半信半疑だった。  伊丹十三の愛したサラダ菜と苺ジャムのサンドウィッチ 500円  と、その話をする前に、今朝からの僕の行動を記そうと思う。  今日僕は、友人の展覧会を観ようと、事務所の目の前にある港から、朝6時に出航するフェリーに乗り、身一つで高松入りした。2年前にデビューしたという新船にようやく巡り合った僕は、真新しい船内を、新店オープンを前にやってきたチェーンストアの本社役員のような心地で巡回した。航路にある小豆島や高松の食材が使われたフードコーナーに、以

          ¥200〜

          旅先で美味いものに出会うとき(香川県高松市の旅)

          ¥200〜

          アルバムな旅05「旅人と観光客の違い」

           わがままを言って、hickory03travelers、北書店に連れて行ってもらったあと、博進堂さんの車は、新潟県新発田市へと向かっていた。寄り道上等とばかりにふらふらと友人たちの店に立ち寄っていたので、それこそが旅の目的のように映ったかもしれないけれど、今回僕が新潟入りを決めたのは、それが理由ではなかった。けれど僕にとって目的やゴールは、旅を終えてはじめて立ち上がっていくもの。すべてはあたらしい出会いや思索のきっかけにすぎない。「はい、ここではこれを見てください」「ここで

          ¥200〜

          アルバムな旅05「旅人と観光客の違い」

          ¥200〜

          アルバムな旅04「北国の文化の光」

           迫くんと別れたあと、連れていってもらったのは「北書店」という小さな本屋さん。ここの佐藤店長と迫くんは、僕のなかの深い地層に潜むご縁でゆるやかにつながっている。それこそ迫くんと前回会ったのも北書店のトークイベントだった。しかしあのイベントは稀にみるヤバさだった。自著の出版記念として佐藤さんが組んでくれたイベントだったのだが、佐藤店長と僕、そして新潟県燕市にある「ツバメコーヒー」店主の田中くんとの鼎談のはずが、進行とともに客席の人が次々と壇上に引き上げられ、せいぜい90分ほどを

          ¥200〜

          アルバムな旅04「北国の文化の光」

          ¥200〜

          出版します! 本に込めた初の試みの話。

           突然ながら、本を出すことにした。タイトルは『取り戻す旅』。そう、このnoteで書いていた同名の旅記事を加筆修正し一冊にまとめた本だ。  サイズは文庫サイズ、240ページと少々ボリューミーだけれど、noteで使用していた写真もふんだんに使い、長文を読みきる悦びを味わってもらえるよう1ページあたりの文字量を調整。なにより、長年僕の仕事に寄り添ってくれているブックデザイナーの堀口努さんに文字組みを丁寧に詰めてもらっているので、noteで読むのとはまた違った、心地よい読書体験をし

          ¥200〜

          出版します! 本に込めた初の試みの話。

          ¥200〜

          アルバムな旅03『ロッキンチェアーと浮き星が踊る』(新潟市)

           迫くんがsaccoを受け入れてくれた「ワタミチ」は、現在「hickory03travelers」の店舗となっている。そしてその向かいに、築100年の古民家をリノベーションした「上古町の百年長屋SAN」というお店がオープンしている。そう、ここも彼らのあたらしいお店。一階には、迫くんたちがブレイクする大きなきっかけとなった「浮き星 -ukihoshi-」のカフェがあったり、2階にはイベントスペースもあったりする複合施設で、博進堂の田沢さんによると、2階で迫くんが待ってくれている

          ¥200〜

          アルバムな旅03『ロッキンチェアーと浮き星が踊る』(新潟市)

          ¥200〜

          アルバムな旅02『拾う神と拾われる天使』(新潟市)

           事前に博進堂の田沢さんに相談していた、立ち寄りたいお店のひとつは、上古町にある「hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)」(以下、ヒッコリー)だった。雑貨や食品など、魅力的な新潟土産が並ぶセレクトショップで、それらのほとんどがオリジナルのデザインでとてもかわいいい。ところでこの「かわいい」という表現について、15年ほど前までは「なんでもかんでも、かわいい、かわいい、と馬鹿みたいに……」といったニュアンスで、やんわり否定されていたことを思い出す。特

          ¥200〜

          アルバムな旅02『拾う神と拾われる天使』(新潟市)

          ¥200〜