見出し画像

断ることが苦手な人がやるべきアクションプラン

・人からお願いをされた時に断れない
・乗り気じゃなくても他人の依頼を請け負ってしまう

など
人からお願いされた時
本当は断りたいと思っているんだけど
つい断れずに
他人の仕事を請け負ったり
近所の人から
地域の仕事を振られたり

苦手な人からだけでなく
好意を持っている人からの
依頼なども含めて

断り下手の人
いますよね。


何なら
私も元々は断り下手な方なんですよね。

ちょっとくらい
無理しても
まぁ自分が我慢すれば良いか…

相手にも自分にも
良い人ぶって

本当は嫌われる勇気を持てず
断った時に
相手からの印象が悪くなることを
嫌がって

自分に無理してしまって
何でもかんでも
引き受けてしまう。


そして
後になって
そんな自分が嫌になるんですよね。

スケジュール的にも
労力的にも
そして精神的にも疲弊する。


断る勇気が欲しい!


という時の
対処法について
書いていきます。


◯視線を合わせない


まず断りたいのであれば
相手の目を見てはいけません。


よく言われる注意点ではありますが
相手の目を見ちゃうと
より断りにくくなります。

セールスなどを断るときも
相手の目を見ずに断る。


少し話は違いますが
拳銃を向けられたときは
犯人の目を見ると
撃たれる確率が下がるらしいです。

おそらく心理的に
相手と目が合うと
断りにくくなったり
攻撃しにくくなるのでしょうね。


◯〝やらせ〟でいいから断る練習をする


せっかくなので
精神科ナースとして
精神科で働いて学んだことを
皆さんにも共有しようと思います。

今更ですが。(笑)


精神科病院の取り組みとして
人とのコミュニケーションが苦手な
患者さんも少なくないので
SSTという心理教育の中で

・話しかけるタイミングがわからない。
・雑談が苦手。
・気持ちをうまく伝えられない。

などという悩みや課題を抱えた
患者さんのための
サポートをする場があります。


その中で

「他の入院患者さんから無茶なお願いを言われても
 うまく断れるようになりたい」

という悩みを持つ患者さんもいて
ロールプレイングを行なって
断る練習をしています。


看護師や作業療法士
社会福祉士などが参加して

お願いをする患者役を
1人配役して

「退院したら一緒に遊びに行こうよ」
と実際に上手く断れなかった時に
言われたセリフを言ってもらい

参加者で
その時にどのように断ればよかったか
返事の言葉を作る。


そしてその断り方のセリフを
悩みを持っている患者が
ロールプレイングの中で
実際に言ってみて
断るわけです。


入院していない人や
通院していない人であれば
なかなかこのような機会はないでしょうが

友人や
何なら植物などでも良いので
実際に断ってみること。

頭の中で
こうやって断ろう!

と思ってみても
実際に口に出してみないと

いざという時
上手く断れません。

事前に
〝やらせ〟でいいから
断る言葉を口に出す。

そうすることで
実際にいろんな場面で役立つようになります。


実際に断る成功体験を重ねると

意外と断っても
相手から嫌われることって
少ないんだな

と思えるようになって
自分の意思表示も
徐々にできるようになっていきます😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭