見出し画像

他人から嫌われたく無い人が知らないこと

このnoteで
過去に発信したかもしれないのですが
大事なことなので改めてnoteにまとめます。


◯対人関係の悩みの多くは他人にどう思われているか


人間のストレスの全ては
対人関係から産まれている

言われることがあります。

そして
私は対人関係の悩みの中でも

他人からどう思われているか?

を気にし過ぎていることが
悩みを産み出しているよなー
と思います。


◯他人の印象は1ヶ月もすれば変わる


これは私の体感ですが
他人の印象って1ヶ月もすれば
変わる
んですよ。

特に他人の失敗や
ちょっとした意見の相違などあったとして

ずっと他人に対して
嫌な印象を持ち続けることって
実はあまりないと思うんですよね。

特に職場などは
仕事での成果や失敗などが
毎日目に見えるわけで
足を引っ張ることもあれば
すぐに取り返すこともできる。

人間にはホメオスタシスと言って
身体の状態を一定に保とうとするのですが
他人の印象も一定に保とうとする
傾向にあるよなーと思います。


昔は大好きだった人も
いつしか落ち着いてくるし
大嫌いだった人も
時間が経つと許せるようになる。

誰しも経験したことがあるかと思います。


◯きっかけ1つで印象は変わる


「コイツ使えねーなー」

と思われても
きっかけひとつで

「コイツ成長してるな」

と思わせることもできれば

「あの人はいい人そうだ」

という印象を与えた人でも

「あぁ上辺だけの人なんだな」
「偉い人の前だけ〝いい人〟なんだな」

と悪い印象に変わる人もいます。



人というのは
原則として、そこまで他人に
興味があるわけではない
ので

目に見える部分だけ
そして自分の主観で
他人を判断するもの。

つまりその人の本質については
基本的には理解されないことの方が
多いと思っていた方が良い。



だから他人の印象ってコロコロと
変わっていくものなんだと思います。

芸能人やスポーツ選手も
そうじゃないですか?

スキャンダルが起きた瞬間
急に印象が悪くなって
時間と共に
ネガティブな印象が薄れていく。

身近にある人間関係も同じで
きっかけひとつで
仲良くもなれば不仲にもなるし
信頼を失うこともあるわけです。



◯そんなコロコロと移ろいやすいものに一喜一憂しない


つまり何を伝えたいかと言いますと
そんなコロコロと移ろいやすいものなのだから
一喜一憂するだけ
疲れるよ?

ってことです。

一生懸命生きても
批判されることはあるし
勘違いされてネガティブな印象を
持たれてしまうこともあるのだけれど

他人の目なんて
そんなものなので
もし他人からネガティブな印象を持たれたとしても

「またどうせ印象は変わるでしょ」

くらいに思ってたらいいんです。

常に正当な評価をされるという前提が
そもそも間違っているのでね。

あまり深く気にせず
来月になれば
また印象は変わると思ってたら
いいと思います😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭