藤本智士(Re:S)
記事一覧
名刺を持たないようにした。
一年前くらいから「そろそろまた名刺追加発注しなきゃなあ〜」なんて思いつつ、忙しさにかまけて先送りにしてたら、いよいよ名刺の残りが0になり、さすがに「あ、やべ!」と思って探しまわったら、引き出しの奥にぺろっと2枚だけ出てきて、とりあえずこの2枚でなんとか乗り切るかと思って、もう半年以上経つ。
このまま僕はしばらく名刺を持たないことにしようと思う。
というのも、いまのところ名刺を持っていない
+Action が示す未来
秋田キャラバンミュージックフェス2023 in 潟上市。9/16,17二日間の日程が無事終了。アーティスト高橋優の使命とエネルギーをあらためて実感した二日間だった。
コロナ禍を経て再開した昨年のフェス。優くん自身の、2年のブランクを肯定したい。という気持ちから生まれた、+A(ction)というコンセプト提案のお手伝いをさせてもらったこともあり、昨年からはキャラバンガイドの編集だけでなく、フェ
おれのことなら放っておいてくれ
某誌で「ローカルの行きつけ」をテーマにした原稿を頼まれて、「行きつけ」というものについて初めて真剣に考えた。そもそもそんなオファーが来ること自体、僕がずいぶんおじさんになったからに違いない。じきに50歳になる僕は、確かに「行きつけ」と呼んでもいいようなお店がポツポツと増えてきた。でも僕は自分から「行きつけ」という言葉を口にしたことがない、それはなぜだろうか。自分なりの考察を原稿にして入稿した。な
もっとみる博多ホッピングのステップ 〜後編〜
11時のチェックアウトぎりぎりまで朝サ活して、博多駅へと向かう。さっぱりした身体に続々と汗が吹き出す。もはや街中に水風呂だけほしいくらいだ。実は今日は、とあるコラボ企画商品のリリース日。たくさんの人たちが関わる企画は大抵情報解禁日というものが決められている。それ自体はふつうのことなんだけれど、それが商品の販売前日というのは、僕の編集人生でも初めてのことだった。ということもあって、まずはツイートや
もっとみる博多ホッピングのステップ 〜前編〜
久しぶりの博多。コロナ禍には来れてなかったし、かれこれ4年ぶりだな〜なんて思っていたら、なんとまあiPhoneに去年博多入りした写真が残ってた。あ〜あ〜またこれだ。お得意のやつ。そう思えばたしかに福岡パルコでの展覧会準備で博多までやってきてたじゃないか。そしていつものようにウェルビーの強冷水風呂でバッキバキにととのえて帰ったことを思い出した。しかしこの「忘れる」ことに関しては、僕は特技だと思って
もっとみるもっともっと、頑張らない。
40歳を超えた頃からか、やんわりと健康に気遣いはじめたものの、それでも食べることが大好きな僕は、取材やら講演やらで、いろんな地方に行っては、その土地の旨いものを食べ飲みし続けてきた。いまだにそういった「食」への貪欲さは変わらないのだけれど、コロナも過ぎ去った感が漂う昨今(実際は増えてるそうだけど)、人々の移動が急増する一方で、僕はと言えば、逆に旅の頻度をぐっと減らしていて、その結果、必然的に胃腸
もっとみる