見出し画像

出る杭が打たれるなら、ゴムのような杭になれ

ちょっと目立ったことをすると
叩かれるとか
勉強や部活動で成果を上げると
同級生に妬まれるとか

みなさん経験ありませんか?



いつの時代も
日本の文化では
出る杭は打たれるというか


抜きん出ようとした人を
押さえ込もうとする傾向にありますよね。



今日は
どうして人は
出る杭を打ちたくなるのか?

どうして他人の成果に対して
嫉妬を感じる人がいるのか?

について
書いていきます。


◯出る杭を打ちたくなる心理とは


まず結論として
出る杭を打ちたくなる人の心理について。


これは集団における
母性原理が働いているから
と言われています。


母性原理とは
個人の能力による優劣をつけるのではなく
全員を平等に扱おうとすること
です。


集団に属するメンバーを
お互いが尊重して
平等であろうとすることで
平和を保とうとする。

日本はこういう価値観を持つ人が
多いと言われていて
1人だけ突出しないように
働きかける傾向にあるんですね。



能力主義ではなく
年功序列なども
母性原理が強く働いてきたからとも
言われているんですね。





逆に
メンバーを能力別にグループ分けしたり
ランクをつけようとするのは
父性原理が働いています。


組織においては
成長が早い、成果が出やすい側面が
あると言われていますが

その分、能力主義となり
協調性に欠けるという
側面がありますが

自分も負けないように
頑張ろうとするという
良さもあります。



そして
先ほども述べましたが
日本の集団は
母性原理が強く働いている集団が多いため
出る杭は打たれることが多いといえます。


言い換えれば
協調性がある集団ほど
出る杭を打とうと
足を引っ張る
とも言えるわけです。


他人の足を引っ張って
自分が成長しようとするわけでもないので
甘えが横行する集団とも言われますが

母性原理と
父性原理

どっちが良いとか
どっちが上とか
そういう話ではないんですね。



確かに出る杭は打たれると言うと

ネガティブな印象があるのですが
とは言え周りにいる人を
コントロールしようとすることは
野暮なわけです。

自分がどうするか?
を考えるしかない。


◯日本は母性原理と父性原理が混在している


日本の社会は
母性原理と父性原理が
混在している
ハイブリッド文化と言われていて

自分がどの集団に属したいか?

と考えて行動するしかないわけです。


能力主義の集団に
過度な協調性を求めることや
逆に皆を平等に評価しようとする集団に
能力主義の文化を持ち込もうとするのは

とても労力を必要としますからね。

まずは自分自身がどの集団に属したいのか?

を考えて行動すれば良いと思います。

自分がいる環境を変えるより
所属する環境を選択することに
注力すれば良いのです。


集団によって
どちらの原理が働いているのかが
別れています。



そして
足を引っ張られたとしても
その時点でその人は
自分より下にいると
証明しているようなものなので

そういう人は無視して
距離をとりましょう。



あとは
叩かれても折れない
ゴムのようなしなやかな杭になって
どんどん出過ぎた杭になれば良い


しなやかなゴムとは
しなやかなメンタルを
手に入れる
ということです。


なんぼ叩かれても
グニャっと曲がって
また元に戻るような
そんな存在になれば

杭を打つ人もあきらめて
もしくは呆れて
打たなくなります。

強い杭になって
抵抗しようとすると
お互いがムキになりますから

相手にしない
しなやかなメンタルを身につける。



それが対策になると思います。

しなやかなメンタルについては
様々な捉え方や考え方があると思うので

引き続きこのnoteなどで
発信していきたいと思います😌

サポートしていただけると相当喜びます😭