見出し画像

新感覚(=芯感覚)【リーダーの為のRCFメソッド®︎】

おはようございます!
佐々木浩一です。


さてさて、昨晩は
最新動画が公開となってます。

井上尚弥とジャーボンテイ・デービス
ボクサーとしての「特性」を比較!




プールでの練習の質が
変わってきた。

やっと肩の可動域アップの
実感を泳ぎの中で感じ始めた。

今日なんかずっとわからなかった
腕から背中、お尻までを
繋げて腕を描く身体の使い方が
わかったのよ。

なるほど〜〜〜
この感じ久しぶり〜〜

そうか〜〜昔は今よりも
もっともっと身体は繋がっていたんだ。
そりゃそうか、闇雲でも
毎日何時間も練習しているんだからね。

でもね、今は身体の構造と
繋がりに関する知識も
体感も圧倒的に増している。

その今の僕だからできることを
存分に活用することで、

肘の角度をどう作れば
肩の位置がどこにいって、
それをすることで
背中への繋がり方がどう変化し、

腕や肩という末端で
水をかくのではなく、
お腹とお尻と腰や背中という
中心から水をかくってことが
できる・・・っていう
泳ぎのメカニズムが見えてくる。

この現役時代にはなくて
今あるもので現役の記録を超えたいのだ〜!!

そして、新しい動きの習得のために
しばらく反復量を増やす必要あり。
新しい神経回路の構築です。

特にプル動作の開発なので
高負荷のための大きいパドルを
購入しました。

今の課題に対して
的確にアプローチするために
練習メニューのフォーカスも
変えて、次の試合までの
4ヶ月を集中して仕上げられたら
かなりの記録更新が期待できます。

さあ、また新たなゴール設定と
そのゴール達成のための
プランニングの時です!



先日お届けした
「命が継がれてゆく」三部作
はいかがでしたか?

命が継がれてゆく1~3




縦の繋がりについて
何か思うことはあったでしょうか?

この佐々木家の墓を巡る騒動が
思いもよらぬ結末に向かっていった
そのきっかけは家系図を作り
ご先祖様たちの物語を知ったことから始まりました。

じいちゃんが佐々木に養子に行く
決断をしなければ僕は佐々木ではなく
畠山を名乗っていました。

戦争というものが
自分の家系にどのように
影響を与えていたのか
知ることもありませんでした。

家系図を作る前と後では
全く別の意識になっています。

僕は一人ではない。
僕には継承されている想いが
遺伝子に宿っている。

こういう意識になってます。

家系図の不思議な力に
少し興味が湧きました?

アンケートを作ってみましたので
ぜひあなたが感じたことを
教えてください。

家系図に関するアンケート







私、佐々木が理事を務めている
NPO法人「共育の杜」のホームページが
リニューアルオープンいたしました。

共育の杜に寄付として
ぜひ月額1000円で
会員になってください。

未来の日本は、
子供達が創ります。

未来の日本は
今の学校で創られます。

共育の杜の活動をサポートしてください。


佐々木がやるんですから
かなりのインパクトで
変革を起こします。

私たちの活動は
あなたのご厚意によって支えられておりますので
何卒よろしくお願いいたします。

共育の杜『エンパワメント』
学校と社会に必要なアップデートをあなたと一緒に起こす


============





今日1日をあなたの最高の笑顔とともに!
ありがとうございました。




RCFパブリッシング
佐々木浩一










〜〜

《佐々木浩一の書籍》


「経営の結果を変える公式」


レビューへの感想コメントお待ちしております!


その他の書籍はこちらから







【佐々木の媒体】

佐々木浩一公式ページ
→ http://koichisasaki.com/


佐々木のFacebook
→ https://www.facebook.com/ks0501


Twitter
→ https://twitter.com/Sasakinging


YouTubeチャンネル
→ https://www.youtube.com/@Sasaking0501


note
https://note.com/rcf_awe



===============
佐々木への質問を募集します。
===============

あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。

質問はこちらから
→ http://03auto.biz/clk/archives/dksjku.html




#リーダーシップ
#リーダー育成  
#コーチング  
#カウンセリング
#ボクシング  
#佐々木浩一  
#RCFメソッド  
#意識と脳
#習慣  
#身体操作
#SBT
#中心道  
#コアチューニング