見出し画像

R日記 ~360目~New Year's resolutions

新年のゴールセッティング。

抱負というと
できたらいいなという
感じに自分が弱くなりそう
なので、あえて達成する
途中経過という意味合いで
ゴールと自分に言い聞かす。

漢字は「挑戦」の「挑」か、
「選択」の「選」か最後まで
迷ったが、後者に。

「選」 選んで集中する一年に!
読書: 年100冊(月10冊)
英語: 毎日2コマ
年収: ◯000万
ランニング: 毎日 8km
日記ブログ: 毎月 25投稿

【 読書 】

積ん読含めて
気になる本は
多かったが、
選びながら
年間100冊を
ゴールにした。

今年も100冊近く
読んでいるが、記録としては
残してなかったので
絶対にズラせない
数字として。


【 英語 】

今年一番の
自分の目標である
「コミュニケーションの達人になる」
を果たすべく、英語脳の強化
練習として毎日早朝に2コマ。

そして、日本語でも
自分の意見や考えを
しっかりまとめて発信できるよう
インタラクティブな発表の場に
積極参加。

他人の意見を聞いて、
自分の主張も簡潔に
述べることは自分の
弱い部分だったので、
1月から少しずつ
手応えを感じられている。


【 年収 】

自分や家族含めて
価値をいかに
作り出すか、そして
その仕事に対して
1mmでも自分なりの
価値観にもとづく
責任を持つ。


【 ランニング 】

1年間5kmをキープできたので、
次のステップとして、
1月:6km→2月:7km→3月:8km
再来年には毎朝10kmは
走れるメンタルとフィジカルを
持つこと。


【 日記 】

年末に受けた
菊池雄星選手のセミナーで
感銘を受けた言葉を
再度目標に。

内省のための日誌的な
もので、かつ言語化する
ことによって学びを深める
素晴らしい訓練みたいなもの。

言語化することは
勇気がいるし、
恥ずかしいという気持ちは
大きいが、自分の目標は
もっともっと上にあるから
ここで立ち止まって
行動を止めるわかには
いかない。

今日も少しでもいいから
前に進むための行動あるのみ。

ニューヨークは晴れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?